記録ID: 547962
全員に公開
ハイキング
北陸
火燈古道から登る晩秋の富士写ヶ岳
2014年11月16日(日) [日帰り]
石川県
福井県
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:28
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,006m
- 下り
- 1,004m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
温泉トンネルを抜けてすぐに右折する。しばらく道なりに走ると道路 横右手に駐車場所があります。 山中温泉方面から来る場合はトンネル直前で左折する。 ■大内登山口近くの駐車場所に止める。もう少し進むと火燈古道登山口 付近にも駐車出来ます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■火燈古道登山口付近に仮設トイレと東屋があります。 ■登山道に危険個所はありませんが前日までの雨や雪で石や土が濡れ ていて滑りやすい個所もあります。 ■標高900m前後より上では薄っすら雪がありました。 |
その他周辺情報 | ■お風呂は山中温泉総湯菊の湯が良い。浴槽が深いのでご注意下さい 大人440円 ■時間があれば山中温泉周辺の鶴仙渓や温泉街を散策するのも風情が あります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今日は白峰超えで勝山に抜けたのですが夜が明けていない谷峠周辺で
は道路に薄っすら雪が積もっていてスリップしそうになった。
山に行くならもうそろそろスタッドレスに交換しなければいけない時
期に来たようです。
今日は朝方大野市に行った帰りに富士写ヶ岳に登って来ました。
用事が早く済めば荒島岳か法恩寺山へ行こうと思っていたが予定より
時間を費やした事や山頂付近を見れば雪で白くなっていて数十センチ
単位で積もった感じが麓からでも見て取れた。
そこまでの準備をしてこなかったので取りやめる事にする。
さてでは何処に行こうか大野から勝山を抜け車を走らせながら右手の
山々を見上げる。
鷲ヶ岳へ行こうかみつまた山へ行こうかはたまた浄法寺山へ行こうか
悩みながら走っていたら竹田辺りまで来てしまった。
そこで、山中周辺の山で新しく登山道の出来た菅倉山行こうかとも思
ったが富士写ヶ岳のシャクナゲの状況が気になって見に行く事にする。
家族には急きょ行き先が代わった事をメールで連絡を入れる。
富士写ヶ岳には毎年GW周辺にシャクナゲを見に来ていたが今年とう
とう途切れてしまった。
今回登山道を一回りして感じた事は、来年のシャクナゲの花付きは今
年ほどのボリュームは難しのではないかと思いました。
花芽の多い年だと一つ二つ気の早い石楠花がフライングして咲いてい
る事もあるのだが今日はそれも見られなかったし花芽も少ないように
思いました。
帰りに山中温泉の鶴仙渓の紅葉を見物して帰途に着いた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:610人
こんばんは
やっぱりokiaさんの写真は綺麗ですねぇ
天空の城...日曜の朝にガスが掛かり気になっていました
先ほどkouchan3さんのブログを覗くとkouchan3さんも向かっていたようです
が...中々思い通りにはならないようですね
僕へのコメントで鶴仙渓へ立ち寄られたのは知ってましたが
ダイモンジソウ...発見できませんでした
実はFB友の方も先週、発見しており目を皿にして探していたのですが...
修業が足りません
toshi0113さんこんばんは
大野城の撮影ポイントに登った時は20名程だったのですが気が付けば100名を超える人でした。霧が取れるまで3時間近く待ちました
長野や三重から5〜7時間掛けて来られた方も居たようですし多摩や名古屋ナンバーの車も私の近くに停まっていました
霧が出たら良いという事でも無いようです
ダイモンジソウは滝があった近くの川べりにありました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する