ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5487886
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

三枚石〜古峰ヶ原☆ヤマツツジ、シロヤシオ、そしてミツバツツジの乱舞🌸

2023年05月12日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:26
距離
8.8km
登り
715m
下り
692m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:09
休憩
0:15
合計
4:24
8:40
8:40
136
10:56
11:12
4
11:16
11:17
32
11:48
11:49
66
12:54
12:54
3
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 地元駅→栗橋駅→新栃木駅→新鹿沼駅(ここからリーバスに乗車)→古峯神社バス停

帰り 古峯神社バス停→新鹿沼駅→栗橋駅→地元駅

*新鹿沼駅から乗るバスはSuicaやPASMO等のICカードは使えません。
現金のみです。それも650円…以前は400円でしたが、今は650円なのでお間違えのないように。
コース状況/
危険箇所等
登山口から三枚石までは急登が続きます。
三枚石から古峰ヶ原峠まではとても快適なツツジの道です。
古峰ヶ原峠から一般道までの道はかなり荒れているようです。
崩落場所あり、壊れそうな橋あり。
しかし、気を付ければ十分に安全に歩ける道です。
おはようございます(^-^)

今朝もガラガラの電車に乗って山登りにレッツゴー💨

と言っても平日なので途中までは通勤通学客で混雑してましたが、乗り換えたらこんな風にガラガラ。

嬉しいけどちょっと不安になる😖💧

電車の本数減らさないでね🚃
24
おはようございます(^-^)

今朝もガラガラの電車に乗って山登りにレッツゴー💨

と言っても平日なので途中までは通勤通学客で混雑してましたが、乗り換えたらこんな風にガラガラ。

嬉しいけどちょっと不安になる😖💧

電車の本数減らさないでね🚃
そして到着した新鹿沼駅の駅前にこんな笑っちゃうモニュメントが出来ていました(^o^)

鹿沼名物リーバスの運賃を値上げして、こんなもの作ったのね。(←冗談です)
41
そして到着した新鹿沼駅の駅前にこんな笑っちゃうモニュメントが出来ていました(^o^)

鹿沼名物リーバスの運賃を値上げして、こんなもの作ったのね。(←冗談です)
そして大幅値上げに踏み切ったリーバスがやって来ました。

確か前は古峯神社まで400円だったよね。
今回調べたら650円になっていました。

一気に250円も値上げだなんて、ひどーい(`ε´ )

でも、値上げ我慢するから、どうかバス路線を廃止しないで下さい。お願いね(*-ω人)
20
そして大幅値上げに踏み切ったリーバスがやって来ました。

確か前は古峯神社まで400円だったよね。
今回調べたら650円になっていました。

一気に250円も値上げだなんて、ひどーい(`ε´ )

でも、値上げ我慢するから、どうかバス路線を廃止しないで下さい。お願いね(*-ω人)
あーだこーだと心の中で呟きながらも、古峯神社到着!!

バスの車窓からとても綺麗な清流が見れるから、ちょっとくらいの値上げは我慢するか(^^;)
20
あーだこーだと心の中で呟きながらも、古峯神社到着!!

バスの車窓からとても綺麗な清流が見れるから、ちょっとくらいの値上げは我慢するか(^^;)
まっ、とりあえず浮世の事はすべて忘れて「三枚石」まで行ってきま〜す(^-^)/
14
まっ、とりあえず浮世の事はすべて忘れて「三枚石」まで行ってきま〜す(^-^)/
最近熊出たみたいね😱
21
最近熊出たみたいね😱
ドキドキしながら熊鈴をこれでもかと鳴らしてあるきました。なんとしても熊さんには逃げていただきます。
リンリンリンリンリンリン………🔔

出てくるなよ熊五郎!(`へ´*)ノ
16
ドキドキしながら熊鈴をこれでもかと鳴らしてあるきました。なんとしても熊さんには逃げていただきます。
リンリンリンリンリンリン………🔔

出てくるなよ熊五郎!(`へ´*)ノ
沢を渡ります。
沢の水がめっちゃ綺麗(*^^*)
18
沢の水がめっちゃ綺麗(*^^*)
新緑がまぶしい山道を行きます🌿
21
新緑がまぶしい山道を行きます🌿
真っ赤なヤマツツジ
30
真っ赤なヤマツツジ
オトシブミ?だよね( ・∇・)

写真でしか見たことなかった(*^^*)

なんか、面白い(≡^∇^≡)
26
オトシブミ?だよね( ・∇・)

写真でしか見たことなかった(*^^*)

なんか、面白い(≡^∇^≡)
植林と自然林を分ける登山道
12
植林と自然林を分ける登山道
やっぱり自然林の山は気持ちいい🍀😌🍀
19
やっぱり自然林の山は気持ちいい🍀😌🍀
瑞々しくて鮮やかなヤマツツジがたくさん(*^^*)
39
瑞々しくて鮮やかなヤマツツジがたくさん(*^^*)
少し淡い色合いのもあります。
28
少し淡い色合いのもあります。
わー(*´▽`)

鮮やか〜!
41
わー(*´▽`)

鮮やか〜!
グリーンと赤が爽やか。
25
グリーンと赤が爽やか。
こんな山道をガシガシ登って行きます。

前回来た時はキツい登りだった記憶があるけれど、今回は全然普通だった( -∀・)
14
こんな山道をガシガシ登って行きます。

前回来た時はキツい登りだった記憶があるけれど、今回は全然普通だった( -∀・)
下ばかり見て歩いていたら、目の前に白い花びらが…

えっ!
もしや…と思って上を見上げると…
10
下ばかり見て歩いていたら、目の前に白い花びらが…

えっ!
もしや…と思って上を見上げると…
あっ!
シロヤシオだ( ≧∀≦)ノ
21
あっ!
シロヤシオだ( ≧∀≦)ノ
シロヤシオとヤマツツジ。
43
シロヤシオとヤマツツジ。
なんか、スッゴいいっぱい咲いてる(; ゚ ロ゚)

この山はこんなにシロヤシオが咲く山だっての?
34
なんか、スッゴいいっぱい咲いてる(; ゚ ロ゚)

この山はこんなにシロヤシオが咲く山だっての?
赤、白、グリーン。

爽やか(´ー`).。*・゚゚
27
赤、白、グリーン。

爽やか(´ー`).。*・゚゚
目の前にも咲いていました。

なんとも清楚で綺麗(*^^*)

私みたい…どの面下げて言う(-ω-;)
40
目の前にも咲いていました。

なんとも清楚で綺麗(*^^*)

私みたい…どの面下げて言う(-ω-;)
はーい!ガシガシ行くよ〜ガシガシ!!

今日は足が絶好調。
あの膝の痛みはどこへ…🦵
12
はーい!ガシガシ行くよ〜ガシガシ!!

今日は足が絶好調。
あの膝の痛みはどこへ…🦵
赤いツツジとシロヤシオ。

同じような写真ばかり撮ってしまう。
許して下さい(_ _(--;(_ _(--;
13
赤いツツジとシロヤシオ。

同じような写真ばかり撮ってしまう。
許して下さい(_ _(--;(_ _(--;
真っ赤〜( ≧∀≦)ノ
37
真っ赤〜( ≧∀≦)ノ
これは蕾だらけ。

ヤマツツジ、まだまだこの先も見れますね。
12
これは蕾だらけ。

ヤマツツジ、まだまだこの先も見れますね。
もりもり咲いてるシロヤシオ
22
もりもり咲いてるシロヤシオ
おっと!岩場が現れました( ・`д・´)

よそ見をしていたらアカン!!
10
おっと!岩場が現れました( ・`д・´)

よそ見をしていたらアカン!!
ほんのちょっとの岩場でした(^-^;)
14
ほんのちょっとの岩場でした(^-^;)
岩場を越えると、また暫くこんな道。
9
岩場を越えると、また暫くこんな道。
この辺まで来ると、ミツバツツジが出てきました〜(*・∀・)つ
12
この辺まで来ると、ミツバツツジが出てきました〜(*・∀・)つ
シロヤシオもすんごーい(@_@)

ぎっしり咲いてる!!
31
シロヤシオもすんごーい(@_@)

ぎっしり咲いてる!!
ミツバツツジも混ざってめちゃめちゃ綺麗(*^^*)
30
ミツバツツジも混ざってめちゃめちゃ綺麗(*^^*)
苔のアップ
蕾がぎっしりのヤマツツジ。

今年はツツジ系の当たり年?

ツツジだけじゃないのかな。
とにかく豊作って事?
18
蕾がぎっしりのヤマツツジ。

今年はツツジ系の当たり年?

ツツジだけじゃないのかな。
とにかく豊作って事?
標高が上がるに従って満開のミツバツツジがあちこちに現れてきました。
25
標高が上がるに従って満開のミツバツツジがあちこちに現れてきました。
山の雰囲気が変わってきました。
13
山の雰囲気が変わってきました。
この子は誰かな?
21
この子は誰かな?
小さなキノコ🍄
12
小さなキノコ🍄
シロヤシオ
ミツバツツジ
まだ若々しいマムシグサ
18
まだ若々しいマムシグサ
この辺で水の音が…
9
この辺で水の音が…
この中から聞こえてきます。

見えないけれど、この奥に沢が流れてるのかも。
8
この中から聞こえてきます。

見えないけれど、この奥に沢が流れてるのかも。
いい感じ(* ´ ▽ ` *)
9
いい感じ(* ´ ▽ ` *)
うわ〜!

ここにもぎっしりのシロヤシオ( ≧∀≦)ノ
22
うわ〜!

ここにもぎっしりのシロヤシオ( ≧∀≦)ノ
この辺りは葉っぱよりも花が多い。
30
この辺りは葉っぱよりも花が多い。
三枚石に近づくにつれ、こんな巨石が現れてきました。
13
三枚石に近づくにつれ、こんな巨石が現れてきました。
ツツジのトンネルや…
15
ツツジのトンネルや…
変わった巨石。
そして満開のミツバツツジ。
24
そして満開のミツバツツジ。
これでもかと蕾を付けたヤマツツジ。
27
これでもかと蕾を付けたヤマツツジ。
そして三枚石に到着\(^o^)/
13
そして三枚石に到着\(^o^)/
ほほぉ、これが三枚石ね。

昔、昔の大昔、エイリアンが地球にやって来て、ちょっと遊んだのかな👽️

NHKのレジデント・エイリアン、もう終わり。寂しいなぁρ(・・、)
35
ほほぉ、これが三枚石ね。

昔、昔の大昔、エイリアンが地球にやって来て、ちょっと遊んだのかな👽️

NHKのレジデント・エイリアン、もう終わり。寂しいなぁρ(・・、)
神社(金剛山)に旅の安全をお祈りしました。

ただで…(←ドケチ)
19
神社(金剛山)に旅の安全をお祈りしました。

ただで…(←ドケチ)
ベンチがないので神社の石をテーブル代わりにエネルギーチャージ!!

もしかして、すんごい罰当たりな事かしら(・・;)
16
ベンチがないので神社の石をテーブル代わりにエネルギーチャージ!!

もしかして、すんごい罰当たりな事かしら(・・;)
でも、食べないと下山出来ない(^^;)
25
でも、食べないと下山出来ない(^^;)
今回はバナナチップなるものを持ってきました。
これが中々美味しい。
カロリーが高いので行動食にいいかも。
だけど、ゴロゴロしながら食べてはいけないような気がする。
デブになる🐽
29
今回はバナナチップなるものを持ってきました。
これが中々美味しい。
カロリーが高いので行動食にいいかも。
だけど、ゴロゴロしながら食べてはいけないような気がする。
デブになる🐽
三枚石の近くのツツジ以外の花。
この花はよく戦場ヶ原で見かける花。
ズミだったかな。
24
三枚石の近くのツツジ以外の花。
この花はよく戦場ヶ原で見かける花。
ズミだったかな。
エネルギーチャージをしたので、古峰ヶ原に向かいます。

ツツジのトンネル。

赤いヤマツツジが咲く頃には紫のミツバツツジは終わってしまうね。うまい具合にはいかないかも。
14
エネルギーチャージをしたので、古峰ヶ原に向かいます。

ツツジのトンネル。

赤いヤマツツジが咲く頃には紫のミツバツツジは終わってしまうね。うまい具合にはいかないかも。
前回はう気付かずスルーしてしまった古峰ヶ原の山名板。
ハイキングコースからちょっと入った場所たから気付かないよ(-ω-;)
18
前回はう気付かずスルーしてしまった古峰ヶ原の山名板。
ハイキングコースからちょっと入った場所たから気付かないよ(-ω-;)
ちゃんと三角点もありました(*^^*)
25
ちゃんと三角点もありました(*^^*)
そして再び古峰ヶ原峠に向かって歩きます。

めっちゃ歩きやすい道。

膝にも優しい道です(*^^*)
10
そして再び古峰ヶ原峠に向かって歩きます。

めっちゃ歩きやすい道。

膝にも優しい道です(*^^*)
天狗の庭?

なんだかよく分からなかった(^^;)
12
天狗の庭?

なんだかよく分からなかった(^^;)
こちらの方にもシロヤシオありました。
15
こちらの方にもシロヤシオありました。
ここもぎっしり。
25
ここもぎっしり。
ミツバツツジもたくさん咲いています。
16
ミツバツツジもたくさん咲いています。
蕾だらけのヤマツツジもね。
19
蕾だらけのヤマツツジもね。
そして…暫く歩くと古峰ヶ原峠に到着!

今日は晴れるって聞いたのに、ずっと曇り空でした。
晴れてたら綺麗だと思う。
18
そして…暫く歩くと古峰ヶ原峠に到着!

今日は晴れるって聞いたのに、ずっと曇り空でした。
晴れてたら綺麗だと思う。
ここには東屋となんかの鐘
13
ここには東屋となんかの鐘
何の鐘だったかなぁ。

読んだけど忘れた(^-^;)
19
何の鐘だったかなぁ。

読んだけど忘れた(^-^;)
遠くの山。

晴れてればなぁ。
晴れるはずじゃなかったの(# ̄З ̄)
19
遠くの山。

晴れてればなぁ。
晴れるはずじゃなかったの(# ̄З ̄)
ここから古峰神社まで戻ります。

これからしばし荒れた道を行きます。
7
ここから古峰神社まで戻ります。

これからしばし荒れた道を行きます。
崩落地点。

前回来たときも崩落してました。
7
崩落地点。

前回来たときも崩落してました。
壊れた橋。
壊れそうな橋をビクビクしながら渡るより、橋の下に降りて渡渉した方が安全な気がする。

実際、橋の下に踏み跡がありました。

こんなの簡単に渡れそう。
7
壊れそうな橋をビクビクしながら渡るより、橋の下に降りて渡渉した方が安全な気がする。

実際、橋の下に踏み跡がありました。

こんなの簡単に渡れそう。
悪路に咲いてた花。
癒される。
23
悪路に咲いてた花。
癒される。
この子も悪路の真ん中で咲いていました。

踏まれないようにね。
19
この子も悪路の真ん中で咲いていました。

踏まれないようにね。
そして沢の水の音を聴きながら。
9
そして沢の水の音を聴きながら。
ハイキングコースの出口到着

この後、車道を古峰神社バス停まで歩きました。
この車道歩き、結構長かった(>_<)
14
ハイキングコースの出口到着

この後、車道を古峰神社バス停まで歩きました。
この車道歩き、結構長かった(>_<)
今日の記録(コースレコードと言うらしい)

膝は少し痛かったけれど、泣きたくなるほどてはなかったので、だいぶ良くなったみたいです(*^^*)

お疲れ山でしたヽ(・∀・)ノ
27
今日の記録(コースレコードと言うらしい)

膝は少し痛かったけれど、泣きたくなるほどてはなかったので、だいぶ良くなったみたいです(*^^*)

お疲れ山でしたヽ(・∀・)ノ

感想

以前アカヤシオを見に行った三枚石健脚コース。
今の季節はシロヤシオが咲いていると言うけれど、どうなんだろう?

しかし、私の心配をよそに、山の中にはこれでもかと言うくらいシロヤシオが咲いていました(*^^*)

以前は急登が結構キツいと思った事を覚えていましたが、今回はシロヤシオの撮影に夢中になっていて、特にキツいと感じる事はありませんでした。

そう言えば、相互フォローをしているpero-Junさんは、あの急登を降りたみたいですね。奥さん怒るわ💣️(^-^;)

あそこを下るのは結構キツいはず(^-^;)

私には無理(ヾノ・∀・`)

今回は膝もそれほど痛まず、熊にも出会うことなく、楽しくお花見ハイキングが出来ました。

膝がだいぶ良くなったので、またまたあちこちの山に行ける〜( ≧∀≦)ノ

ということで、今回も最後までご覧いただきありがとうございました(*^^*)

では、また(^o^)/~~

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1022人

コメント

 お疲れさまでした。シロヤシオがすごい感じですね。私は先日トウゴクミツバツツジ満開の井戸湿原に行きました。シロヤシオは先週中禅寺湖で出会いました。

 今年はアカヤシオからシロヤシオまでかなり早く咲きましたが、いずれも花付きが良かったと思います

 ヤシオツツジの当たり年かな????

 でも一気に咲いて一気に散るのでちょっと寂しいですね。
2023/5/13 10:12
タムちゃんさん、こんにちは(^-^)

今回は特に何も期待せずに出掛けました。
と言うか、膝痛の様子を見るための山行でした(^^;)
なので、まさかの満開のシロヤシオ( ≧∀≦)ノ

それもビッシリのお花!!
どう表現していいのか分からないくらい沢山咲いていました。

シロヤシオは地味なので写真ではうまく伝わりませんが、とにかく見渡す限りシロヤシオだらけで、こんなに沢山のシロヤシオを見たのは初めてです。

それにヤマツツジやミツバツツジもいい感じに鮮やかさを添えてくれました(*^^*)

当たり年…間違いなく当たり年ですね(^_^)v

でも、散る時は一気にという事で、昨日出掛けて大正解だったかも(*^^*)

満開のシロヤシオに感動して、膝の痛みも忘れました(^^;)
2023/5/13 11:56
ようこそ栃木へ、クッククックゥ〜^o^

こんばんは😄
古峰ケ原からの三枚石、そしてシロヤシオ。
シロヤシオは清楚で何とも言えない美しさ。
アカヤシオよりも私の中では好きです。
膝、順調?そうで良かったですね^o^
2023/5/13 21:43
テヘさん、こんばんは(^-^)

今年のシロヤシオはどこも凄いようです。
アカヤシオに比べると目立たないけれど、じっと見ていると真っ白でとても清楚な綺麗な花なんですね(*^^*)

見に行って良かったです(^-^)

お陰様で膝はだいぶ良くなりました。
これで、また色々な山に登れます😂
2023/5/13 22:22
ちゅもさん おはようございます!

膝、少し良くなったみたいで、良かったですね。くれぐれも無理されないように。
2023/5/21 7:20
まさたくとさん、こんにちは(^-^)

お陰様でだいぶ良くなったような気がします。
ただ、痛むのは山での下りの時だけなので、山に登らないと良くなったかどうか分かりません(^^;)

なので、暫くは低い山で様子を見るつもりです。あっ、元々高い山には登りませんが…と言うか登れません(^-^ゞ

ご心配ありがとうございました(*^^*)
2023/5/21 10:47
おはようございます。

 バナナチップ! 私の好きな行動食です!
でもヤマレコでは少数派かと常々思っていました。
袋を開けると酸化が進む(気がする)ので、100均で買っています。
焼酎のワンカップ(広口のペットボトル)に詰め替えて、ボリボリするのが私流です。
2023/5/23 7:16
happyさん、こんにちは(^-^)

バナナチップ、生まれて初めて食べました(^^;)

なにげにスーパーで見かけて、カロリーを見たらとても高いので行動食にいいなと思い買いました。
不味くても行動食だし…と思って食べたところ「美味しい!!」\(◎o◎)/

すぐに大好きになりました(*^^*)

えっ!100均でも売ってるんですか?
早速買いに行こうっとε=┌(;・∀・)┘
2023/5/23 9:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら