記録ID: 5498167
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山
駒鳥小屋泊!大山満喫周回コース
2023年05月14日(日) ~
2023年05月15日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:58
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,721m
- 下り
- 1,711m
コースタイム
2日目
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 8:05
距離 12.3km
登り 1,374m
下り 1,525m
14:19
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
2年前から駒鳥小屋に泊まりたいと考えていて、ようやく実行!
仕事終えて、ごはんとシャワーを済ませて、大山へ向かう。ヘッデン付けてナイトハイクからの小屋泊です。
北ア遠征の歩荷トレも兼ねているので、10キロでの歩行。
夜の居酒屋駒鳥小屋🏮は楽しすぎました(笑)
しかし翌朝アルコールが抜けきれておらず何だかダルい朝💧やっぱり登山前日はお酒控えようと反省😂
振子沢は残雪がありとても歩きやすかったです。弥山への登り返しが荷物は重いし、暑いし、階段地獄だし、メンタルやられました🤣
そのあとは一ノ沢で下山し、お花畑や南壁を堪能し、大満足の大山周回でした。なによりお天気に恵まれたのが最高でした。
下山してからの蕎麦も美味しかった😋
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:857人
ガラスサンカヨウよかったですね〜👍
駒鳥小屋綺麗ですよね
でも奥深すぎて1人で泊まるのが怖い😅
月曜日ユートピア砂滑りも考えだけど
遠くてやめました😅
砂滑りもよかったようで
お疲れ様でした
こんにちは🎵
駒鳥小屋、確かに1人では勇気要ります😅
しかも「出る👻」という噂もあるし🫣笑
天気に恵まれサイコーの1日でしたね!コメントありがとうございます😊
この時期はサンカヨウもあって わたしも好き❣️でも あの小屋 新しくなっても何だかお世話にはなりたくないかも。基本ソロだから余計にね💦
このコースいつかいただきまーす🎶
わぁ!嬉しいお言葉ありがとうございます🎵欲張りコースで楽しかったです、是非〜🤭
小屋は1人だと確かに不気味かもしれませんね〜😱仲間と泊まると綺麗なコテージみたいに快適でした😆
私も山友も、見える人👻じゃなくて良かったです🤣
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する