ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5479141
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山

2023年05月09日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:27
距離
16.4km
登り
1,539m
下り
1,527m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:15
休憩
1:08
合計
5:23
距離 16.4km 登り 1,539m 下り 1,539m
天候
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
伊吹山インフォメーションセンター前の駐車場(¥500)を利用。
付近にも民間の有料駐車場があります。
コース状況/
危険箇所等
登山口駐車場〜五合目
伊吹山インフォメーションセンターの横から入ります。
一合目から山頂までは陽射しを諸に受ける箇所が殆どなので、夏場の熱中症にはくれぐれも気を付けたいです。
三合目、五合目は広くて休憩適地。
三合目には東屋、五合目には自販機があります。

五合目〜伊吹山
八合目にもテーブル付きベンチがあります。
八合目付近から傾斜が増します。
山頂周回コースの東登山道は下り(山頂方面から伊吹山ドライブウェイ駐車場)専用です。
伊吹山山頂一帯はとても広い観光地です。
その他周辺情報 豊公園
https://www.city.nagahama.lg.jp/0000000230.html
埼玉県より関西まで長距離遠征するために、前夜には出発します。
あまりの長距離ドライブに駄々をこねていたら想定より一時間遅い20時の出発になってしまいました。
西は車ではアルプスまでしか行ったことがなかったので、新鮮な気持ちで養老SAに立ち寄ります。
2023年05月09日 01:37撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
5/9 1:37
埼玉県より関西まで長距離遠征するために、前夜には出発します。
あまりの長距離ドライブに駄々をこねていたら想定より一時間遅い20時の出発になってしまいました。
西は車ではアルプスまでしか行ったことがなかったので、新鮮な気持ちで養老SAに立ち寄ります。
松井田妙義SA〜佐久IC、岡谷IC〜関ケ原ICと変則的に高速を使い、佐久ICから岡谷ICまでは高速は使わず新和田トンネルで距離的にはショートカットしながら6時間以上かけて滋賀県まで遥々やってきました。
深夜到着でも迷惑にはならないインフォメーションセンター前の有料駐車場に着いて3時間程仮眠を取ります。
2023年05月09日 02:31撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
5/9 2:31
松井田妙義SA〜佐久IC、岡谷IC〜関ケ原ICと変則的に高速を使い、佐久ICから岡谷ICまでは高速は使わず新和田トンネルで距離的にはショートカットしながら6時間以上かけて滋賀県まで遥々やってきました。
深夜到着でも迷惑にはならないインフォメーションセンター前の有料駐車場に着いて3時間程仮眠を取ります。
駐車場横には三宮神社があり、参拝してからトイレに立ち寄ります。
2023年05月09日 06:32撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
5/9 6:32
駐車場横には三宮神社があり、参拝してからトイレに立ち寄ります。
インフォメーションセンターで入山料¥300を投入して、日本百名山のゲートを潜り登山道に入ります。
2023年05月09日 06:43撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
5/9 6:43
インフォメーションセンターで入山料¥300を投入して、日本百名山のゲートを潜り登山道に入ります。
さすが山頂付近が観光地化されている人気の名山らしく標識も立派です。
伊吹山山頂まで6km。
2023年05月09日 06:45撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
5/9 6:45
さすが山頂付近が観光地化されている人気の名山らしく標識も立派です。
伊吹山山頂まで6km。
砂利道の植林地帯を歩きます。
2023年05月09日 06:46撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
5/9 6:46
砂利道の植林地帯を歩きます。
朝日に照らされた美しい新緑。
2023年05月09日 07:06撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
5/9 7:06
朝日に照らされた美しい新緑。
車道が交差する一合目
2023年05月09日 07:08撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
5/9 7:08
車道が交差する一合目
登山道は伊吹山スキー場跡地となっていますので、開けた気持ちのいいゲレンデ歩きとなります。
2023年05月09日 07:21撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
5/9 7:21
登山道は伊吹山スキー場跡地となっていますので、開けた気持ちのいいゲレンデ歩きとなります。
二合目に到達しますが、まだまだ人工物の多い登山道です。
2023年05月09日 07:26撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
5/9 7:26
二合目に到達しますが、まだまだ人工物の多い登山道です。
振り返ると素晴らしい景色が広がります。
2023年05月09日 07:32撮影 by  ILCE-5100, SONY
11
5/9 7:32
振り返ると素晴らしい景色が広がります。
なんといっても日本一の湖、滋賀県の約1/6の面積を占める琵琶湖。
その先には比良山系の山々。
2023年05月09日 07:33撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
5/9 7:33
なんといっても日本一の湖、滋賀県の約1/6の面積を占める琵琶湖。
その先には比良山系の山々。
貴重な樹林帯の登山道は少しだけ岩々してきます。
2023年05月09日 07:35撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
5/9 7:35
貴重な樹林帯の登山道は少しだけ岩々してきます。
それにしても日差しを諸に受ける箇所の多い登山道なので、直射日光を浴びて汗が止まらないです。
2023年05月09日 07:43撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
5/9 7:43
それにしても日差しを諸に受ける箇所の多い登山道なので、直射日光を浴びて汗が止まらないです。
草原を歩いていくと、正面に堂々と伊吹山が見えてきます。
2023年05月09日 07:49撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
5/9 7:49
草原を歩いていくと、正面に堂々と伊吹山が見えてきます。
山頂付近が平らな伊吹山。
2023年05月09日 07:49撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
5/9 7:49
山頂付近が平らな伊吹山。
左手には原の字が取れてしまっている閉鎖した伊吹高原ホテル。
2023年05月09日 07:52撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
5/9 7:52
左手には原の字が取れてしまっている閉鎖した伊吹高原ホテル。
気持ちのいい広場となっている三合目。
2023年05月09日 07:54撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
5/9 7:54
気持ちのいい広場となっている三合目。
空気も綺麗で開放的な爽やかな草原地帯。
2023年05月09日 07:56撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
5/9 7:56
空気も綺麗で開放的な爽やかな草原地帯。
ゲレンデ突き当りの四合目。
2023年05月09日 08:00撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
5/9 8:00
ゲレンデ突き当りの四合目。
振り返ると平坦広場の三合目。
2023年05月09日 08:01撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
5/9 8:01
振り返ると平坦広場の三合目。
伊吹山も地元埼玉県の武甲山同様石灰岩の山であり、ゲレンデを離れると岩々した登山道。
2023年05月09日 08:07撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
5/9 8:07
伊吹山も地元埼玉県の武甲山同様石灰岩の山であり、ゲレンデを離れると岩々した登山道。
三合目同様広い休憩適地の五合目。
2023年05月09日 08:09撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
5/9 8:09
三合目同様広い休憩適地の五合目。
五合目には嬉しい自販機。
2023年05月09日 08:10撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
5/9 8:10
五合目には嬉しい自販機。
木が育たない環境の伊吹山はすっきり開けていて頂上付近を確認しながら登れます。
2023年05月09日 08:12撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
5/9 8:12
木が育たない環境の伊吹山はすっきり開けていて頂上付近を確認しながら登れます。
六合目手前にある石造りの避難小屋。
2023年05月09日 08:19撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
5/9 8:19
六合目手前にある石造りの避難小屋。
避難小屋より振り返って文句なしの大絶景。
2023年05月09日 08:19撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
5/9 8:19
避難小屋より振り返って文句なしの大絶景。
2回目の訪問はないと思われるので、避難小屋内部も確認しておきましょう。
2023年05月09日 08:21撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
5/9 8:21
2回目の訪問はないと思われるので、避難小屋内部も確認しておきましょう。
薄らと広大な琵琶湖。
2023年05月09日 08:28撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
5/9 8:28
薄らと広大な琵琶湖。
傾斜も増してきて高山帯のような雰囲気のなか登り上げていきます。
2023年05月09日 08:31撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
5/9 8:31
傾斜も増してきて高山帯のような雰囲気のなか登り上げていきます。
標高は1000mを越えて七合目に到達し、山頂まで1.4km。
2023年05月09日 08:35撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
5/9 8:35
標高は1000mを越えて七合目に到達し、山頂まで1.4km。
植生が変わってきて、山歩きらしく登り込みもいよいよ深刻化してきます。
2023年05月09日 08:42撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
5/9 8:42
植生が変わってきて、山歩きらしく登り込みもいよいよ深刻化してきます。
テーブル付きベンチがある八合目で一息。
2023年05月09日 08:46撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
5/9 8:46
テーブル付きベンチがある八合目で一息。
場所的にみなさん素通りする穴場の八合目で珈琲を頂きます。
2023年05月09日 08:49撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
5/9 8:49
場所的にみなさん素通りする穴場の八合目で珈琲を頂きます。
やはり何度眺めても見飽きない素晴らしい展望。
2023年05月09日 08:56撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
5/9 8:56
やはり何度眺めても見飽きない素晴らしい展望。
田んぼの真ん中にも小さなお山。
2023年05月09日 08:57撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
5/9 8:57
田んぼの真ん中にも小さなお山。
ゴロ岩急登を必死に登り上げます。
2023年05月09日 09:02撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
5/9 9:02
ゴロ岩急登を必死に登り上げます。
山頂からの東登山道は下り専門、一周回るつもりで西登山道を歩きましたが、間違いに気付いていませんでした。
2023年05月09日 09:11撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
5/9 9:11
山頂からの東登山道は下り専門、一周回るつもりで西登山道を歩きましたが、間違いに気付いていませんでした。
青空のもと琵琶湖を中心とした景色を眺めながらの稜線歩き。
2023年05月09日 09:17撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
5/9 9:17
青空のもと琵琶湖を中心とした景色を眺めながらの稜線歩き。
お花畑登山道では、伊吹山ドライブウェイから上がってきて観光客も多くすれ違います。
2023年05月09日 09:23撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
5/9 9:23
お花畑登山道では、伊吹山ドライブウェイから上がってきて観光客も多くすれ違います。
琵琶湖国定公園の観光用伊吹山山頂標と観音様が祀られているドライブウェイ最上部。
2023年05月09日 09:32撮影 by  ILCE-5100, SONY
11
5/9 9:32
琵琶湖国定公園の観光用伊吹山山頂標と観音様が祀られているドライブウェイ最上部。
伊吹山ドライブウェイの大駐車場。
2023年05月09日 09:32撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
5/9 9:32
伊吹山ドライブウェイの大駐車場。
雪を被った北アルプスの山々。
2023年05月09日 09:35撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
5/9 9:35
雪を被った北アルプスの山々。
実は伊吹山ドライブウェイ駐車場に着く手前でふと気が付きましたが、駐車場に一旦下っているので、こちらから山頂へは登りになってしまいます。
よって下り専門の東登山道はこちらからは歩けません。
仕方がありませんので、中央登山道を歩きます。
2023年05月09日 09:38撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
5/9 9:38
実は伊吹山ドライブウェイ駐車場に着く手前でふと気が付きましたが、駐車場に一旦下っているので、こちらから山頂へは登りになってしまいます。
よって下り専門の東登山道はこちらからは歩けません。
仕方がありませんので、中央登山道を歩きます。
西登山道ですれ違った花好きの方のお話通り、中央登山道は階段主体の登山道。
2023年05月09日 09:41撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
5/9 9:41
西登山道ですれ違った花好きの方のお話通り、中央登山道は階段主体の登山道。
ニリンソウも多く咲いていましたが、こちらは花が大きく一つの茎に一つの花なのでおそらくイチリンソウでしょう。
2023年05月09日 09:46撮影 by  ILCE-5100, SONY
13
5/9 9:46
ニリンソウも多く咲いていましたが、こちらは花が大きく一つの茎に一つの花なのでおそらくイチリンソウでしょう。
運搬用のモノレールが動いています。
一度乗ってみたいですが、そもそも下っているので、折角登ったのにまたドライブウェイ駐車場に戻されてしまいます。
2023年05月09日 09:49撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
5/9 9:49
運搬用のモノレールが動いています。
一度乗ってみたいですが、そもそも下っているので、折角登ったのにまたドライブウェイ駐車場に戻されてしまいます。
やがて傾斜が緩み山頂部が見えてきました。
2023年05月09日 09:52撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
5/9 9:52
やがて傾斜が緩み山頂部が見えてきました。
伊吹山山頂に鎮座する日本武尊像。
2023年05月09日 09:55撮影 by  ILCE-5100, SONY
11
5/9 9:55
伊吹山山頂に鎮座する日本武尊像。
そして長距離遠征にて伊吹山(1377m)に到着。
2023年05月09日 09:58撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
5/9 9:58
そして長距離遠征にて伊吹山(1377m)に到着。
山頂一帯は綺麗なお花畑。
2023年05月09日 09:58撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
5/9 9:58
山頂一帯は綺麗なお花畑。
ハイカー、観光客で賑わう山頂にて。
2023年05月09日 09:59撮影 by  ILCE-5100, SONY
16
5/9 9:59
ハイカー、観光客で賑わう山頂にて。
石碑越しの青空稜線。
2023年05月09日 10:01撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
5/9 10:01
石碑越しの青空稜線。
遠くに見えるのは御嶽山?
2023年05月09日 10:02撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
5/9 10:02
遠くに見えるのは御嶽山?
やはり山頂からも素晴らしい絶景。
2023年05月09日 10:07撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
5/9 10:07
やはり山頂からも素晴らしい絶景。
山頂にて頂く飲み干す一杯の味噌バターラーメン。
2023年05月09日 10:11撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
5/9 10:11
山頂にて頂く飲み干す一杯の味噌バターラーメン。
素晴らしい天気でゆっくりしていたいのですが、山行よりも帰りの運転が長いので駐車場目掛けて戻りましょう。
2023年05月09日 10:34撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
5/9 10:34
素晴らしい天気でゆっくりしていたいのですが、山行よりも帰りの運転が長いので駐車場目掛けて戻りましょう。
やはりインパクトのある琵琶湖。
2023年05月09日 10:35撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
5/9 10:35
やはりインパクトのある琵琶湖。
開放感ある素晴らしい景色を見下ろしながら歩ける贅沢な登山道。
2023年05月09日 10:42撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
5/9 10:42
開放感ある素晴らしい景色を見下ろしながら歩ける贅沢な登山道。
眼下には三合目の広場、伊吹高原ホテル。
2023年05月09日 10:42撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
5/9 10:42
眼下には三合目の広場、伊吹高原ホテル。
自販機がある五合目を通過。
2023年05月09日 11:05撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
5/9 11:05
自販機がある五合目を通過。
まだ午前中なので、次々と登ってこられる方とすれ違います。
2023年05月09日 11:13撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
5/9 11:13
まだ午前中なので、次々と登ってこられる方とすれ違います。
ゲレンデを下り、一合目で数人の単独行、お店の方とお話していると、中には同じ関東勢、茨城県から百名山巡りで訪れている方もいました。
2023年05月09日 11:36撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
5/9 11:36
ゲレンデを下り、一合目で数人の単独行、お店の方とお話していると、中には同じ関東勢、茨城県から百名山巡りで訪れている方もいました。
駐車場に戻ってきました。
本日はまだこれからが気が遠くなるほど長いです。
2023年05月09日 12:10撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
5/9 12:10
駐車場に戻ってきました。
本日はまだこれからが気が遠くなるほど長いです。
折角滋賀県まで遥々来ましたので、琵琶湖には絶対寄りたいと思っていたので、琵琶湖に隣接する豊公園に立ち寄ります。
2023年05月09日 13:09撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
5/9 13:09
折角滋賀県まで遥々来ましたので、琵琶湖には絶対寄りたいと思っていたので、琵琶湖に隣接する豊公園に立ち寄ります。
早速湖の畔まで下りてみます。
2023年05月09日 13:10撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
5/9 13:10
早速湖の畔まで下りてみます。
言わずと知れた日本一大きな湖、琵琶湖は広大で海と間違えそうです。
2023年05月09日 13:10撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
5/9 13:10
言わずと知れた日本一大きな湖、琵琶湖は広大で海と間違えそうです。
有料の内部は拝観していませんが、長浜城歴史博物館。
2023年05月09日 13:19撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
5/9 13:19
有料の内部は拝観していませんが、長浜城歴史博物館。
綺麗な公園ですが、埼玉までの運転が長すぎるので早めに帰りましょう。
2023年05月09日 13:25撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
5/9 13:25
綺麗な公園ですが、埼玉までの運転が長すぎるので早めに帰りましょう。
離れて見ると、伊吹山が石灰岩の山であることがよくわかります。
2023年05月09日 13:49撮影 by  ILCE-5100, SONY
14
5/9 13:49
離れて見ると、伊吹山が石灰岩の山であることがよくわかります。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 着替え 日よけ帽子 サングラス ゲイター 靴下 軍手 予備手袋 雨具 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 サーモス レジャーシート 虫除け コンパス ヘッドランプ ハンドライト 予備電池 地図(地形図) 携帯 保険証 時計 タオル カメラ マスク

感想

滋賀県に位置する伊吹山は埼玉県からは日帰りは無理だと思っていました。
当初は御在所岳か荒島岳とのセットも考えましたが、御在所岳も意外と伊吹山から少し離れていて、帰りの高速の方角も多少違います。
そこで思い切って日帰りで行くことに決めます。
駐車場には深夜2時半に着いたので、仮眠で歩きます。
未だ破られていない世界一の積雪量を記録したことのある伊吹山は低山帯ですが、序盤から開けて振り返ると琵琶湖や鈴鹿山脈等の景色が広がります。
観光地化された山頂は穏やかで広く、売店も多かったです。
下山後は短時間ですが、琵琶湖にも立ち寄りました。
帰りは空いていたので小牧東ICまで下道を走りました。
長距離運転では、ナビで自宅まで残り3時間になったとき、あと少しだと思えたので、感覚がおかしくなってきています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:390人

コメント

伊吹山は滋賀県の山と思われがちてすが、岐阜県の山でもあります⛰
わたしの地元へようこそ😊
高い山のお天気が悪くて、他に行くところがなかったり、
寝坊した時とかにトレーニングのつもりで登っています(ただし夏以外 笑)
2023/5/10 21:55
Sumio_Hanaさん、こんにちは!
丁度県境の山なんですよね。

岐阜県でも遠いけど、さらにその先の西日本に入る滋賀県だと車での日帰りは流石に厳しいと思っていました。
伊吹山は展望もよく、ハイキングコースとしていい山ですね。
西は車ではアルプスまでで、全く馴染みのない山域でしたが、また東海、関西方面の山に行きたいと思いました。

歩いてみて、伊吹山が夏以外というのは間違いないです(^^)
2023/5/11 10:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら