ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5498086
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

万年山(南アルクス)ハイク

2023年05月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
peak6497 その他10人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:30
距離
9.5km
登り
385m
下り
401m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:08
休憩
0:21
合計
5:29
10:11
32
10:43
10:44
3
10:47
10:48
19
11:07
11:20
38
11:58
12:00
55
12:55
12:59
7
13:06
13:06
35
13:41
13:41
85
15:06
15:06
6
15:12
15:12
26
15:38
15:38
2
15:40
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 下山後立ち寄った、三島温泉は最高でした。
来週の21日は山開きが行われるので、当日は混雑が予想されるので急遽ミヤマキリシマに会いたくやって来ました。
吉武台牧場傍の駐車場に車を停めさせていただき、ここで登山準備を整え周回コースに向かう。
2023年05月14日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/14 9:46
来週の21日は山開きが行われるので、当日は混雑が予想されるので急遽ミヤマキリシマに会いたくやって来ました。
吉武台牧場傍の駐車場に車を停めさせていただき、ここで登山準備を整え周回コースに向かう。
吉武台牧場傍、登山口に接されている案内道標。
2023年05月14日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/14 10:06
吉武台牧場傍、登山口に接されている案内道標。
道標傍には、万年山案内板もあります。
案内板の表記は正しく書かれているので、地図を参考にコンパスをセットして位置関係を知ることが大事です。
2023年05月14日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/14 10:07
道標傍には、万年山案内板もあります。
案内板の表記は正しく書かれているので、地図を参考にコンパスをセットして位置関係を知ることが大事です。
準備を整えたので これから入山です。
2023年05月14日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/14 10:05
準備を整えたので これから入山です。
まんじゅう岩までなだらかに整備されて舗道の登り坂かを進む。
*私も皆とこの登り坂を進むが、何故か登り坂に取り付きから左足を踏み込むが踏んが利かず徐々に遅れ始める。
2023年05月14日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/14 10:11
まんじゅう岩までなだらかに整備されて舗道の登り坂かを進む。
*私も皆とこの登り坂を進むが、何故か登り坂に取り付きから左足を踏み込むが踏んが利かず徐々に遅れ始める。
まんじゅう岩
2023年05月14日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/14 10:26
まんじゅう岩
最初に出会う吉武台牧場入口のゲート。
2023年05月14日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/14 10:27
最初に出会う吉武台牧場入口のゲート。
牧場稜線を進む仲間達。
*私を除いて一人足りないようだけど気のせいかな…
2023年05月14日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/14 10:36
牧場稜線を進む仲間達。
*私を除いて一人足りないようだけど気のせいかな…
吉武台側のミヤマキリシマ群生地への入口を示す道標。
2023年05月14日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/14 10:43
吉武台側のミヤマキリシマ群生地への入口を示す道標。
吉武台側のミヤマキリシマ群生地に寄らず通過しました…スミマセン。。。
2023年05月14日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/14 10:42
吉武台側のミヤマキリシマ群生地に寄らず通過しました…スミマセン。。。
同僚のメンバーは既にキャンプ場に到着し、遅れている私を待ってくれていました…申し訳ない。
2023年05月14日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/14 10:44
同僚のメンバーは既にキャンプ場に到着し、遅れている私を待ってくれていました…申し訳ない。
私は遅れて着いたが、ここで少しのママイナスイオンを浴びてリフレッシュし万年山とお花畑(分岐)に向かう。
2023年05月14日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/14 10:47
私は遅れて着いたが、ここで少しのママイナスイオンを浴びてリフレッシュし万年山とお花畑(分岐)に向かう。
お花畑(中の台)分岐に着きました。
今日は山頂から鼻繰、お花畑とここから周回コースに向かう。
蛇足ですが、最近の登山ウェァもカラフルですね…我が仲間も花に負けてない頼もしい限りです。
2023年05月14日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/14 10:51
お花畑(中の台)分岐に着きました。
今日は山頂から鼻繰、お花畑とここから周回コースに向かう。
蛇足ですが、最近の登山ウェァもカラフルですね…我が仲間も花に負けてない頼もしい限りです。
分岐部の案内板
2023年05月14日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/14 10:52
分岐部の案内板
ここから山頂に続く階段(石段)に入る。…今日は恐怖しかありません。
2023年05月14日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/14 10:54
ここから山頂に続く階段(石段)に入る。…今日は恐怖しかありません。
この階段が手強く感じられた。
2023年05月14日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/14 11:01
この階段が手強く感じられた。
天国(山頂)に続く最後の階段ですが…私には地獄のエンマさんのところに行くのではと、左足に力が入らず最後まで恐怖の階段でした。苦笑
2023年05月14日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/14 11:12
天国(山頂)に続く最後の階段ですが…私には地獄のエンマさんのところに行くのではと、左足に力が入らず最後まで恐怖の階段でした。苦笑
しかし、振り返ると眼下には素晴らしい光景が目に入り感動する。
2023年05月14日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/14 11:15
しかし、振り返ると眼下には素晴らしい光景が目に入り感動する。
階段を上り終え左に廻りこみ山頂を望む。
2023年05月14日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/14 11:16
階段を上り終え左に廻りこみ山頂を望む。
遠廻りしたおかげで"万年山の由来"を見ることができました。
2023年05月14日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/14 11:16
遠廻りしたおかげで"万年山の由来"を見ることができました。
山頂と宝泉寺温泉側との分岐道標
余分な話しですが、若い時宝泉寺温泉側へ降りようとして藪こぎをしながらルートを探したが分らず敗退した苦い思い出が蘇りました。
2023年05月14日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/14 11:16
山頂と宝泉寺温泉側との分岐道標
余分な話しですが、若い時宝泉寺温泉側へ降りようとして藪こぎをしながらルートを探したが分らず敗退した苦い思い出が蘇りました。
万年山山頂に無事到着。
2023年05月14日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/14 11:24
万年山山頂に無事到着。
三角点
点名: 羽根山/標高: 1139.9 m/種別: 一等三角点
2023年05月14日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/14 11:18
三角点
点名: 羽根山/標高: 1139.9 m/種別: 一等三角点
皆と山頂での登頂写真を撮った後、山頂を離れ鼻繰登山口に向かう。
しかし、腹減ったな〜笑
2023年05月14日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/14 11:24
皆と山頂での登頂写真を撮った後、山頂を離れ鼻繰登山口に向かう。
しかし、腹減ったな〜笑
山頂で見たミヤマキリシマが美しくこれだとお花畑でのご褒美も予想されるかも…
2023年05月14日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/14 11:26
山頂で見たミヤマキリシマが美しくこれだとお花畑でのご褒美も予想されるかも…
縦走路では、自然観察会も兼ねています。
2023年05月14日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/14 11:33
縦走路では、自然観察会も兼ねています。
皆さんと少し離れ西万年山の三角点を目指しました。
2023年05月14日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/14 11:58
皆さんと少し離れ西万年山の三角点を目指しました。
三角点
点名: 万年山/標高: 1095.2 m/種別: 三等三角点
2023年05月14日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/14 11:58
三角点
点名: 万年山/標高: 1095.2 m/種別: 三等三角点
西万年山過ぎの縦走路より見晴らしの良い岩状の広場に向かいここで食事休憩とした。
2023年05月14日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/14 12:06
西万年山過ぎの縦走路より見晴らしの良い岩状の広場に向かいここで食事休憩とした。
岩状の広場は
その通り広くここで食事休憩をとるがベストの選択で゛した。
2023年05月14日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/14 12:37
岩状の広場は
その通り広くここで食事休憩をとるがベストの選択で゛した。
展望地より、正面(右側)に釈迦岳と左側に御前岳を望む。
2023年05月14日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/14 12:25
展望地より、正面(右側)に釈迦岳と左側に御前岳を望む。
食事を終え縦走路に戻る。
2023年05月14日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/14 12:37
食事を終え縦走路に戻る。
先ほどの食事休憩場所過ぎると崩落個所に出会う。
2023年05月14日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/14 12:39
先ほどの食事休憩場所過ぎると崩落個所に出会う。
崩落個所側壁の表示板
望遠で撮ったため詳しくは読み取れず…
2023年05月14日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/14 12:39
崩落個所側壁の表示板
望遠で撮ったため詳しくは読み取れず…
ドウダンツツジと出会う…癒されました(^^♪
2023年05月14日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/14 12:44
ドウダンツツジと出会う…癒されました(^^♪
なだらかな縦走路も終盤にかかる。
この先から鼻繰登山口まで約80mの一気下りとなる。
2023年05月14日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/14 12:47
なだらかな縦走路も終盤にかかる。
この先から鼻繰登山口まで約80mの一気下りとなる。
最初の取り付き、これから徐々に急坂に向かう。
2023年05月14日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/14 12:47
最初の取り付き、これから徐々に急坂に向かう。
急坂の中間点(?) かも…
登ってくる場合はここで小休止ですかね、道標傍にはベンチが置かれています。
2023年05月14日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/14 12:56
急坂の中間点(?) かも…
登ってくる場合はここで小休止ですかね、道標傍にはベンチが置かれています。
鼻繰登山口に着きました。
ここまでよく頑張ったが、ここから楽しみもあるが戻りはチョィハードですよ。
2023年05月14日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/14 13:05
鼻繰登山口に着きました。
ここまでよく頑張ったが、ここから楽しみもあるが戻りはチョィハードですよ。
鼻繰登山口から万年山に向かうルートを振り返る。
2023年05月14日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/14 13:06
鼻繰登山口から万年山に向かうルートを振り返る。
こちらは登山口傍、鼻繰岩を通り万年山に向かうルートです。
2023年05月14日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/14 13:07
こちらは登山口傍、鼻繰岩を通り万年山に向かうルートです。
鼻繰登山口での寛ぎの一コマ。笑顔がいいですね(^^♪
2023年05月14日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/14 13:06
鼻繰登山口での寛ぎの一コマ。笑顔がいいですね(^^♪
少しのオアシスを楽しんだ後、今日の目的地お花畑に向かうので鼻繰登山口に別れを出発です。
2023年05月14日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/14 13:07
少しのオアシスを楽しんだ後、今日の目的地お花畑に向かうので鼻繰登山口に別れを出発です。
崩落地傍を通過する。
2023年05月14日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/14 13:26
崩落地傍を通過する。
花繰登山口から林道を道なりに進むと、お花畑に続く分岐と出会う。
2023年05月14日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/14 13:30
花繰登山口から林道を道なりに進むと、お花畑に続く分岐と出会う。
分岐を進むと、更に案内板が現れワクワク感が高揚する。
2023年05月14日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/14 13:33
分岐を進むと、更に案内板が現れワクワク感が高揚する。
お花畑に到着です。
2023年05月14日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/14 13:37
お花畑に到着です。
この光景に会いたく感激です。
2023年05月14日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/14 13:38
この光景に会いたく感激です。
通路とお花畑
2023年05月14日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/14 13:37
通路とお花畑
ミヤマキリシマと松
2023年05月14日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/14 13:40
ミヤマキリシマと松
ヘボですが。お花をアップしました。
2023年05月14日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/14 13:53
ヘボですが。お花をアップしました。
お花畑の一丁目一番地で寛ぐ。
2023年05月14日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/14 13:55
お花畑の一丁目一番地で寛ぐ。
お花畑での鑑賞を終え吉武台に戻るが、舗装道も自然の力には勝てず荒れています。
今日の私にはこの坂の上りもハードでした 涙
2023年05月14日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/14 14:22
お花畑での鑑賞を終え吉武台に戻るが、舗装道も自然の力には勝てず荒れています。
今日の私にはこの坂の上りもハードでした 涙
いい光景を望む場所で、この場所から見える山々を楽しんでいます。
2023年05月14日 14:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/14 14:38
いい光景を望む場所で、この場所から見える山々を楽しんでいます。
これなんだ(^^♪
右側に尖がった角のように見えるのは、鹿嵐山(雄岳/左)と(雌岳/右)です。
2023年05月14日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/14 14:40
これなんだ(^^♪
右側に尖がった角のように見えるのは、鹿嵐山(雄岳/左)と(雌岳/右)です。
吉武台への登りだけど、疲れました…
それにしても、女性陣は何処からあのパワーが出るのか不思議です。
2023年05月14日 14:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/14 14:47
吉武台への登りだけど、疲れました…
それにしても、女性陣は何処からあのパワーが出るのか不思議です。
フッ〜 やっと、万年山分岐に戻る。
2023年05月14日 14:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/14 14:58
フッ〜 やっと、万年山分岐に戻る。
分岐部には、南アルクスの道標が置かれています。
2023年05月14日 14:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/14 14:58
分岐部には、南アルクスの道標が置かれています。
キャンプ場傍のベンチで小休止後、最後の力を振り絞り登山口に進む。
2023年05月14日 15:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/14 15:09
キャンプ場傍のベンチで小休止後、最後の力を振り絞り登山口に進む。
吉武台を通過する。なんとも頼もしい女性陣です(^^♪
2023年05月14日 15:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/14 15:09
吉武台を通過する。なんとも頼もしい女性陣です(^^♪
二重メサと涌蓋山
2023年05月14日 15:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/14 15:10
二重メサと涌蓋山
吉武台側のミヤマキリシマを遠望に見て山頂を離れる。三テ
2023年05月14日 15:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/14 15:10
吉武台側のミヤマキリシマを遠望に見て山頂を離れる。三テ
最後のシルエット写真です。
2023年05月14日 15:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/14 15:13
最後のシルエット写真です。
こちらは、仲良しの御二人さんデス (^^♪
2023年05月14日 15:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/14 15:13
こちらは、仲良しの御二人さんデス (^^♪
仲良しの御二人さんデス (^^♪
2023年05月14日 15:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/14 15:13
仲良しの御二人さんデス (^^♪
こちらも仲の良い、OさんとSさんです。
ご両人ともお疲れさまでした(^^♪
2023年05月14日 15:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/14 15:13
こちらも仲の良い、OさんとSさんです。
ご両人ともお疲れさまでした(^^♪
最後は案内に従いガードに施錠します。
と言っても、"Ù字"状の金物を掛けるだけです。
2023年05月14日 15:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/14 15:16
最後は案内に従いガードに施錠します。
と言っても、"Ù字"状の金物を掛けるだけです。
これはきんらんでした。
側道のガードレール傍に咲いていた
2023年05月14日 15:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/14 15:32
これはきんらんでした。
側道のガードレール傍に咲いていた
無事、吉武台登山口に戻ってきました。
私が一番皆の脚を引っ張ったが皆さんの協力もあり無事戻ることができました。
2023年05月14日 15:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/14 15:36
無事、吉武台登山口に戻ってきました。
私が一番皆の脚を引っ張ったが皆さんの協力もあり無事戻ることができました。
下山後、入浴した三島温泉です。
2023年05月14日 16:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/14 16:16
下山後、入浴した三島温泉です。
帰路、立ち寄った宇佐のマチュピツ展望台からマチュピツを望む。
2023年05月14日 17:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/14 17:17
帰路、立ち寄った宇佐のマチュピツ展望台からマチュピツを望む。
最後に、道の駅いんないで小休止した後帰路に着きました。
皆さんお疲れさまでした、楽しいハイクに同行頂きありがとうございました。(^^♪
2023年05月14日 17:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/14 17:35
最後に、道の駅いんないで小休止した後帰路に着きました。
皆さんお疲れさまでした、楽しいハイクに同行頂きありがとうございました。(^^♪
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:245人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら