記録ID: 5475932
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床
雌阿寒岳〜阿寒富士
2023年05月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:58
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,204m
- 下り
- 1,189m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:33
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 7:20
距離 15.7km
登り 1,204m
下り 1,204m
14:41
ゴール地点
天候 | ☀️ ※風が強め、気温1桁。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から少しずつ残雪あります。出発時の気温が0℃と凍れていたため、登山道は締まっていたので歩きやすかったです。3合目〜7合目はハイマツが残雪の中から起き始めていて、潜ったり、越えたり、真っ直ぐ歩く事が容易ではありません。ここが一番の難所。下りの方が越えやすい印象です。 |
その他周辺情報 | ♨️:東邦館(500円) ※源泉は62℃、掛け流し。 |
写真
撮影機器:
感想
初めて阿寒湖畔コースで雌阿寒岳を目指しました。今日は冷え込見ました。まだ残雪が残っているとは思っていましたが、ハイマツの起き上がりにかなり苦しめられました💦7合目からは開けた火山帯になり、眺望も良かった〜👍次は違う時期にこっちのコースから登りたいなぁ😊無事に下山できて、今日もお山に感謝です🙏ありがとう😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:77人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
僕が行った時は心の目を鍛えるのにもってこいの状態でしたので、
この写真堪能しました😊
雌阿寒、阿寒富士、雄阿寒岳、摩周岳…
道東ゆっくり周りたくなりました!
写真見てくださってありがとうございます😊
ずっと公開しわすれてたので、今更?とか思ったかもしれませんが…笑
道東巡る時は、雌阿寒岳登山は阿寒湖畔コースおすすめします👍
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する