また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5470237 全員に公開 ハイキング 奥多摩・高尾

雲取山&特撮映画撮影場所観光

情報量の目安: A
-拍手
日程 2023年05月05日(金) [日帰り]
メンバー
天候☀快晴
アクセス
利用交通機関
車・バイク
丹波山村営駐車場は5時30分時点で満車。
少し下のスペースに駐車。(6、7台?のスペース)
経路を調べる(Google Transit)
GPS
08:46
距離
22.3 km
登り
1,936 m
下り
1,920 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.8~0.9(速い)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち81%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
6時間53分
休憩
1時間38分
合計
8時間31分
S丹波山村村営駐車場05:5806:03小袖緑道あがり07:04茶煮場07:0507:24堂所07:3608:15七ッ石小屋下分岐08:2008:22七ツ石小屋08:3408:39七ツ石山の水場08:43七ッ石小屋上分岐08:4408:59七ツ石山09:10ブナ坂09:40奥多摩小屋09:5209:56ヨモギノ頭10:21小雲取山10:2210:37雲取山避難小屋10:3810:44雲取山10:4510:47雲取山避難小屋11:3011:42小雲取山11:4311:59ヨモギノ頭12:24ブナ坂12:34上段と下段の分岐12:47七ッ石小屋下分岐12:4913:21堂所13:33茶煮場14:16小袖緑道あがり14:1714:20丹波山村村営駐車場14:2514:29ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特に無し
その他周辺情報奥多摩湖で聖地巡礼(バッタとクモの戦闘場所)
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図

写真

入山
2023年05月05日 06:03撮影 by SOV43Sony
入山
ここの道は広葉樹林がキレイで好きです
2023年05月05日 06:15撮影 by FinePix XP90 XP91 XP95FUJIFILM
ここの道は広葉樹林がキレイで好きです
富士見ターン☀
今日は眺望を楽しめる好天!
2023年05月05日 07:50撮影 by SOV43Sony
富士見ターン☀
今日は眺望を楽しめる好天!
とても良く見えてます🗻 
この後も楽しみです
2023年05月05日 07:50撮影 by FinePix XP90 XP91 XP95FUJIFILM
とても良く見えてます🗻 
この後も楽しみです
1
スミレの季節ですね
2023年05月05日 08:23撮影 by FinePix XP90 XP91 XP95FUJIFILM
スミレの季節ですね
1
七ツ石小屋からの眺望
2023年05月05日 08:34撮影 by FinePix XP90 XP91 XP95FUJIFILM
七ツ石小屋からの眺望
1
七ツ石山到着
2023年05月05日 08:59撮影 by FinePix XP90 XP91 XP95FUJIFILM
七ツ石山到着
富士山はもちろん良く見えてます
2023年05月05日 09:01撮影 by FinePix XP90 XP91 XP95FUJIFILM
富士山はもちろん良く見えてます
1
七ツ石山から一旦下り。その斜面から南アルプスの稜線が良く見えてます
2023年05月05日 09:06撮影 by FinePix XP90 XP91 XP95FUJIFILM
七ツ石山から一旦下り。その斜面から南アルプスの稜線が良く見えてます
ホント天気に恵まれました
2023年05月05日 09:06撮影 by FinePix XP90 XP91 XP95FUJIFILM
ホント天気に恵まれました
1
🌸サクラ
2023年05月05日 09:19撮影 by FinePix XP90 XP91 XP95FUJIFILM
🌸サクラ
スタートから約4時間半、山頂避難小屋が近づいてきた
2023年05月05日 10:33撮影 by FinePix XP90 XP91 XP95FUJIFILM
スタートから約4時間半、山頂避難小屋が近づいてきた
山頂まで晴天が持ちました。
2023年05月05日 10:42撮影 by FinePix XP90 XP91 XP95FUJIFILM
山頂まで晴天が持ちました。
ここまで良い天気になるとは思わなかったので凄く得した気分
2023年05月05日 10:43撮影 by FinePix XP90 XP91 XP95FUJIFILM
ここまで良い天気になるとは思わなかったので凄く得した気分
1
飛龍の稜線の奥に南アルプス。ただ、ここからだと少しブラインド。
2023年05月05日 10:45撮影 by FinePix XP90 XP91 XP95FUJIFILM
飛龍の稜線の奥に南アルプス。ただ、ここからだと少しブラインド。
1
山梨側の山頂標識のあたりでゆっくり昼休憩し、十分満足したので下山しますかね
2023年05月05日 11:28撮影 by FinePix XP90 XP91 XP95FUJIFILM
山梨側の山頂標識のあたりでゆっくり昼休憩し、十分満足したので下山しますかね
ヘリポートを過ぎたあたりだったかな?
道の横でゴソゴソと音がする。正体はシカでした。
2023年05月05日 12:06撮影 by FinePix XP90 XP91 XP95FUJIFILM
ヘリポートを過ぎたあたりだったかな?
道の横でゴソゴソと音がする。正体はシカでした。
適度な距離感を保ちながら並走
2023年05月05日 12:06撮影 by FinePix XP90 XP91 XP95FUJIFILM
適度な距離感を保ちながら並走
こちらの様子をうかがっています
2023年05月05日 12:08撮影 by FinePix XP90 XP91 XP95FUJIFILM
こちらの様子をうかがっています
1
人馴れはしている感じではありますが、警戒はしているようです
2023年05月05日 12:08撮影 by FinePix XP90 XP91 XP95FUJIFILM
人馴れはしている感じではありますが、警戒はしているようです
とは言え逃げては行かずにしばらくお互いを凝視
2023年05月05日 12:08撮影 by FinePix XP90 XP91 XP95FUJIFILM
とは言え逃げては行かずにしばらくお互いを凝視
堂所に近づいたあたり。ミツバツツジが数本キレイに花を付けていました。
2023年05月05日 13:09撮影 by FinePix XP90 XP91 XP95FUJIFILM
堂所に近づいたあたり。ミツバツツジが数本キレイに花を付けていました。
朝は気が付かずスルーしてしまっていたようですが、マムシ草があちこちに生えてました。
2023年05月05日 14:08撮影 by FinePix XP90 XP91 XP95FUJIFILM
朝は気が付かずスルーしてしまっていたようですが、マムシ草があちこちに生えてました。
14:15、無事に下山
2023年05月05日 14:16撮影 by FinePix XP90 XP91 XP95FUJIFILM
14:15、無事に下山
これも朝は気が付かなかったなぁ…
フジの花がキレイでした
2023年05月05日 14:19撮影 by FinePix XP90 XP91 XP95FUJIFILM
これも朝は気が付かなかったなぁ…
フジの花がキレイでした
村営駐車場が見えました。ほぼほぼゴール。
2023年05月05日 14:20撮影 by FinePix XP90 XP91 XP95FUJIFILM
村営駐車場が見えました。ほぼほぼゴール。
村営駐車場のすぐそばの路肩。ここには「駐車禁止」のコーンが立っていたのですが、それでも3台の駐車車両。これはちょっといただけない。
2023年05月05日 14:23撮影 by FinePix XP90 XP91 XP95FUJIFILM
村営駐車場のすぐそばの路肩。ここには「駐車禁止」のコーンが立っていたのですが、それでも3台の駐車車両。これはちょっといただけない。
小河内ダムまでクルマで移動して聖地巡礼。ルリルリがクモオーグの肩に担がれてたのはこんな感じの場所。
2023年05月05日 14:57撮影 by SOV43Sony
小河内ダムまでクルマで移動して聖地巡礼。ルリルリがクモオーグの肩に担がれてたのはこんな感じの場所。
手前の構造物がヘリポートだね。湖面に空と山の色が写ってキレイな色だ
2023年05月05日 14:58撮影 by SOV43Sony
手前の構造物がヘリポートだね。湖面に空と山の色が写ってキレイな色だ
2
ヘリポート。ルリルリが猛に抱きかかえられて気が付き「自分で歩ける」と言い、その後、組織の話などをした場所。施錠してある鉄柵に囲まれている所なので入れません。鉄柵の間から撮影しました。
2023年05月05日 15:00撮影 by SOV43Sony
ヘリポート。ルリルリが猛に抱きかかえられて気が付き「自分で歩ける」と言い、その後、組織の話などをした場所。施錠してある鉄柵に囲まれている所なので入れません。鉄柵の間から撮影しました。
1
バッタオーグがクモオーグおよびショッカーの皆さんと格闘した水門の前。普通の人は立入できませぬ。
2023年05月05日 15:02撮影 by SOV43Sony
バッタオーグがクモオーグおよびショッカーの皆さんと格闘した水門の前。普通の人は立入できませぬ。
1
少しアングルを変えてもう1枚。奥のピークは御前山ですね。
2023年05月05日 15:03撮影 by SOV43Sony
少しアングルを変えてもう1枚。奥のピークは御前山ですね。
2
クモオーグが泡になって消えた場所
2023年05月05日 15:04撮影 by SOV43Sony
クモオーグが泡になって消えた場所
1
ニケツのバイクが走り去るシーン。
観光の人がたくさんおった。
2023年05月05日 15:07撮影 by SOV43Sony
ニケツのバイクが走り去るシーン。
観光の人がたくさんおった。
1

感想/記録

連休に入る前の予報では、後半は崩れるって感じだったけど、全然いい天気が続いたGW。この日も好天の予報だったものだから、もったいなくてお山へ出掛けてしまった。

せっかくの連休だから日帰りで行くにしても普段とはちょっと違う場所が良いなぁ、と思い、聖地巡礼も兼ねて久しぶりに奥多摩に行ってみようと思い立つ。

雲取山は2017年以来でかなり久しぶり。どのくらいのペースで歩けるか少し不安もあったけど、終わってみるとそこそこのペースで歩けてたようで何より。

山はすっかり春になっており、さらに初夏に向かってる感じ。高い所もこれからどんどん暖かくなっていくのが楽しみですなぁ。

聖地巡礼の奥多摩湖は予想以上の混雑具合。水と緑のふれあい館の駐車場には一応入れたけど、枠に停めるまでに少し待ちが発生するほど。そして、ダム周辺にはすごく多くの人が居て、これはマイカーだけじゃなくバスで来ている人も多いのだろうと思われるくらい大勢の人がいましたね。皆さんの目的はダム湖観光って人がほとんどだった様に見受けられました。一所懸命に特撮映画の撮影場所を探し歩いているような人は他には見当たらなかったです…

ロングルートと聖地巡礼のセットを満喫した日帰り旅でした。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:115人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ