記録ID: 5519033
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
古里駅から大沢山、大塚山、奥の院、鍋割山、高岩山
2023年05月21日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:11
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,264m
- 下り
- 1,180m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 5:08
距離 12.6km
登り 1,264m
下り 1,192m
12:55
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り、大岳鍾乳洞入り口バス停から武蔵五日市駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前の日に雨だったため、全体的に泥濘有り。 大沢山、大塚山への登山道は人とは会わない静かな山歩きでした。荒れた感じもないので道迷いの可能性も少ないかな。 大塚山から御岳神社付近は多くの人と会い、賑やかな山歩き。 この辺りは大半が舗装道路歩き。 御岳神社周辺から奥ノ院への登山道は泥濘も多く、 段差も大きく今までとは打って変わった状況になる。 奥の院から鍋割山は奥の院までの道とは様子が変わり岩場が増えて来る。 問題は鍋割山からの下り高岩山で登りがあるものの、全体的に急な下り坂が続く。気が抜けない。 踏み跡も薄くなっている箇所あり、途中からピンクリボン激げ減。 なんとなく見える踏み跡を確認して下った。 人とすれ違うことは無かったが、バス停でバス待ち時に3人の登山者が降りて来た。 |
その他周辺情報 | 今回は立ち寄りませんでした。 瀬音の湯。 |
写真
感想
今回は古里駅から赤線繋ぎと未踏の山、大沢山、大塚山、奥ノ院、鍋割山、高岩山を歩きに行ってきました。
午前中は曇り空で大沢山はわたしの持っている山と高原地図、奥多摩2019年版には載って居ない静かな山です。
大塚山あたりは霧が出ていて寂し感じ。
奥の院は多くの人が休憩していて人気が有るようです。
鍋割山も人はちらほら。
ここから先の高岩山経由の大岳鍾乳洞バス停までは悪路と看板に書かれている通りで、急な下り坂が続き、気の抜けない山歩きとなった。
所々あったピンクテープも途中で激減。
踏み跡も薄い箇所有りで迷ったらアウトだ。
間もなく梅雨にはいるので、その前に未踏の奥多摩あたりを歩きたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する