ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5496122
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

三ケ尻観音山・二ノ宮山・物見山

2023年05月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:09
距離
7.3km
登り
168m
下り
175m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:42
休憩
0:29
合計
3:11
距離 7.3km 登り 201m 下り 175m
8:05
31
8:36
8:47
73
10:06
10:10
0
10:10
10:16
24
10:40
10:42
12
10:54
10:56
8
11:08
11:12
4
11:16
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三ヶ尻観音山下の駐車場、伊古の里駐車場、物見山駐車場、に鈴木軽太郎を停める
三ヶ尻観音山下の駐車場に鈴木軽太郎を停める
誰も居なかった
2023年05月14日 07:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/14 7:57
三ヶ尻観音山下の駐車場に鈴木軽太郎を停める
誰も居なかった
100段ほどの階段を登る
2023年05月14日 07:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/14 7:58
100段ほどの階段を登る
大きな碑の有る所に出る
2023年05月14日 08:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/14 8:00
大きな碑の有る所に出る
大きな碑の向うの木の陰あたりに三角点が有る
2023年05月14日 08:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/14 8:04
大きな碑の向うの木の陰あたりに三角点が有る
観音山のお印と三角点
2023年05月14日 08:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/14 8:03
観音山のお印と三角点
伊古の里、池隣の駐車場に鈴木軽太郎を停める
車は1台停まってただけ
伊古の里、池隣の駐車場に鈴木軽太郎を停める
車は1台停まってただけ
最初は14%の勾配
2023年05月14日 08:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/14 8:29
最初は14%の勾配
東に折れると22%の勾配
2023年05月14日 08:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/14 8:32
東に折れると22%の勾配
石段を上がると二ノ宮山の山頂
2023年05月14日 08:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/14 8:33
石段を上がると二ノ宮山の山頂
神社の斜め後ろあたりに二ノ宮山の三角点、奥には展望塔
1
神社の斜め後ろあたりに二ノ宮山の三角点、奥には展望塔
二ノ宮山の三角点
2023年05月14日 08:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/14 8:37
二ノ宮山の三角点
展望塔の上は360°の展望
曇りで見通し悪いが、都内の方へ続く電力鉄塔の列が壮観
1
展望塔の上は360°の展望
曇りで見通し悪いが、都内の方へ続く電力鉄塔の列が壮観
物見山駐車場に鈴木軽太郎を停める
小ちゃいので隠れて見えないけれど
2023年05月14日 09:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/14 9:53
物見山駐車場に鈴木軽太郎を停める
小ちゃいので隠れて見えないけれど
樹液採集?
それにしては雨が入っちゃう気がするけれど
2023年05月14日 09:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/14 9:56
樹液採集?
それにしては雨が入っちゃう気がするけれど
休憩所・トイレ完備
2023年05月14日 10:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/14 10:00
休憩所・トイレ完備
「見晴らしの丘」の案内を入って行く
2023年05月14日 10:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/14 10:03
「見晴らしの丘」の案内を入って行く
見晴らしの丘より
今日は曇ってダメだが、武甲山や堂平山などが見渡せるらしい
2023年05月14日 10:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/14 10:07
見晴らしの丘より
今日は曇ってダメだが、武甲山や堂平山などが見渡せるらしい
今度は見晴らし台へ行ってみる
今度は見晴らし台へ行ってみる
見晴らし台
北方向が開けている
2023年05月14日 10:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/14 10:13
見晴らし台
北方向が開けている
JAXA地球観測センター
入口の門内は受付が必要らしいから、今日は外からだけにしとく
2023年05月14日 10:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/14 10:26
JAXA地球観測センター
入口の門内は受付が必要らしいから、今日は外からだけにしとく
電波望遠鏡が見える
2023年05月14日 10:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/14 10:21
電波望遠鏡が見える
脇道を行ってみたが、茂みに囲まれているので中は良く見えない
なんて思ってたら、タヌキでも居るのか施設内からガソゴソ音がした
2023年05月14日 10:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/14 10:25
脇道を行ってみたが、茂みに囲まれているので中は良く見えない
なんて思ってたら、タヌキでも居るのか施設内からガソゴソ音がした
ココから林の中を戻る
2023年05月14日 10:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/14 10:29
ココから林の中を戻る
湿地脇の砂利道
2023年05月14日 10:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/14 10:34
湿地脇の砂利道
物見山に到着
物見山の三角点はコレだと思う
完全に埋まってしまっているが
2023年05月14日 10:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/14 10:55
物見山の三角点はコレだと思う
完全に埋まってしまっているが
物見山からの展望
物見山からの展望
植木でだいぶ隠れているので見過ごす所だったが、これがお印?
2023年05月14日 11:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/14 11:09
植木でだいぶ隠れているので見過ごす所だったが、これがお印?

装備

個人装備
長袖シャツ(1) ソフトシェル(1) ズボン(1) 靴下(1) 雨具(1) 帽子(1) 靴(1) ザック(1) 非常食(1) 飲料(1) 地図(1) コンパス(1) 予備電池(1) GPS(1) 常備薬(1) 携帯TEL(1) 時計(1) タオル(1) カメラ(1)

感想

埼玉の山50の3山に行ってみた・・・みた。。。
天気が悪いし、早めに帰りたい日曜日は、埼玉の山50で残っていた平場の3山にしてみた。
遠い方から三ヶ尻観音山・二ノ宮山・物見山の順に廻る。
【三ヶ尻観音山】
龍泉寺前を入り奥の駐車場に停めて、すぐ脇の大股で登る100段ほどの階段を上がると、石碑の立っている小高い所が有り、そこをもう少し草原を進んで茂みの手前に行くと小さなお印の立った三角点が有る。石碑に刻まれた文字は、読めないことは無いが意味は判らなかった。特筆するような展望は無い。
【二ノ宮山】
伊古の里という公園のような施設の所だった。釣りをする?池の隣にある駐車場に停めて、舗装の坂道を登切った所から石段を上がると二ノ宮山の頂上。
頂上には神社が有り、神社の斜め後ろあたりに目立たない三角点が有る。
広場のようになっており休憩所と展望台が有り、8:30〜開いているので展望台に登ってみる。中段のフロアから眺めを少し楽しんだら、下の方の見通しが良くチョット怖い感じの階段を暫く登ると、360°のパノラマが楽しめる。今日はあいにくの天気で、遠くの山は曇って見えないが近景をグルっと楽しめた。
【物見山】
物見山駐車場に停めて、「東松山市ふるさと創生事業市民の森」に入って行ってみる。車の来ない舗装路から、まずは「見晴らしの丘」へ。土留め階段を登って行くと狭目の広場的な所が有り、武甲山・堂平山の方向が開けている。今日は雲掛かっていて山は見えなかったが、天気が良ければまずまずの眺めが見られると思う。
舗装路に戻り少し先を反対方向に入ると「見晴らし台」。丘と台が違うけれど、紛らわしい。「見晴らし台」はベンチ・テーブルが有り北側が開けている。
次はJAXA地球観測センターを見に行ってみる。門の守衛室で受付をすると中に入れるようだが、それ程時間を掛けて見回るつもりは無いので、門の手前から電波望遠鏡を写真に収めて引き返す。脇道の方にも入ってみたが、木が茂っているので中は伺い知れない・・・と思っていたら、構内から動物の走る音がガサゴソ。金網越しに覗いてみたが姿は確認できなかった。たぶんタヌキとかだと思うが。
湿地脇の園内の道を戻り、本来の目的地の物見山へ。舗装路から階段を上がった先の広場的になっている所が物見山のようだ。三角点を探して見たがスグには見つからずウロウロ探してみたが、どうやらほとんど埋まってしまっている坂道通路の脇になるのが三角点らしい。広場の休憩所の前からは東方向の眺めが良い。
この後、平和資料館の方へ行ってみたが、物見山の方からは行きづらいようなので、途中から引き返して物見山を降り、終わりにした。

何れも観光地の公園的な所で登りがいは全く無いが、展望塔などからの眺めは楽しめたので、まずまず・・・まずまず。。。
これで、埼玉の山50は埼玉最高峰の三宝山を残すのみとなった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら