ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5467627
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

近くで遠く富士川挟んで大周回 十枚山〜七面山〜天子ヶ岳

2023年05月03日(水) ~ 2023年05月05日(金)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
30:10
距離
82.3km
登り
5,816m
下り
5,467m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:51
休憩
0:32
合計
8:23
9:08
0
9:08
9:08
8
9:16
9:16
109
11:05
11:06
103
12:49
12:49
22
13:11
13:30
59
14:29
14:29
34
15:03
15:12
24
15:36
15:37
26
16:03
16:03
25
16:28
16:29
30
16:59
17:00
20
17:20
17:20
5
17:25
17:25
6
2日目
山行
10:00
休憩
0:48
合計
10:48
5:58
5:58
43
6:41
6:41
16
6:57
7:14
99
8:53
8:54
1
8:55
8:55
51
9:46
9:58
18
10:49
10:51
9
11:00
11:00
6
11:06
11:06
22
11:28
11:29
37
12:06
12:08
32
12:40
12:42
16
12:58
12:58
4
13:02
13:12
182
16:14
16:14
1
3日目
山行
9:58
休憩
0:50
合計
10:48
7:02
7:02
73
8:15
8:15
95
9:50
10:15
7
10:22
10:22
16
10:38
10:38
31
11:09
11:09
22
11:31
11:31
30
12:01
12:09
38
12:47
12:48
20
13:08
13:08
53
14:01
14:11
14
14:25
14:25
17
14:42
14:43
29
15:12
15:12
29
15:41
15:41
17
15:58
16:03
27
16:30
16:30
16
16:46
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
八紘嶺から七面山、地蔵峠から長者ヶ岳は一応難路扱いとなっています
内船駅
2023年05月03日 09:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
5/3 9:08
内船駅
しばらく林道を歩く
2023年05月03日 09:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
5/3 9:36
しばらく林道を歩く
大光山かな?
2023年05月03日 10:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
5/3 10:11
大光山かな?
途中シャガの群生
2023年05月03日 10:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
5/3 10:18
途中シャガの群生
念の為ヒル下がりのジョニーを噴霧
2023年05月03日 11:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
5/3 11:05
念の為ヒル下がりのジョニーを噴霧
急登の植林帯の登る
2023年05月03日 11:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
5/3 11:10
急登の植林帯の登る
新緑の気持ちいい尾根
2023年05月03日 11:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
5/3 11:37
新緑の気持ちいい尾根
稜線付近は雰囲気が変わって
2023年05月03日 12:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
5/3 12:28
稜線付近は雰囲気が変わって
石小屋
2023年05月03日 12:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
5/3 12:36
石小屋
トラバース気味に登り
2023年05月03日 12:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/3 12:43
トラバース気味に登り
十枚峠に出ると風が気持ちいい
2023年05月03日 12:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
5/3 12:49
十枚峠に出ると風が気持ちいい
アセビと幸せ稜線
2023年05月03日 12:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
5/3 12:50
アセビと幸せ稜線
十枚山
2023年05月03日 13:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
5/3 13:12
十枚山
からの安倍東稜
2023年05月03日 13:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
5/3 13:10
からの安倍東稜
靴擦れが痛いですが先へ進む
2023年05月03日 13:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
5/3 13:31
靴擦れが痛いですが先へ進む
良い雰囲気で幸せ
2023年05月03日 13:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
5/3 13:34
良い雰囲気で幸せ
気持ちの良い稜線です
2023年05月03日 13:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
5/3 13:48
気持ちの良い稜線です
富士山
2023年05月03日 14:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12
5/3 14:02
富士山
刈安峠
2023年05月03日 14:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
5/3 14:10
刈安峠
2023年05月03日 14:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
5/3 14:14
絶景なり
2023年05月03日 14:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11
5/3 14:26
絶景なり
ここもいい雰囲気
2023年05月03日 14:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
5/3 14:41
ここもいい雰囲気
ノシノシ歩いて大光山(おおぴっかりやま)
2023年05月03日 15:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
5/3 15:05
ノシノシ歩いて大光山(おおぴっかりやま)
この辺りで幕営しようかと思いましたが、まだ早いので先へ
2023年05月03日 15:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
5/3 15:34
この辺りで幕営しようかと思いましたが、まだ早いので先へ
奥大光山。mont-bellのクマがかわいい
2023年05月03日 15:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
5/3 15:36
奥大光山。mont-bellのクマがかわいい
奥大光付近は今山行で1番気に入った場所
2023年05月03日 15:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
5/3 15:37
奥大光付近は今山行で1番気に入った場所
遠くに笊ヶ岳
2023年05月03日 15:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
5/3 15:58
遠くに笊ヶ岳
ミヤマカタバミかな?
6
ミヤマカタバミかな?
ワサビ沢の頭からバラの段は少し険しさを増します
2023年05月03日 16:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
5/3 16:35
ワサビ沢の頭からバラの段は少し険しさを増します
キツくなってきた
2023年05月03日 16:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
5/3 16:48
キツくなってきた
バラの段。17:00を過ぎるのでそろそろ幕営場所を探す
2023年05月03日 16:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12
5/3 16:56
バラの段。17:00を過ぎるのでそろそろ幕営場所を探す
雲が上がってきた
2023年05月03日 17:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
5/3 17:00
雲が上がってきた
安倍峠
2023年05月03日 17:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
5/3 17:19
安倍峠
ここで幕営しようかと思いましたが、風の通り道で冷えるのでもう少し先へ
2023年05月03日 17:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
5/3 17:20
ここで幕営しようかと思いましたが、風の通り道で冷えるのでもう少し先へ
奥に八鉱嶺
2023年05月03日 17:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
5/3 17:28
奥に八鉱嶺
封鎖中の阿部峠林道で幕営する事にしました。久々のテント装備は重い。
2023年05月03日 17:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11
5/3 17:42
封鎖中の阿部峠林道で幕営する事にしました。久々のテント装備は重い。
キノコとウインナーのタラコパスタ。もちろん茹で汁捨てない方式で
2023年05月03日 18:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12
5/3 18:41
キノコとウインナーのタラコパスタ。もちろん茹で汁捨てない方式で
翌朝鳥のさえずりで目覚めでごきげん😃
2023年05月04日 05:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
17
5/4 5:05
翌朝鳥のさえずりで目覚めでごきげん😃
今日も良き天気
2023年05月04日 06:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
5/4 6:28
今日も良き天気
ノシノシ登り八鉱嶺。ここで赤線繋ぎの同士の先輩と雑談
2023年05月04日 06:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
5/4 6:57
ノシノシ登り八鉱嶺。ここで赤線繋ぎの同士の先輩と雑談
八鉱嶺〜七面山間は歩いたことが無いので楽しみ
2023年05月04日 07:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
5/4 7:23
八鉱嶺〜七面山間は歩いたことが無いので楽しみ
好みの静かな雰囲気
2023年05月04日 07:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
5/4 7:36
好みの静かな雰囲気
四の池
2023年05月04日 07:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
5/4 7:45
四の池
倒木も増えてきた
2023年05月04日 08:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
5/4 8:14
倒木も増えてきた
流石にここをテン泊装備で突破は無理なので旋回しなが進む
2023年05月04日 08:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
5/4 8:36
流石にここをテン泊装備で突破は無理なので旋回しなが進む
1964峰。この後出会ったパーティーの方にパッキングが上手いと褒めてもらった
2023年05月04日 08:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
5/4 8:54
1964峰。この後出会ったパーティーの方にパッキングが上手いと褒めてもらった
希望峰
2023年05月04日 09:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
5/4 9:46
希望峰
上河内岳〜北岳まで一望できる
2023年05月04日 09:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11
5/4 9:47
上河内岳〜北岳まで一望できる
特に笊ヶ岳と
2023年05月04日 09:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11
5/4 9:57
特に笊ヶ岳と
聖岳の展望が秀逸。再度カメラを持ってまた来ようと思います。
2023年05月04日 09:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
13
5/4 9:57
聖岳の展望が秀逸。再度カメラを持ってまた来ようと思います。
サルオゴセの森
2023年05月04日 10:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
5/4 10:03
サルオゴセの森
気持ちの良い所だ
2023年05月04日 10:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
5/4 10:12
気持ちの良い所だ
地味目な七面山山頂だが、なにげにこれで太平洋から甲斐駒まで繋がった!気持ちいい❤️
2023年05月04日 10:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
15
5/4 10:19
地味目な七面山山頂だが、なにげにこれで太平洋から甲斐駒まで繋がった!気持ちいい❤️
ナナイタガレからの富士山
2023年05月04日 10:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
5/4 10:26
ナナイタガレからの富士山
敬慎院の鹿は逃げない
2023年05月04日 10:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
5/4 10:45
敬慎院の鹿は逃げない
敬慎院から
2023年05月04日 10:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
5/4 10:48
敬慎院から
立派です!
2023年05月04日 10:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
5/4 10:49
立派です!
一の池
2023年05月04日 10:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
5/4 10:51
一の池
影向石のまわりを7周半、唱題しながら廻ると願いが叶えられると言われているようです
2023年05月04日 11:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
13
5/4 11:06
影向石のまわりを7周半、唱題しながら廻ると願いが叶えられると言われているようです
北山道を緩やかに下る
2023年05月04日 11:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
5/4 11:30
北山道を緩やかに下る
下山!長ぇー。
2023年05月04日 12:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
5/4 12:56
下山!長ぇー。
舗装路歩きは交通量が多くて疲れた
2023年05月04日 13:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
5/4 13:19
舗装路歩きは交通量が多くて疲れた
遠回りでも静かな道へ
2023年05月04日 14:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
5/4 14:06
遠回りでも静かな道へ
富士川を渡る
2023年05月04日 15:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
5/4 15:45
富士川を渡る
今日は下部温泉でのんびり♨️
2023年05月04日 16:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
5/4 16:07
今日は下部温泉でのんびり♨️
オープンしたての施設
2023年05月04日 18:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
5/4 18:45
オープンしたての施設
くぅあ〜!!
2023年05月04日 17:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
13
5/4 17:55
くぅあ〜!!
翌日。奥に見えるは五老峰はなかなかハード
2023年05月05日 05:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
5/5 5:54
翌日。奥に見えるは五老峰はなかなかハード
実は昨日道路の真ん中でフックが引っかかり転倒し、その際破損してしまっていた。
2023年05月05日 06:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
5/5 6:02
実は昨日道路の真ん中でフックが引っかかり転倒し、その際破損してしまっていた。
家から近いけど初めて来た
2023年05月05日 06:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
5/5 6:09
家から近いけど初めて来た
下部川上流
2023年05月05日 06:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
5/5 6:52
下部川上流
付近には国指定重要文化財の門西家がある
2023年05月05日 07:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
5/5 7:03
付近には国指定重要文化財の門西家がある
ここからショートカット
2023年05月05日 07:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
5/5 7:25
ここからショートカット
逆に疲れるショートカットあるある
2023年05月05日 07:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
5/5 7:31
逆に疲れるショートカットあるある
昨日いたナナイタガレ。よく歩いた
2023年05月05日 08:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
5/5 8:01
昨日いたナナイタガレ。よく歩いた
げっそり😱でも脹脛パンパン
10
げっそり😱でも脹脛パンパン
毛無山登山口。
2023年05月05日 08:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
5/5 8:14
毛無山登山口。
毛無山はいつもの山だけど、中山金山ルートは初めてだったので新鮮
2023年05月05日 09:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
5/5 9:37
毛無山はいつもの山だけど、中山金山ルートは初めてだったので新鮮
ラッキー
2023年05月05日 09:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
5/5 9:41
ラッキー
地蔵峠で休憩。とても気持ちよくまったり
2023年05月05日 09:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
5/5 9:51
地蔵峠で休憩。とても気持ちよくまったり
地蔵峠以降は難路扱いとなっていますが、全然そんな事はなくて歩きやすいし、いつもの山歩道でエスケープも沢山なので安心
2023年05月05日 10:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
5/5 10:24
地蔵峠以降は難路扱いとなっていますが、全然そんな事はなくて歩きやすいし、いつもの山歩道でエスケープも沢山なので安心
ふもとっぱらのテント村がやばい
2023年05月05日 10:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
5/5 10:39
ふもとっぱらのテント村がやばい
雪見岳
2023年05月05日 11:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
5/5 11:05
雪見岳
立ち枯れ多い
2023年05月05日 11:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
5/5 11:11
立ち枯れ多い
麓に住んでいて忘れがちだけど、富士山って素晴らしい
2023年05月05日 11:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
5/5 11:41
麓に住んでいて忘れがちだけど、富士山って素晴らしい
急登をノシノシ歩き熊森山。五宗山へのジャンクションとなっている。
2023年05月05日 12:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
5/5 12:00
急登をノシノシ歩き熊森山。五宗山へのジャンクションとなっている。
白いイワカガミがいっぱいのルート
12
白いイワカガミがいっぱいのルート
鉄塔小屋
2023年05月05日 12:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
5/5 12:56
鉄塔小屋
よく見えないけど端から端まで歩いてこっちまで来た
2023年05月05日 12:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
5/5 12:56
よく見えないけど端から端まで歩いてこっちまで来た
天狗岳。このシリーズの標識好きだったのに、雪見岳も熊森山も天子ヶ岳も無くなっていた。
2023年05月05日 13:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
5/5 13:09
天狗岳。このシリーズの標識好きだったのに、雪見岳も熊森山も天子ヶ岳も無くなっていた。
長者ヶ岳こんな天気だし誰もいない
2023年05月05日 14:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
5/5 14:01
長者ヶ岳こんな天気だし誰もいない
バイケイソウ多い
2023年05月05日 14:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
5/5 14:12
バイケイソウ多い
20回くらい来てる場所ですがこの時期来るのは初めてで、シロヤシオがとても綺麗で感動🥺
2023年05月05日 14:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
14
5/5 14:27
20回くらい来てる場所ですがこの時期来るのは初めてで、シロヤシオがとても綺麗で感動🥺
ラストピークなのでガシガシ登り天子ヶ岳
2023年05月05日 14:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
5/5 14:42
ラストピークなのでガシガシ登り天子ヶ岳
帰ってきたぜー
2023年05月05日 16:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
5/5 16:27
帰ってきたぜー
観光地の白糸の滝でゴール。自分だけ場違いな感じでした。
2023年05月05日 16:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
17
5/5 16:40
観光地の白糸の滝でゴール。自分だけ場違いな感じでした。

感想

GWは深南部にいきたかったのですが、車がないので変なルートとなりました。しかし久しぶりのテン泊は楽しくもっと歩いていたいと思える山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:416人

コメント

レポート見させて頂きました。
凄いですね、ただただ脱帽。30年前には自転車担いで、あちこち、今は無理ですが。昔の趣味は山登り、今は山下り、山スキー & 山サイ。
もう担げないから車道 or 林道などを利用して山を楽しんでいます。
山サイに興味があるなら、素敵な山道、案内しますよ。富士宮ならお隣さんですね、自宅はイオンの近く、御年 75歳の爺さんです。
2023/5/9 17:53
友峰さん
コメントありがとうございます。
以前柚野地区の山の事でコメント貰いました!思い出しました😃
山サイ興味あります!機会があればご教授いただきたいです。その際はよろしくお願いいたします。
山をやってる方はパワフルな方が多いですが友峰さんも凄いです!色々な事ができてかっこいいです✨そして若々しい✨
自宅はイオンから15分くらいなのでご近所ですね😃
2023/5/9 20:36
こんにちは♪
確かにニアミスでしたね。レコが上がってこないので家族旅行?なんて思ってましたが、んな訳ありませんでしたね🤣
なんじゃこりゃぁ〜😵‍💫なルートですね
テン泊装備でタフ過ぎます😵‍💫
七面山〜八紘嶺はやはりかなり荒れているのですね。
参考にさせていただきます。
お疲れ山でした♪
2023/5/9 18:29
サトケン🐾さんこんばんは😃
コメントありがとうございます。
娘も多感な年頃になってきましたので、家族旅行も徐々に少なくなってきたのは寂しいところです😅

車道歩きも長いのでヘンテコなルートではありますが、鈍った体に喝が入ったようで気持ちよかったです。
倒木の区間は1キロ程でしょうか。旋回ルートが見つかればピンクテープもあるので特に問題ないと思います。あえて突っ込むとなれば服が穴ボコだらけになりそうです😁
2023/5/9 20:43
七面山から八こうれい。自分も歩いてみたいと計画してます。参考になりました。
ありがとうございます。
2023/5/9 19:06
snowkmanさん
お久しぶりです♪
八鉱嶺や七面山はそれなりに賑わっていますが、その間はほとんど人がいないように思うので好きな人にはいい場所と思います。
自分の拙い記録ですが、少しでも山行が参考になったら幸いです😁
2023/5/9 21:15
おはようございます。昨日は山サイとサイクリングを楽しんで来ました。
ところで貴方はMTB持っていますか?
2023/5/12 5:51
友峰さんこんにちは。
アクティブに活動されているようで本当に尊敬します。自分も将来そのように活動できるよう精進していきたいと思います。
自転車は好きなのですがMTBは持っておらず、いつかは欲しいなと思っています。
購入する際にはご教授下さい😁
2023/5/12 14:11
書き忘れ、七面山ですが35年前、ワンちゃん連れて表参道から裏参道へ、
その後、雨畑から入ったけど山サイ向きでは無いから引き返す。畑薙から林道自走して赤石へ、山小屋に泊まり、翌日、山頂手前にバイクデポし山頂へ。
新穂高温泉から弓折岳へ、山サイ向きでは無かった。四万温泉から稲包山へ、ここは上信越自然歩道があり、とても良かったです。
沢山あって書き切れないから止めておきますね!
2023/5/12 6:04
これはすごい…お疲れ様です!
この山行でのザックの重さはどのくらいでしょうか?
2023/5/29 11:29
murakiti8823さん
ご無沙汰しております。

テント泊山行の時は日数にもよりますが、毎回15堋です。今回は2日目に下界に降りれるという事もあり13圓らいだったと思います。山では1坩磴Δ噺紂晃いてくるので、自分はこれ以上の物は持っていかないようにしています。
2023/5/29 11:51
なるほど…私は荷物が多くなる傾向にあるので持ち物を見直してみます。
ありがとうございました!
2023/5/31 12:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら