記録ID: 5467148
全員に公開
ハイキング
奥秩父
南大菩薩で花三昧
2023年05月05日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:03
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 1,477m
- 下り
- 1,077m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:35
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 8:04
距離 20.7km
登り 1,477m
下り 1,080m
7:36
0分
笹子駅
15:40
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 天目山温泉から甲斐大和までバス。JR甲斐大和駅から中央線 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道迷いしそうなところはなし。 すみ沢沿いは一部荒れているところがあり虎ロープの誘導に従うのが吉。 標高1250あたりからよーく整備された道 湯ノ沢峠の下りは荒れてはいるが、よく踏まれており比較的歩きやすい。花探しに夢中になって沢にドボンしないように。 湯ノ沢峠入り口から天目山温泉は辛い舗装された林道です。 |
写真
感想
先週のバイカオウレンに気を良くして、春の花探しに南大菩薩を選びました。大好きなんですよ、この山域。ただ電車だと林道歩きが長かったりするのが辛いんですけどね。
ゴールデンウイークの電車やバスの大混雑をできるだけ避ける狙いで笹子駅から北上して湯ノ沢峠を下るプランとしました。自分的には歩けるギリギリの長さです。
全く知らなかったのですが、このコースはサクラがものすごいんですね。
大谷ヶ丸からお大蔵高丸にかけて、延々とタカネザクラが点在し、まさにタカネザクラロード。そこにマメザクラがところどころで変化をつけてくれます。いやぁ、素晴らしかったです。
最大の狙いはチチブシロカネソウに会うこと。この辺にいるんじゃないかな?とうあたりで、ぱっと目に入ったとき、「あっ!」と嬉しくて思わず叫んでしまいましたよ。
自分にはちょっと長すぎるコースなんですが、素敵な出会いがあるとまた行きたくなってしまいますね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:240人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する