ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5519992
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

奥秩父主脈を少しだけ(雁坂峠〜甲武信ヶ岳)

2023年05月20日(土) ~ 2023年05月21日(日)
 - 拍手
tarancho その他1人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
12:14
距離
21.2km
登り
2,097m
下り
2,173m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:28
休憩
0:13
合計
2:41
距離 6.4km 登り 984m 下り 228m
12:58
13:01
22
13:23
13:24
40
14:04
14:09
43
14:52
14:56
13
15:09
2日目
山行
7:43
休憩
0:44
合計
8:27
距離 14.8km 登り 1,121m 下り 1,963m
5:53
13
6:06
6:11
31
6:42
6:48
47
7:35
27
8:02
31
8:33
8:44
62
9:46
9:47
14
10:01
10:19
18
10:37
10:39
15
10:54
19
11:13
8
11:21
11:22
72
14:20
ゴール地点
天候 初日は概ね雨。スタート時は晴れていたのに…
二日目は概ね曇 朝は日差し有り。
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
JR東日本中央本線 塩山駅北口からタクシーにて雁坂トンネル有料道路料金所駐車場。
帰りは西沢渓谷入り口から山梨交通バスにて放光寺入口で下車。温泉につかった後にタクシーにて塩山駅へ。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な場所はありません。
残雪があった事には驚きましたけど、歩行には影響なし。
その他周辺情報 http://hayabusa1994.com/ はやぶさ温泉にてまったりと。
タクシーが17時過ぎるとつかまらなくなるという経験をさせて頂きました。
吉野家のシステムが変わったんだね。先に支払う方式になってた。2店舗目だから、あの店舗だけじゃなかったって事だね。
2023年05月20日 09:58撮影 by  SOG04, Sony
1
5/20 9:58
吉野家のシステムが変わったんだね。先に支払う方式になってた。2店舗目だから、あの店舗だけじゃなかったって事だね。
なんと、グリーン車で移動です。差額はなんとハマちゃんの奢りなのでした。
2023年05月20日 11:04撮影 by  SOG04, Sony
5/20 11:04
なんと、グリーン車で移動です。差額はなんとハマちゃんの奢りなのでした。
家を出た時は雨が降っていたのに笹子トンネルを抜けたら晴れました。雲の量からすると曇りなのかもしれませんけどね。
2023年05月20日 12:22撮影 by  SOG04, Sony
5/20 12:22
家を出た時は雨が降っていたのに笹子トンネルを抜けたら晴れました。雲の量からすると曇りなのかもしれませんけどね。
さて、スタートです。セミが鳴いてます。
2023年05月20日 12:27撮影 by  SOG04, Sony
5/20 12:27
さて、スタートです。セミが鳴いてます。
既に枯れそうじゃないですか。
2023年05月20日 12:33撮影 by  SOG04, Sony
5/20 12:33
既に枯れそうじゃないですか。
ここまでも結構長いんですよね。
2023年05月20日 12:59撮影 by  SOG04, Sony
5/20 12:59
ここまでも結構長いんですよね。
第一渡渉。ここの岩が少し邪魔なんだよね。
2023年05月20日 13:11撮影 by  SOG04, Sony
5/20 13:11
第一渡渉。ここの岩が少し邪魔なんだよね。
第二渡渉。ここはサクサクと。
2023年05月20日 13:23撮影 by  SOG04, Sony
5/20 13:23
第二渡渉。ここはサクサクと。
良い感じですね〜
水量も少し多いかも。
2023年05月20日 13:25撮影 by  SOG04, Sony
5/20 13:25
良い感じですね〜
水量も少し多いかも。
橋がかかってる。第3渡渉です。
2023年05月20日 13:30撮影 by  SOG04, Sony
5/20 13:30
橋がかかってる。第3渡渉です。
毒々しいエリアを通過します。
2023年05月20日 13:34撮影 by  SOG04, Sony
5/20 13:34
毒々しいエリアを通過します。
エンレイソウをこのルートで見たのは初めてかも。
2023年05月20日 13:35撮影 by  SOG04, Sony
5/20 13:35
エンレイソウをこのルートで見たのは初めてかも。
毒々しい(笑)
2023年05月20日 13:40撮影 by  SOG04, Sony
1
5/20 13:40
毒々しい(笑)
あれ…白くなってきましたよ。
2023年05月20日 13:47撮影 by  SOG04, Sony
5/20 13:47
あれ…白くなってきましたよ。
第4渡渉です。
2023年05月20日 14:03撮影 by  SOG04, Sony
5/20 14:03
第4渡渉です。
井戸のノ沢と言うのか。今迄気がついていなかった。
2023年05月20日 14:04撮影 by  SOG04, Sony
5/20 14:04
井戸のノ沢と言うのか。今迄気がついていなかった。
あら〜、とうとう降って来ましたよ。でも、この時は一瞬でしたね。
2023年05月20日 14:25撮影 by  SOG04, Sony
5/20 14:25
あら〜、とうとう降って来ましたよ。でも、この時は一瞬でしたね。
凄い雲ですな。でも、甲府のあたりは晴れていそうですね。
2023年05月20日 14:28撮影 by  SOG04, Sony
5/20 14:28
凄い雲ですな。でも、甲府のあたりは晴れていそうですね。
平方根を通過。
2023年05月20日 14:45撮影 by  SOG04, Sony
5/20 14:45
平方根を通過。
そして、やっぱり白かった。
2023年05月20日 14:54撮影 by  SOG04, Sony
1
5/20 14:54
そして、やっぱり白かった。
雁坂峠に到着です。
2023年05月20日 14:54撮影 by  SOG04, Sony
1
5/20 14:54
雁坂峠に到着です。
白い!
2023年05月20日 14:55撮影 by  SOG04, Sony
1
5/20 14:55
白い!
コバイケイソウが良い感じですね。
2023年05月20日 14:57撮影 by  SOG04, Sony
5/20 14:57
コバイケイソウが良い感じですね。
雁坂小屋でコーヒーを頂いています。
2023年05月20日 15:13撮影 by  SOG04, Sony
1
5/20 15:13
雁坂小屋でコーヒーを頂いています。
勿論ビールも頂いています。写真に収めていないけど、その他にも色々と頂いております。
2023年05月20日 15:33撮影 by  SOG04, Sony
1
5/20 15:33
勿論ビールも頂いています。写真に収めていないけど、その他にも色々と頂いております。
「甲斐」が何処かに飛んでしまって抜けたままですな。
2023年05月20日 16:04撮影 by  SOG04, Sony
5/20 16:04
「甲斐」が何処かに飛んでしまって抜けたままですな。
さて、ぼちぼちご飯にします。食材はレトルトカレーの「たまねぎ5倍カレー」です。淡路島フェアで購入したものです。
2023年05月20日 18:04撮影 by  SOG04, Sony
5/20 18:04
さて、ぼちぼちご飯にします。食材はレトルトカレーの「たまねぎ5倍カレー」です。淡路島フェアで購入したものです。
レトルトカレーは飯盒の中子に入れて温めます。
2023年05月20日 18:06撮影 by  SOG04, Sony
5/20 18:06
レトルトカレーは飯盒の中子に入れて温めます。
下段で炊飯しています。レトルトカレーの外箱は吹きこぼれ対策に使います。これ、意外と大事(笑)
2023年05月20日 18:09撮影 by  SOG04, Sony
5/20 18:09
下段で炊飯しています。レトルトカレーの外箱は吹きこぼれ対策に使います。これ、意外と大事(笑)
ご飯が炊けたら盛り付けて完成です。頂きます。
2023年05月20日 18:41撮影 by  SOG04, Sony
1
5/20 18:41
ご飯が炊けたら盛り付けて完成です。頂きます。
カレーライスを綺麗に食べる方法で食べると後片付けも楽ちんです。
2023年05月20日 18:45撮影 by  SOG04, Sony
5/20 18:45
カレーライスを綺麗に食べる方法で食べると後片付けも楽ちんです。
翌日は晴れてくれました。少なくてもこの時間帯はね。
2023年05月21日 05:02撮影 by  SOG04, Sony
5/21 5:02
翌日は晴れてくれました。少なくてもこの時間帯はね。
朝ごはんはサンドイッチです。
2023年05月21日 05:11撮影 by  SOG04, Sony
5/21 5:11
朝ごはんはサンドイッチです。
雲海ですね。両神山が顔を出しています。
2023年05月21日 05:45撮影 by  SOG04, Sony
1
5/21 5:45
雲海ですね。両神山が顔を出しています。
断面図がいいね。なかなか繋げられない。今年は少しづつ繋げたいですね。
2023年05月21日 05:50撮影 by  SOG04, Sony
5/21 5:50
断面図がいいね。なかなか繋げられない。今年は少しづつ繋げたいですね。
そして今日も白いです。
2023年05月21日 06:06撮影 by  SOG04, Sony
5/21 6:06
そして今日も白いです。
あ、少し雲が切れてきました。
2023年05月21日 06:25撮影 by  SOG04, Sony
5/21 6:25
あ、少し雲が切れてきました。
この辺は立ち枯れだらけですね。
2023年05月21日 06:28撮影 by  SOG04, Sony
5/21 6:28
この辺は立ち枯れだらけですね。
破風が見えてきた。結構、遠いな。
2023年05月21日 06:36撮影 by  SOG04, Sony
5/21 6:36
破風が見えてきた。結構、遠いな。
そしてよく見たら南アルプスが見えていました。写真だとちょっとだけなので判りにくいな〜
2023年05月21日 06:37撮影 by  SOG04, Sony
5/21 6:37
そしてよく見たら南アルプスが見えていました。写真だとちょっとだけなので判りにくいな〜
三角点たっち。

基準点コード TR35338667201
等級種別 三等三角点
冠字選点番号 章14
基準点名 雁坂
部号 --
2023年05月21日 06:42撮影 by  SOG04, Sony
5/21 6:42
三角点たっち。

基準点コード TR35338667201
等級種別 三等三角点
冠字選点番号 章14
基準点名 雁坂
部号 --
雁坂嶺です。
2023年05月21日 06:42撮影 by  SOG04, Sony
1
5/21 6:42
雁坂嶺です。
南アルプスみえた!
さっきよりも見えますね。
2023年05月21日 06:43撮影 by  SOG04, Sony
5/21 6:43
南アルプスみえた!
さっきよりも見えますね。
そして、富士山。頭だけだけど。
2023年05月21日 06:44撮影 by  SOG04, Sony
5/21 6:44
そして、富士山。頭だけだけど。
富士山はもう一枚。
2023年05月21日 06:52撮影 by  SOG04, Sony
2
5/21 6:52
富士山はもう一枚。
ヤマレコの「らくルート」ではここが東破風山頂になっているけど…間違いだと思う。
でも、ここは三角点があるから、意図しているのかもしれないですね。後で調べてみよう。
→ しかし三角点(基準点名は東破風)の場所は、もう少し西側でした。
→ ヤマレコさんからメッセージがありました。修正してくださるとの事です。
2023年05月21日 07:14撮影 by  SOG04, Sony
5/21 7:14
ヤマレコの「らくルート」ではここが東破風山頂になっているけど…間違いだと思う。
でも、ここは三角点があるから、意図しているのかもしれないですね。後で調べてみよう。
→ しかし三角点(基準点名は東破風)の場所は、もう少し西側でした。
→ ヤマレコさんからメッセージがありました。修正してくださるとの事です。
何枚でも富士山。
2023年05月21日 07:15撮影 by  SOG04, Sony
5/21 7:15
何枚でも富士山。
タカラダニだ。
2023年05月21日 07:19撮影 by  SOG04, Sony
5/21 7:19
タカラダニだ。
破風への登りです。
2023年05月21日 07:23撮影 by  SOG04, Sony
1
5/21 7:23
破風への登りです。
あと10分らしい。
2023年05月21日 07:26撮影 by  SOG04, Sony
5/21 7:26
あと10分らしい。
東破風山到着。あ、8分だったので、概ね正しいですね。
2023年05月21日 07:34撮影 by  SOG04, Sony
1
5/21 7:34
東破風山到着。あ、8分だったので、概ね正しいですね。
遠くに笊ヶ岳が見えますよ。
2023年05月21日 07:37撮影 by  SOG04, Sony
5/21 7:37
遠くに笊ヶ岳が見えますよ。
何度も富士山を撮ります。
2023年05月21日 07:37撮影 by  SOG04, Sony
1
5/21 7:37
何度も富士山を撮ります。
富士山と青笹尾根。
2023年05月21日 07:54撮影 by  SOG04, Sony
5/21 7:54
富士山と青笹尾根。
三角点タッチ。

基準点コード TR35338668001
等級種別 三等三角点
冠字選点番号 章19
基準点名 破不山
部号 --
2023年05月21日 08:02撮影 by  SOG04, Sony
5/21 8:02
三角点タッチ。

基準点コード TR35338668001
等級種別 三等三角点
冠字選点番号 章19
基準点名 破不山
部号 --
破不山(破風山)です。
2023年05月21日 08:02撮影 by  SOG04, Sony
1
5/21 8:02
破不山(破風山)です。
こちらの銘板は「風」のほうですね。
2023年05月21日 08:03撮影 by  SOG04, Sony
5/21 8:03
こちらの銘板は「風」のほうですね。
石南花はまだツボミですね。
2023年05月21日 08:07撮影 by  SOG04, Sony
5/21 8:07
石南花はまだツボミですね。
破不(風)山避難小屋で一休み。中は見ていないけど。
2023年05月21日 08:33撮影 by  SOG04, Sony
5/21 8:33
破不(風)山避難小屋で一休み。中は見ていないけど。
降りてきた破風が凄い。
2023年05月21日 08:52撮影 by  SOG04, Sony
1
5/21 8:52
降りてきた破風が凄い。
この辺はツボミ。
2023年05月21日 09:08撮影 by  SOG04, Sony
5/21 9:08
この辺はツボミ。
少し白くなってきたぞ。
2023年05月21日 09:16撮影 by  SOG04, Sony
1
5/21 9:16
少し白くなってきたぞ。
忘れ物ですな。そういえば、ゴールデンウィークは残雪があったみたいですからね。
2023年05月21日 09:19撮影 by  SOG04, Sony
5/21 9:19
忘れ物ですな。そういえば、ゴールデンウィークは残雪があったみたいですからね。
木賊は後で登りましょう。
2023年05月21日 09:46撮影 by  SOG04, Sony
5/21 9:46
木賊は後で登りましょう。
これなんだろう…雪じゃないよね…
2023年05月21日 09:52撮影 by  SOG04, Sony
5/21 9:52
これなんだろう…雪じゃないよね…
あら〜、雪でした。
2023年05月21日 09:55撮影 by  SOG04, Sony
5/21 9:55
あら〜、雪でした。
しかも、そこそこ残っているじゃないですか。
2023年05月21日 09:56撮影 by  SOG04, Sony
5/21 9:56
しかも、そこそこ残っているじゃないですか。
甲武信小屋に到着です。
2023年05月21日 10:01撮影 by  SOG04, Sony
5/21 10:01
甲武信小屋に到着です。
甲武信に登ります。八ヶ岳がこの位置になるのか。
2023年05月21日 10:30撮影 by  SOG04, Sony
5/21 10:30
甲武信に登ります。八ヶ岳がこの位置になるのか。
山頂です。
雲取山が真似したとかなんとか…
2023年05月21日 10:39撮影 by  SOG04, Sony
4
5/21 10:39
山頂です。
雲取山が真似したとかなんとか…
富士山が見えたので、再度撮っておきましょう。
2023年05月21日 10:40撮影 by  SOG04, Sony
1
5/21 10:40
富士山が見えたので、再度撮っておきましょう。
あ!イワカガミだ!
今年初です。
2023年05月21日 10:43撮影 by  SOG04, Sony
5/21 10:43
あ!イワカガミだ!
今年初です。
木賊が大きいな…でも巻かない。
2023年05月21日 10:52撮影 by  SOG04, Sony
5/21 10:52
木賊が大きいな…でも巻かない。
三角点。
ここが破風なんだ。破風と破不はかつては別だったんだね。

基準点コード TR35338658801
等級種別 三等三角点
冠字選点番号 水31
基準点名 破風
部号 454
2023年05月21日 11:14撮影 by  SOG04, Sony
1
5/21 11:14
三角点。
ここが破風なんだ。破風と破不はかつては別だったんだね。

基準点コード TR35338658801
等級種別 三等三角点
冠字選点番号 水31
基準点名 破風
部号 454
木賊山です。
2023年05月21日 11:14撮影 by  SOG04, Sony
1
5/21 11:14
木賊山です。
ここも雪〜
2023年05月21日 11:18撮影 by  SOG04, Sony
5/21 11:18
ここも雪〜
シャクナゲが良い感じになってきました。
2023年05月21日 12:04撮影 by  SOG04, Sony
5/21 12:04
シャクナゲが良い感じになってきました。
これは良い感じですね。
2023年05月21日 12:07撮影 by  SOG04, Sony
5/21 12:07
これは良い感じですね。
群生していますよ。
2023年05月21日 12:07撮影 by  SOG04, Sony
2
5/21 12:07
群生していますよ。
どうでしょう。
2023年05月21日 12:09撮影 by  SOG04, Sony
1
5/21 12:09
どうでしょう。
またまた群生しています。
2023年05月21日 12:11撮影 by  SOG04, Sony
1
5/21 12:11
またまた群生しています。
ここの群生は凄い。
2023年05月21日 12:19撮影 by  SOG04, Sony
3
5/21 12:19
ここの群生は凄い。
なんやかんやで橋まで降りてきました。
2023年05月21日 13:30撮影 by  SOG04, Sony
1
5/21 13:30
なんやかんやで橋まで降りてきました。
これ何だったんだろう。
2023年05月21日 13:34撮影 by  SOG04, Sony
5/21 13:34
これ何だったんだろう。
更に橋。この橋は結構…結構でした(笑)
2023年05月21日 13:35撮影 by  SOG04, Sony
5/21 13:35
更に橋。この橋は結構…結構でした(笑)
軌道が出てきました。
2023年05月21日 13:37撮影 by  SOG04, Sony
5/21 13:37
軌道が出てきました。
そして渡渉。
2023年05月21日 13:38撮影 by  SOG04, Sony
5/21 13:38
そして渡渉。
レールが落ちてる。
2023年05月21日 13:39撮影 by  SOG04, Sony
5/21 13:39
レールが落ちてる。
ここの橋は頑丈そうに見えますが、実はそうでもない(笑)
2023年05月21日 13:45撮影 by  SOG04, Sony
5/21 13:45
ここの橋は頑丈そうに見えますが、実はそうでもない(笑)
これって石英?なんでしょうかね。
調べてみたら木賊から石英が流れているという情報もありました。
2023年05月21日 13:47撮影 by  SOG04, Sony
5/21 13:47
これって石英?なんでしょうかね。
調べてみたら木賊から石英が流れているという情報もありました。
ここは高巻いたんだ。
2023年05月21日 13:56撮影 by  SOG04, Sony
5/21 13:56
ここは高巻いたんだ。
下山しました。長かった…
2023年05月21日 14:04撮影 by  SOG04, Sony
5/21 14:04
下山しました。長かった…
これも何処かで見たような看板…あ、雁坂峠ですね(笑)
2023年05月21日 14:05撮影 by  SOG04, Sony
5/21 14:05
これも何処かで見たような看板…あ、雁坂峠ですね(笑)
西沢渓谷入口で終了です。
2023年05月21日 14:21撮影 by  SOG04, Sony
5/21 14:21
西沢渓谷入口で終了です。
とりあえず、反省しない反省会です。
2023年05月21日 14:24撮影 by  SOG04, Sony
1
5/21 14:24
とりあえず、反省しない反省会です。
らくルートの東破風山の位置が間違えているようなので、ヤマレコさんへは連絡しておきました。特に反応はないけど。
→ ヤマレコさんから連絡がありました。修正するそうです。三角点の東破風とは位置が異るんですよね。
らくルートの東破風山の位置が間違えているようなので、ヤマレコさんへは連絡しておきました。特に反応はないけど。
→ ヤマレコさんから連絡がありました。修正するそうです。三角点の東破風とは位置が異るんですよね。
撮影機器:

装備

MYアイテム
tarancho
重量:0.66kg
個人装備
歩数計 財布 計画書 コンパス GPS地図ダウンロード ヘッドランプ バンダナか手ぬぐい 筆記具 ファーストエイドキット 携帯電話 時計 非常食 携帯バッテリー(要稼働確認) ペーパータオル ウェットティシュ 食料(詳細別途) クッカー類(詳細別途) ストーブ(種類別途) 燃料(詳細別途)

感想

奥秩父主脈…知ってはいる。一度に歩くなんて事は今の私には到底不可能です。それでも、ちまちまと数年に一度ぐらいは歩いている。今年は雁坂峠より西側、笠取山より東側あたりを目標にする事にします。

そんなわけで、先ずは雁坂峠より西側を計画してみました。といっても計画してくれたのは「はまちゃん」ですけど。

八王子 11:02 発だけ覚えておけば良くて、その後は全てはまちゃん任せなのでした。少し早めに出てコンビニで水と食料を仕入れる事にします。

そして当日は予定通り合流できました。

本日のメンバーは
・ はまちゃん
・ 私
の二名です。

【飯盒炊爨で「たまねぎ5倍カレー」】
淡路島フェアで購入したレトルトカレー「たまねぎ5倍カレー」があったので、今回の山行の夕食にする事にしました。また、飯盒もこういう機会じゃないと使わないので、今回の山行で使う事にしました。
▼食材
・ たまねぎ5倍カレー(レトルトカレー)
・ 米 0.5合(75g)
・ 水 110ml程度
▼作り方
1.米は事前に洗って笊等にあけた状態にしたものをポリエチレンの袋に入れて運びます
2.現地にて飯盒にお米と水を入れます。私の場合、米75gの場合は水を含めて200g程度が丁度良いです。火力によっても蒸発量が異なりますので水の量は適宜調整してください。
3.中子にレトルトカレーをそのまま乗せて飯盒にセットします
4.飯盒に蓋をして通常通り炊飯します。この時、レトルトカレーの外箱を下に敷いておくと、吹き零れの対応が楽になります。
5.蒸らし終えたら飯盒に蓋にごはんとカレーを盛りつけて頂きます。

カレーライスを綺麗に食べるテクニックを磨いておくと、後片付けが楽になります(笑)


【破風と破不】
はまちゃんが「前はこの字だったんだよね」と破不山と書かれた指導票を見て言った。現在は「破風山」と書くようです。「不」が「風」に変ったようです。途中で文字が変わる事はそんなに珍しい事でもないので、あまり気にとめていませんでした。
破風山には三角点がありました。調べてみたところ、基準点名は「破不山」でした。元々は山名と基準点名が一致していたのだろう。
「破不」と「破風」は同じ場所を指しているのだろうと思っていたのですが、東破不山の東側にある三角点の基準点名が「東破風」で、木賊山にある基準点名が「破風」なのです。つまり、三角点は「破風」と「破不」は別なのです。破風と破不について、もう少し調べてみたいと思います。いや、多分、これ以上は調べないとは思いますけど。

【三角点】
今回は三角点が多かったです。ヤマレコのらくルートの東破風の位置はそういう事(東破風の山頂とは違う場所がポイントされている)だったんだね。
…っと思ったけど、三角点からも更に東にずれていたので単純に位置を間違えただけなのかもしれないですね。

●雁坂嶺
基準点コード TR35338667201
等級種別 三等三角点
冠字選点番号 章14
基準点名 雁坂
部号 --

●東破風山の東
東破風の山頂標識からかなり東なんですね。今回は三角点タッチしていませんでした。
基準点コード TR45338667101
等級種別 四等三角点
冠字選点番号 K写1
基準点名 東破風
部号 山梨県107

●破風(不)山
ここは基準点名と一致しているんですね。
基準点コード TR35338668001
等級種別 三等三角点
冠字選点番号 章19
基準点名 破不山
部号 --

●木賊山
ここも破風なんだ。破風と破不はかつては別だったんだね。

基準点コード TR35338658801
等級種別 三等三角点
冠字選点番号 水31
基準点名 破風
部号 454

【水】
・ 麦茶 650ml×2
・ 水 2000ml
・ 水 720ml(雁坂小屋で追加)
▼消費
・ 麦茶 1300ml(初日は200ml程度)
・ 水 720ml(雁坂小屋で汲んだのは全て消費)
・ 水 800ml程度

【膝】
途中で少し右膝に違和感を感じたけど問題ないと思います。

【左肩】
2023年1月5日の新年会の帰りに駅の階段を踏み外して倒れたあとから左肩が痛くて上らなくなった。通常生活にはあまり影響はないのですが、高い場所の物を取る時や着替えの時に痛みがでる。以前、肘を痛めた時も、痛みが取れるまでかなりかかったので、今回も記録に残しておく事にした。
何故か2023-01-28の山行を期に左上腕部にかなり強い痛みが出るようになった。この日の帰りに何かやらかしたのだろうか…
三ヶ月間は自力で腕を上げる事ができなかったが、三ヶ月を過ぎた頃から痛みを堪えると腕を上げられるようにはなってきた。
(途中は省略)
2023-02-05 左腕が上がらない状態でのアトラクションはなかなか辛かった(^^;
(途中は省略)
2023-03-05 やっぱり左腕は上げると痛い…
(途中は省略)
2023-04-02 ザックのサイドポケットの水筒の出し入れができるようになった。時計を見る動作が痛い。
(途中は省略)
2023-05-05 随分と改善はした。痛みはあるけど腕を全方向に回せるようになった。
(途中は省略)
2023-05-20 左肩を樹にぶつけてなんとも言えない痛みを感じる。

【足底筋膜炎】
足底筋膜炎は治っていると思う。足底筋膜炎については以下の山行記録から辿れるようにしておこう。

2022年06月25日(土) 〜 2022年06月26日(日) 記録ID: 4434660
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4434660.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:274人

コメント

はじめまして。
破風山避難小屋ですれちがっていたようです。(ザックに付けた竹籠が写真の隅に写ってました。)
以前、破風と破不に興味を持ち日記に書いた事があります。目新しい情報はありませんが参考まで。https://www.yamareco.com/modules/diary/41125-detail-199907
お疲れさまでした。
2023/5/26 19:57
辻 平内さん
はじめまして。コメントありがとうございます。
竹籠のザックは印象に残っています。私達は後ろのテーブルにいたおっさん二人組です(笑)
破風と破不について調べていた人はやっぱりいらっしゃったんですね(^_^)
2023/5/28 18:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら