ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5513197
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系

比良比叡トレイル縦走その参、ロープウェイで比良岳、そして武奈ヶ岳へ

2023年05月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:07
距離
19.3km
登り
1,794m
下り
1,846m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:40
休憩
0:20
合計
7:00
9:21
9:22
8
9:31
9:34
24
9:58
9:58
5
10:03
10:05
3
10:08
10:08
11
10:19
10:20
19
10:39
10:41
19
11:00
11:01
15
11:16
11:17
31
11:48
11:51
20
12:10
12:10
11
12:22
12:22
3
12:25
12:25
5
12:39
12:43
33
13:16
13:16
4
13:20
13:20
14
13:34
13:39
2
13:41
13:41
21
14:02
14:03
23
14:26
14:26
23
14:49
14:49
35
15:25
15:25
6
15:31
15:31
20
15:52
15:52
30
16:22
天候 ガスガスガスでほとんど眺望見えなかった
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
志賀駅からバスでびわ湖テラスへ行くロープウェイ乗り場まで
コース状況/
危険箇所等
武奈ヶ岳まではよく整備されてます。そこから先はまあ普通に倒木もありますが問題ないです。
その他周辺情報 朽木の温泉に行きたかった
志賀駅の構内より雲がかかってます。
2023年05月20日 08:56撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
5/20 8:56
志賀駅の構内より雲がかかってます。
本日二本目のロープウェイですがお客さんもそこそこ
2023年05月20日 09:17撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
5/20 9:17
本日二本目のロープウェイですがお客さんもそこそこ
ガスガスのびわ湖テラス
2023年05月20日 09:21撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/20 9:21
ガスガスのびわ湖テラス
ここからは登山者のエリア
2023年05月20日 09:22撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
5/20 9:22
ここからは登山者のエリア
前回も来ましたが雲の中だと雰囲気がある廃墟
2023年05月20日 09:32撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
5/20 9:32
前回も来ましたが雲の中だと雰囲気がある廃墟
こんなとこまで水道が通ってたんだね
2023年05月20日 09:32撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
5/20 9:32
こんなとこまで水道が通ってたんだね
木戸峠、ここからは新エリア
2023年05月20日 09:34撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
5/20 9:34
木戸峠、ここからは新エリア
おなじみの比良比叡トレイル道票
2023年05月20日 09:44撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
5/20 9:44
おなじみの比良比叡トレイル道票
比良岳はここから奥に入った場所にある
2023年05月20日 09:58撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/20 9:58
比良岳はここから奥に入った場所にある
比良岳ピークは森の中
2023年05月20日 10:01撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
5/20 10:01
比良岳ピークは森の中
ここからトレポだします。せっかく持ってきたのもありますが、重いのでね
2023年05月20日 10:04撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
5/20 10:04
ここからトレポだします。せっかく持ってきたのもありますが、重いのでね
鳥谷山山頂と三角点
2023年05月20日 10:37撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
5/20 10:37
鳥谷山山頂と三角点
雲の切れ間にびわ湖かな
2023年05月20日 10:45撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/20 10:45
雲の切れ間にびわ湖かな
日が出てきたので撮って見ましたが、本日はこの瞬間以外はお天道様はお出ましにならず
2023年05月20日 10:52撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/20 10:52
日が出てきたので撮って見ましたが、本日はこの瞬間以外はお天道様はお出ましにならず
大津大橋が見えた
2023年05月20日 10:55撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/20 10:55
大津大橋が見えた
小休止、喉が乾きますね、夏もすぐそこ
2023年05月20日 11:16撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/20 11:16
小休止、喉が乾きますね、夏もすぐそこ
なんか不思議な岩が多いです
2023年05月20日 11:16撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/20 11:16
なんか不思議な岩が多いです
なんで撮ったかわからんけどこんなトレイルです。
2023年05月20日 11:26撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/20 11:26
なんで撮ったかわからんけどこんなトレイルです。
堂満岳ピーク
2023年05月20日 11:44撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
5/20 11:44
堂満岳ピーク
高島市内かな?
2023年05月20日 11:44撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/20 11:44
高島市内かな?
再び比良比叡トレイル
2023年05月20日 12:03撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
5/20 12:03
再び比良比叡トレイル
このあたりは水が豊富で涼し気です
2023年05月20日 12:24撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/20 12:24
このあたりは水が豊富で涼し気です
橋ですがちょつと怖い
2023年05月20日 12:26撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
5/20 12:26
橋ですがちょつと怖い
渡ったなはこちら、これなら橋がなくても渡れそうな深さ
2023年05月20日 12:27撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
5/20 12:27
渡ったなはこちら、これなら橋がなくても渡れそうな深さ
あの丸太が橋でした、少し深いのでないと靴が水没
2023年05月20日 12:33撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/20 12:33
あの丸太が橋でした、少し深いのでないと靴が水没
これはこれで雰囲気がある雲の中の林
2023年05月20日 13:13撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
5/20 13:13
これはこれで雰囲気がある雲の中の林
少し森の雰囲気が変わりました
2023年05月20日 13:13撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/20 13:13
少し森の雰囲気が変わりました
コヤマノ岳ピーク、武奈ヶ岳まであと少し
2023年05月20日 13:14撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
5/20 13:14
コヤマノ岳ピーク、武奈ヶ岳まであと少し
さすが武奈ヶ岳
2023年05月20日 13:15撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/20 13:15
さすが武奈ヶ岳
急に開けましたが視界が悪く残念です
2023年05月20日 13:32撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/20 13:32
急に開けましたが視界が悪く残念です
このトレイルを歩きに来たのに雲が憎い
2023年05月20日 13:33撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
5/20 13:33
このトレイルを歩きに来たのに雲が憎い
武奈ヶ岳ピークです。
2023年05月20日 13:34撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5
5/20 13:34
武奈ヶ岳ピークです。
朽木のバス停ですが間に合いそうにないので諦めます。ギリギリ間に合うかもですが間に合わなかったらタクシーは悲惨すぎます。
1
朽木のバス停ですが間に合いそうにないので諦めます。ギリギリ間に合うかもですが間に合わなかったらタクシーは悲惨すぎます。
これで5つのピークを一気に制覇!
2
これで5つのピークを一気に制覇!
エスケープルートの畑バス停のダイヤ、4時9分に間に合うかな?蛇ヶ谷峯はまた今度
1
エスケープルートの畑バス停のダイヤ、4時9分に間に合うかな?蛇ヶ谷峯はまた今度
北に進みます
2023年05月20日 13:34撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/20 13:34
北に進みます
振り返っても武奈ヶ岳は見えない
2023年05月20日 13:35撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
5/20 13:35
振り返っても武奈ヶ岳は見えない
少しいわば
2023年05月20日 14:21撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/20 14:21
少しいわば
釣瓶岳ピークを忘れてた
2023年05月20日 14:26撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
5/20 14:26
釣瓶岳ピークを忘れてた
スゴイの一言
2023年05月20日 14:29撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
5/20 14:29
スゴイの一言
そろそろ北上終了
2023年05月20日 14:36撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/20 14:36
そろそろ北上終了
東へ折れます
2023年05月20日 14:50撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/20 14:50
東へ折れます
まだまだ蛇谷ヶ峰に挑めますが後ろ髪を引かれる
2023年05月20日 15:02撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
5/20 15:02
まだまだ蛇谷ヶ峰に挑めますが後ろ髪を引かれる
ショベルカーが近すぎ
2023年05月20日 15:14撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/20 15:14
ショベルカーが近すぎ
地蔵山は三角点があるのか
2023年05月20日 15:25撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/20 15:25
地蔵山は三角点があるのか
あの山はなんじゃろ?
2023年05月20日 15:25撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/20 15:25
あの山はなんじゃろ?
ふかふかしてますので足の負担がラク
2023年05月20日 15:39撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/20 15:39
ふかふかしてますので足の負担がラク
ここが横田峠で畑へ下山ルート
2023年05月20日 15:53撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/20 15:53
ここが横田峠で畑へ下山ルート
登山口です。お疲れ様でした。
2023年05月20日 16:08撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/20 16:08
登山口です。お疲れ様でした。
と思ったら林道またいだだけでした、もう少し続く
2023年05月20日 16:08撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
5/20 16:08
と思ったら林道またいだだけでした、もう少し続く
やっとこ畑の集落
2023年05月20日 16:11撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
5/20 16:11
やっとこ畑の集落
田んぼに山々は日本の原風景
2023年05月20日 16:12撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
5/20 16:12
田んぼに山々は日本の原風景
ここが登山口への入り口
2023年05月20日 16:14撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/20 16:14
ここが登山口への入り口
高島市のマンホール
2023年05月20日 16:17撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/20 16:17
高島市のマンホール
ゴールです。
2023年05月20日 16:23撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/20 16:23
ゴールです。
畑のバス停のダイヤ、思ったよりバスの本数ありますね
2023年05月20日 16:23撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
5/20 16:23
畑のバス停のダイヤ、思ったよりバスの本数ありますね
バス停に小屋があって雨風日差しよけにありがたい
2023年05月20日 16:23撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/20 16:23
バス停に小屋があって雨風日差しよけにありがたい
バスが来ましたー一時間くらい待った、16時間に合いませんでした。
2023年05月20日 17:13撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/20 17:13
バスが来ましたー一時間くらい待った、16時間に合いませんでした。
ガリバー推しの駅
2023年05月20日 17:42撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
5/20 17:42
ガリバー推しの駅
高島駅
2023年05月20日 17:42撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
5/20 17:42
高島駅
ここにもガリバー
2023年05月20日 17:46撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/20 17:46
ここにもガリバー

感想

【昨晩はお楽しみでしたね】
 コロナもなんかよくわからなくなってますが久々に昨日は会社の飲み会があった。あまりに酒の席がないとコミュニケーションの仕方がわからなくなりますね。翌日は四時半起きで滋賀の山行きでしたのでハイボール以外は頑なに断り一次会で離脱に成功しましたので次回もこの手で行きましょう。
【志賀へ】
滋賀県の県庁所在地は大津で志賀ではない。山梨県も山梨市はあるのに県庁所在地は甲府。そういうこともあるんだなと思いながら志賀駅に到着。途中京都駅で駅構内の立ち食いうどんを食べましたがなかなか美味かったのでまた今度やろう。
志賀駅からバスで290円でロープウェイ駅まで行き、片道1900円で頂上まで一気に千メートル近く稼ぎます。片道の切符購入は窓口でいろいろ質問されましたが遭難者も多い山域なので仕方ないですね。
【雲の中】
前回ここがゴールでしたから、気兼ねなくスタートにできますが、稜線歩きをひたすらすることで滋賀県の分県登山ガイドの三座もピークハントできてしまいますのでいわゆるゲームの用語でいうチートっぽくはありますがボスが弱体化するけど連戦になるルートと思えばこれもありでしょうか?そのせいではありませんが今回写真を撮る意味があるのかわからないくらい眺望がありません。せっかくの稜線歩きなのになんてことでしょう。
ちゃちゃっと三座ピークをとり今回のラスボス武奈ヶ岳もやはり下から登るのとはちがい割りとあっけなかったです。ただ武奈ヶ岳から蛇谷ケ峯まで歩き朽木の比良比叡トレイルのゴールまで制覇したかったですが、バスの終電の時間がギリギリで私の足も実は限界だったりもしたので当初予定のエスケープルート畑の集落から高島駅に帰るルートを選択しました。まあ、デザートは明日に取っておきましょう…
【装備テスト】
前回中国製のノーブランドのソフトシェルが破けて代わりにカリマーのミッドレイヤーが半額だったので買いましたがこれが凄く良い。多少暑くても蒸れないし寒くても保温性があるし風も多少は防ぐし雨はまだわからないけど今日みたいな日に良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:194人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら