記録ID: 547494
全員に公開
ハイキング
奥秩父
【★東アルプス金峰山(百名山)★大弛峠〜金峰山〜大弛峠〜国師ヶ岳〜大弛峠★】
2014年11月15日(土) [日帰り]
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 731m
- 下り
- 720m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:41
【■■山域(行政区)■■】
〇獲県山梨市
∋獲県甲府市
D耕邯南佐久郡川上村
【■■今回のコース■■】
『大弛峠(標高2365m/8:56am/登山開始)-朝日峠(9:22am)-
大ナギ(標高2528m/9:45am)-朝日岳(標高2579m/9:53am)-
金峰山(標高2599m/10:55am/20分程休憩)-朝日岳(標高2579m/12:23pm)-
大弛峠(標高2365m/13:05)-大弛小屋(13:08)-前国師ヶ岳(標高2570m/13:46)-
国師ヶ岳(標高2591m/13:59)-前国師ヶ岳(標高2570m/14:10)-
大弛峠(標高2365m/14:37/登山終了)』
〇獲県山梨市
∋獲県甲府市
D耕邯南佐久郡川上村
【■■今回のコース■■】
『大弛峠(標高2365m/8:56am/登山開始)-朝日峠(9:22am)-
大ナギ(標高2528m/9:45am)-朝日岳(標高2579m/9:53am)-
金峰山(標高2599m/10:55am/20分程休憩)-朝日岳(標高2579m/12:23pm)-
大弛峠(標高2365m/13:05)-大弛小屋(13:08)-前国師ヶ岳(標高2570m/13:46)-
国師ヶ岳(標高2591m/13:59)-前国師ヶ岳(標高2570m/14:10)-
大弛峠(標高2365m/14:37/登山終了)』
天候 | 【●天気:晴れ時々雪●】 ※大弛峠⇒鉄山付近:曇り・強風・雪 ※金峰山頂上:短時間で曇りから雪のブリザードになる ※金峰山頂上⇒朝日岳:曇り&雪&強風⇒晴れ&強風 ※朝日岳⇒大弛峠:晴れ時々曇り ※大弛峠⇒国師ヶ岳:晴れ&強風 ※国師ヶ岳⇒大弛峠:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ゝ王線350円区間-高尾 高尾-塩山(JR中央本線/1140円) 1山駅北口-柳平(栄和交通バス/1000円) ぬ平-大弛峠(栄和交通バス乗合タクシー/800円) ※『とい詫徑縮鵝 【★復路★】 ‖臙估-柳平(栄和交通バス乗合タクシー/800円) ¬平-塩山駅北口(栄和交通バス/1000円) 1山-八王子(JR中央本線/1140円) と王子-京王線360円区間 ※『,鉢△睛徑縮鵝 【★往路詳細★】 高尾6:14-7:22塩山7:30-8:15柳平(乙女湖)8:20-8:50大弛峠 【★復路詳細★】 大弛峠14:50-15:20柳平(乙女湖)15:30-16:15塩山16:25-17:14八王子 ※塩山八王子間は特急かいじ号乗車(930円(自由席特急券)) 【●●登山口までのアクセス(鉄道・バス)●●】  ̄貧存鯆魅丱 大弛峠から金峰山などのピストンの場合 (大弛峠線(金峰山)線・時刻表&運賃表) http://eiwa-kotsu.com/timetable/ohdarumi-line.php ∪郛綢識張丱 金峰山から長野県側の川端下へ下山したとき (川端下(かわはげ)〜JR小海線信濃川上駅) http://www.vill.kawakami.nagano.jp/kanko/04_access.html 山梨峡北交通バス 金峰山から富士見平を経由して瑞牆山荘へ下山したとき (瑞牆山荘〜JR中央本線韮崎駅) http://www.kyohoku.jp/modules/pico/index.php?content_id=5 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【▲登山道状況(全区間赤線一般登山道)▲】 ‖臙估宗繕睚山(五丈石):歩きやすい登山道 大弛峠〜国師ヶ岳:歩きやすい登山道 ※五丈石と書いて『ごじょういわ』と読む 【▲登山者数情報▲】 ‖臙估宗繕睚山(五丈石):約30名 金峰山(五丈石)〜大弛峠:約20名 B臙估宗噌饂侫岳:7名 す饂侫岳〜大弛峠:2名 【▲読み方▲】 ‖臙估宗Гおだるみとうげ 朝日岳:あさひだけ E柑魁Гろがねやま ざ睚山:きんぷさん/きんぽうさん ジ涵羸弌Г瓦犬腓Δい 三繋平:みつなぎだいら/みつなぎでえろ Ч饂侫岳:こくしがたけ 【▲今回の山と峠の別名▲】 ゞ睚山:金峯山・金峰・キンプ・奥ノ院・五丈石 朝日峠:西保峠・ニシブ峠・川端下峠 B臙估宗Дオドーミ・大ダルミ つ日岳:朝日山 ス饂侫岳:東股山 α姐饂侫岳:国師御前 |
その他周辺情報 | 【▲周辺観光情報▲】 山梨市観光協会 http://www.yamanashishi-kankou.com/ 甲府市観光協会 http://e-kofu.com/ 甲州市観光協会 http://www.koshu-kankou.jp/ 川上村観光案内(長野県) http://www.vill.kawakami.nagano.jp/kanko/ 金峰山 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E5%B3%B0%E5%B1%B1_(%E5%B1%B1%E6%A2%A8%E7%9C%8C%E3%83%BB%E9%95%B7%E9%87%8E%E7%9C%8C) 朝日岳 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E6%97%A5%E5%B2%B3_(%E5%B1%B1%E6%A2%A8%E7%9C%8C%E3%83%BB%E9%95%B7%E9%87%8E%E7%9C%8C) 大弛峠 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%BC%9B%E5%B3%A0 国師ヶ岳 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%B8%AB%E5%B2%B3 北奥千丈岳 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E5%A5%A5%E5%8D%83%E4%B8%88%E5%B2%B3 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
冬用手袋
軍手
タイツ
高度計
コンロ
小型鍋
即席ラーメン
5mザイル
毛糸の冬用帽子
ブランデー300ml(低体温時の緊急用)
使い捨てカイロ5ヶ
マフラー
|
---|
感想
【■■■感想と解説■■■】
今回は大弛峠までの路線バスが今月中に今シーズンの営業を終了するとの事でしたので、急いで金峰山へ出掛けました。大弛峠は相変わらずの満車で、登山者も多かったです。大弛峠から金峰山へ登山を開始する頃は天気が良好でしたが、朝日峠あたりで天気が悪くなってきて雪が舞ってきました。そして鉄山を巻く頃には雪にプラスアルファして強風が吹いてきて、どうするか考えましたが、突き進んで金峰山へ至りました。金峰山は霧氷が美しくて360度の大パノラマは最高でしたが、上空には不気味な黒い雲がありました。20分ほど休憩をしていると天気は一瞬で崩れて雪まじりの強烈な突風が吹いて風速20m以上になり、体感温度は氷点下15℃くらいに感じました。急いで樹林帯に逃げようと大弛峠方面へ走りました。樹林帯に入ると烈風はおさまって弱風になりました。そしてこのまま大弛峠に下りて国師ヶ岳をピストンして大弛峠へ戻りました。奥秩父は東アルプスと言われるくらいですので、標高2400m以上の場所は北アルプスの気候と大差ありません。ちなみに大弛峠は北アルプス穂高連峰の涸沢カールよりも標高が高いので、これから東アルプスこと奥秩父の標高2400m以上に挑む方は冬山装備も携行する事をお勧めします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1335人
Yamaotoko7さん どうもです!
大弛峠へのバスがあるとは全く知りませんでした(もうシーズン終りなんですね )
これが有れば東西へのルートが色々と考えられるので、来年への愉しみが増えました
奥秩父も雪なんですね
ButaModernさんこんばんは
大弛峠のバスは本年6月に新設開通しました
本年は11月24日で今シーズンの営業を終了するとの事です
来年の楽しみが増えますね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する