山梨百名山84座目:思親山、85座目:三石山(田貫湖〜長者ヶ岳〜身延駅)
- GPS
- 09:01
- 距離
- 30.8km
- 登り
- 2,147m
- 下り
- 2,623m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
身延駅(身延線15:07発、670円)→富士宮駅(バス16:20発、790円)→田貫湖入口バス停 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■上佐野分岐(長者ヶ岳と天子ヶ岳の鞍部)〜上佐野 東海自然歩道ですが、破線ルートです。 人一人分の幅のトラバース気味のルートが続きます。 崩壊地を何回か横切るので、注意が必要です。 ■佐野峠〜大島峠〜三石山 佐野峠から大島峠まで、最初の2/3の行程は林道を歩きました。 稜線にもルートがあるようですが、林道の方が展望があるとのネット情報。 林道が山腹の東から西に横切る所から尾根に取り付きますが、 バリエーションルートのように感じました。 サインは一切なく、踏み跡もほとんどありません。 赤のマーカーが頻繁にあり、尾根を忠実にたどれば迷いませんでしたが、地形図必須です。 注意を要するのは、三石山手前で東に曲がる地点(北に1064ピークへの枝尾根あり)と、 三石山直前の登りは尾根が不明瞭です。 |
写真
感想
今年は山梨百名山の3山縦走に4回行ったので、
残り17座とゴールがおぼろげに見えてきました。
また、鶏冠山、鋸岳と難関と言われている山に登ったので、
後は体力勝負の笊ヶ岳を除けば、比較的楽に登れるマイナーな山が残ってます。
今回の思親山も車で行けば1時間程度で往復できる山ですが、
出来るだけ縦走スタイルにこだわって、残りをenjoyしたいと思います。
今回は身延エリアにある2山に挑戦です。
思親山は名前は聞いたことがありましたが、三石山は初めて聞いた山。
山と高原地図でカバーされていないエリアなので、情報収集からスタート。
当初は2つの山を別々に登ろうと思っていましたが、
一般登山道ではないものの、稜線で繋がっているようです。
また、帰りの身延線、バスともに本数が少ないので計画的に歩かなければなりませんが、山と高原地図のコースタイムがなく、一般登山道ではないルートが含まれているので、時間が読みにくかったです。
この2山だけであれば身延線側からアプローチするのが一般的でしょうが、
遠い将来の赤線繋ぎを睨んで、田貫湖から登ることにしました。
田貫湖では夜明け前の美しい景色に出会います。
昨年の本栖湖もきれいでしたが、湖と富士山はいいですね。
御来光まで見ていたかった景色ですが、先を急ぎます。
長者ヶ岳ででっかい富士山を眺めて、ここから約1000m下ります。
東海自然歩道とはいいながら、幅が狭く、日の当たらない緊張感の続くルートでした。
上佐野は時間が止まっているような集落で、思わずぼーっと眺めてしまいます。
ここから再び樹林帯の登りで一気に佐野峠まで登り返します。
峠からの富士山は天子山塊を手前に従えていい眺め。
思親山は広い山頂で、のんびりしたくなる所でした。
佐野峠からしばらく林道を歩き、大島峠手前で尾根に取り付きます。
地形図を片手に、地形を観察しながら尾根を外さないように進みます。
三石山直前を除けば尾根が明瞭で、思ったより歩きやすかったです。
苦労の末たどり着いた三石山はこれまでの山梨百名山でも最も味気ない山頂。
神社があるから百名山に選定されたのでしょうか。
この後は身延駅15:07発の電車を目指してスピード上げます。
途中林道で銃を持ったハンターの人が次々と登ってきて、
「熊に遭いませんでしたか?」と聞かれます。
熊出没の通報を受けて登ってきたようですが、林道に出てから外した鈴を慌てて付けました。
富士宮で乗り換え時間20分を利用して、本日第二の目的富士宮焼きそばを食しました。
東京で食べるのとは麺の硬さが全然違っておいしかったです。
今日は3連休にもかかわらず2組の登山客しか会わないマイナールートの縦走でした。
思いのほか樹林帯が多くて、眺望ポイントも限られていましたが、
破線&バリルート、ローカル電車&バス、富士宮焼きそば、と盛りだくさんで、
旅行気分を味わえた山梨百名山山行となりました。
hirokさん、こんばんは。
富士宮やきそば。うまそう!
20分の隙間、ちょっと緊張しますね(できるまで時間かかったらどうしようかとか)。
hirokさんの行く、このあたりのエリア、知らない山ばかりです。
意外だったのは、天子山塊の身延川側に、並行した山筋があるのですね。
かなりきつそうな、登り返しですが、身延まで赤線があるのは、どんなつなぎ方になるのか期待してます!
sat4さん、こんばんは
山の後のおやつは、そばorうどんが圧倒的に多いのですが、
今回は場所柄初めてやきそばを食べました。(結局、麺ですが)
富士宮駅は初めて降りた駅だったので、橋上駅の階段を駆け上がり、お店に行く前にバス停確認。
お店まで徒歩4分と書いてあったので、ダッシュしました。
山では全く走れませんが、こういう時だけは走ります。
東京で食べる富士宮やきそばは、万人受けするよう柔らかい麺を使うそうですが、
本場のやきそばはコシ?があるような感じで、おいしくぺろりと食べてしまいました。
山梨県南部は東京からのアクセスが悪いので、なかなか行かないですよね。
でも中部横断道が建設中で、町の景観が変わってしまうほどの高架橋がつくられていました。
西側から見る富士山は、いつもと角度が違って新鮮ですよ。
hirokさん こんばんは
富士山展望三昧のお休みでしたね
日曜日は快晴 で裾まではっきり
裾が広がる富士のシルエットは美しいです
それにしても中1日で30kmのロングハイク
さすがとしか言いようがありません。
doppo634さん、こんばんは
個人的には北側から見る富士山が一番好きなのですが、
西側からは大沢崩れが見れて迫力があります。
そう頻繁に見る角度ではないので、新鮮です
こんなにしょっちゅう 見ているのに、また見たくなるのは不思議ですね
私の場合、中1日の方が調子いいです。
登り始めは、「足ダルいなあ」と思うのですが、それも束の間。
時間が許せば、連日もOKですよ。
先発よりもリリーフ向きかもしれません
田貫湖から長者ヶ岳経由で三石山とは思いもよらぬルート取にビックリです。
思親山までは天子ヶ岳・長者ヶ岳とセットで歩いている人も見受けられますが三石山までとは恐れ入りました。
長者ヶ岳から上佐野への東海自然歩道は確かに荒れていて、簡単に歩けるだろうと一般の人が入り込み遭難騒ぎも数件起きています。
田貫湖は2回/年、ダイヤモンド富士が見られるので人気があります。また富士宮焼きそばを食べながらダイヤモンド富士鑑賞にお越しください。
fujinohideさん、こんばんは
関東から南アルプスへ足跡を延ばそうという長期プロジェクトがあったので、
このような変則なルート取りとなりました。
自分で計画していながら、こんな計画する人はいないだろうなあと思っていました。
長者ヶ岳から上佐野間は東海自然歩道という心地よいネーミングに誘われて行くと、
痛い目に会いますね。
ここは雪が降ったら歩きたくないなあというルートでした。
午前中は全くといっていいほど日が当たらず、
狭くて所々崩壊しかけている箇所もあるので、なるほど破線ルートといった感じでした。
fujinohideさんも山梨百名山残り8座、頑張ってください。
hirokさん、こんにちは
田貫湖から身延に抜けて、電車&バスで車回収とは、
驚きです。よく下調べされましたね。
来年あたりに百高山と山梨百名山、ダブル達成でしょうか?
モチベーションを維持し続けるのも凄いです。
Happiさん、こんばんは
変則なレコにご訪問いただき、ありがとうございます。
まずは自転車で戻ることを考えたのですが、
この季節は日が短いので、断念しました。(距離も50kmぐらいありました)
身延線は1時間1本程度、バスもそれぐらいしかなかったので、
この電車に乗るしかないなあという感じでした。
でも、地図を眺めながらの計画って、結構楽しいです。
百高山は来年のfinishを考えていますが、山梨百名山はまだ2〜3年かかる予定です。
できるだけ目指す山のいい季節に登りたいと思っているので(今回は富士見山行)、
じっくり時間をかけてゴールを目指します。
hirokさん、こんばんは!
4連休・・・何と贅沢な大人の休日
私の週末は、法事と供に去りぬ
まあ、どうでもいい話ですけどね
電車とバスを乗り継ぎ、振り出しに戻るルートですか
相変わらず凝ったルートですね
地図を見ながら試行錯誤!傍らには缶ビール
一人、にやつきながら至福の時を過ごす・・・
そんな場面が脳裏に浮かびましたよ
絶景の田貫湖から出発し、富士を眺めながら山梨百を2座ゲット!
ルート選択の満足感と、2座上乗せの達成感!
私の嫉妬心もピークを迎えましたよ
それにしても羨ましい〜
tailwindさん、こんばんは
天気が良かった連休でしたが、法事で山に行けなかったのですね。
2日も山も行ってしまって、申し訳ないです
富士山三昧の2日でした
ご指摘のように計画するときは至福の時ですね。
こんな行き方があったのか!という発見した時には思わずニンマリです
車、電車、バス、自転車と使えるものは何でも使います。
そろそろ自転車は黄色信号がともる季節になってきましたが。
暗いうちから歩くのはあまり好きではないので、
なかなか朝の美しい景色に出会うことは少ないのですが、
湖からスタートすると、山に登らなくても絶景に出会えます
そういう意味では富士五湖+田貫湖はいずれも湖のほとりから登山道が延びているので、
お勧めですよ
hirokさん、こんばんは。
やはり電車とバスを組み入れた山歩きはいいですねえ。
感想に書かれていますが、ほんと、旅気分になります
しかし、この山域、足を踏み入れたことがありません。
山梨100も85座ですか。私は55で足踏みです
こちら側から南アに繋げるのですね。
私は漠然と三方分山あたりから線を伸ばせないかなあなんて
考えています。
本栖湖から南下する東海自然歩道、少し荒れ気味で、こんな場所
を通っているのですね。
youtaroさん、こんばんは
電車50分、バス40分と、旅気分満載ですね
駅もとっても小さな駅が多くて、車窓からの景色を楽しみました。
これでビールを飲めればいうことないのですが、
この日は焼きそばを楽しみに、炭酸で我慢でした。
山梨100はアクセスにやや難がある南部地域がたくさん残っていたので、
最近良く行くようになりました。
一度行くと、周辺の山も判明できるようになって楽しいです
まだ身延山、笊ヶ岳と山梨100の未踏峰が残っているので、
ここを登ると車道歩きも少なく南アに繋げそうです。
赤線プロジェクトは気長にトライしようと考えてます。
東海自然歩道は神奈川辺りとは整備の度合いが全然違いました。
いかにも歩く人も少なさそうなルートですし。
hirokさん、こんばんは。
思親山、三石山とも、初めて知りました
天子山塊から西側は全く未知の世界ですので、
これを身延線とバスの組わせで田貫湖まで戻る綿密な計画と共に
とても参考になりました
明け方の湖と富士や、焼きそばもいい感じですが、
個人的には上佐野の日本の原風景がなんともいいですね。
写真を見るだけで、癒されました
shigetoshiさん、こんばんは
初めての山はワクワクしますよね
思親山はのんびりとした雰囲気で、ゆっくりとしたい山頂でした。
一方の三石山へはバリルートで、地形図を片手に握りしめて登りました。
バリルートに慣れているshigetoshiさんには何でもない所かもしれませんが、
登りはピーク目指せばいいものの、下りで尾根が不明瞭な所は緊張しますね。
上佐野の雰囲気、私も感動しました。
この集落を横切るのに20分ぐらいかかったと思いますが、
その間車は一台も通らず、人の声も全くせず、
聞こえるのは川のせせらぎだけでした。
通常は展望の良い所でご飯を食べることが多いのですが、
思わずこの景色にうっとりして、おにぎりをほおばってしまいました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する