【電車・バスで百名山】甲武信ヶ岳 十文字小屋テント泊縦走
- GPS
- 12:43
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 1,706m
- 下り
- 1,896m
コースタイム
- 山行
- 3:31
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 5:01
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 7:30
天候 | 1日目:曇ときどき晴、一時雨 2日目:晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
船橋-小淵沢 6:53-9:36特急あずさ3号 特急券2,240円 小淵沢-信濃川上 10:07-10:50 小海線小諸行き 船橋-信濃川上 乗車券 4,070円 信濃川上駅-梓山 10:57-11:32 550円 川上村営バス [帰り] 西沢渓谷入口-塩山駅 13:10-14:10 1,050円 山梨交通(PASMO・Suica使えます) 塩山-新宿 14:44-16:05 特急かいじ32号 特急券1,580円 塩山-東京 乗車券1,980円 川上村営バス http://www.vill.kawakami.nagano.jp/www/contents/1001000000010/index.html 山梨交通(西沢渓谷) http://yamanashikotsu.co.jp/index/route_bus/route_sp_info/nishizawa_valley/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
さすが百名山。よく整備されていて欠点はありません。鎖場は大山と武信白岩山付近にあります。戸渡尾根〜徳ちゃん新道は、標高2050mくらいから1700mくらいまでシャクナゲがほとんど途切れず咲いています。 |
その他周辺情報 | 十文字小屋 テント泊1,700円(ホームページの記載と違います) 山と高原地図にテント5張とありますが、もう少し張れそう ビール 600円(缶は持ち帰り) 水場はかもしか平方面に5分ほど歩いた沢(小屋でも買えます/1L200円) http://www.hut10monji.com/ |
写真
感想
タイトルが「甲武信ヶ岳」になっているけど、本当の目的は三宝山。埼玉県の最高峰です。甲武信ヶ岳より三宝山の方が標高が高いことは知っていましたが、これまで登ったことがありませんでした。
クルマで行くなら甲武信ヶ岳は日帰りできますが、電車・バス利用だと日帰りはちょっとキツい。十文字峠はシャクナゲで有名。いつか行ってみたいと思っていたのでこの機会に。
西沢渓谷から登って北行するか、毛木平から登って南行するかは迷いました。西沢渓谷からだと甲武信小屋テント泊か破風山避難小屋泊。破風山避難小屋は泊まったことあるけれど、冬季で水は作れました。水場はあるらしいけれど、行ったことがありません。この小屋は昼でも真っ暗なのと、トイレがないのがネック。
十文字小屋は、毛木平から標高500mくらい登ると着くのが魅力。CTも3時間くらいです。甲武信小屋だと標高差1,000m。登りが楽そうだということで十文字小屋に決まり。ただ、テント場は5張程度と甲武信小屋よりも小さいです。ホームページに載っていた番号に電話したら、小屋ではなくて地上の留守宅みたいなところに繋がり「まぁだいじょうぶでしょう」とお気楽なことを言われました。シャクナゲの時期、土曜日なのに本当にだいじょうぶなのかなぁ。
木曜日にえきねっとを見たら、特急あずさ3号は窓側席が取れませんでした。コロナ期は当日でも空いていたのですが。
あずさ3号は1日に1本だけある千葉始発の電車です。船橋から乗れるので楽々。当日は満席だったけれど、大月からは席に若干空きが出ました。朝、家を出るときは小雨が降っていましたが、電車が塩山を過ぎたあたりから晴れ間も。小淵沢で小海線に乗り換え。2両編成の気動車は満席で、立っている人もいました。外国人旅行者も乗っていましたが、どこへ行くんだろう。
列車は遅れたけれど、バスは待っていてくれました。信濃川上駅から川上村営バスで、毛木平より4km手前の梓平へ。登山開始が昼近くになってしまうのは公共交通機関利用の山行でありがちです。まぁ、この日の行動時間は短いからよいけど。
毛木平から2時間ほどで十文字小屋。こういう楽々登山はいいなぁ。小屋の周りはたくさんのシャクナゲが咲いています。この日のテントは全4張でした。
翌日は午前5時過ぎに出発。5時でも明るいのはうれしい。今回びっくりしたのは、戸渡尾根〜徳ちゃん新道は、標高2050mくらいから1700mくらいまで、シャクナゲが途切れることなく咲いていたこと。かなり長い距離を楽しめます。1800mあたりからミツバツツジも加わります。
山行を終えて、改めて北行と南行のどちらがよいか。わたしは南行がよいと思います。北行だと、毛木平に下りてから1時間道路を歩かなければなりません。下山してからの道路歩きは辛い。登る前の道路歩きのほうがましなような。まぁ、これは人によるかもしれませんが。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する