ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 552382
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

【ヤマメシグループ】赤指尾根ー七ツ石ー石尾根【Facebook】

2014年11月22日(土) ~ 2014年11月23日(日)
 - 拍手
sugishu その他1人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
12:40
距離
26.3km
登り
1,676m
下り
1,909m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:05
休憩
0:56
合計
5:01
2日目
山行
5:47
休憩
1:41
合計
7:28
8:53
25
9:18
9:25
95
11:00
11:58
26
12:24
12:45
20
13:05
13:06
14
13:20
13:20
6
13:26
13:26
12
13:38
13:38
23
14:01
14:12
43
14:55
14:56
21
15:17
15:18
25
16:21
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
奥多摩駅0745発-峰谷0820着
コース状況/
危険箇所等
※赤指山方面分岐にて大休止の時間補正あり

特に危険な所はありませんが
赤指尾根は人が少ないので迷わない様に注意が必要かも知れません。
その他周辺情報 温泉は三連休で日帰り入浴はなく入れず。。。
もえぎの湯も一杯なので諦めるか河辺の梅の湯と言う案もありましたが
餃子の天益さんに予約していたのでそのまま天益さんへ伺うと快く入れてくれました
以前聞いた噂の村コンw
2014年11月22日 07:49撮影 by  iPhone 6, Apple
11/22 7:49
以前聞いた噂の村コンw
ここから赤指尾根へ
途中民家を抜けて行きます
2014年11月22日 08:34撮影 by  iPhone 6, Apple
11/22 8:34
ここから赤指尾根へ
途中民家を抜けて行きます
ワーサービー
2014年11月22日 08:57撮影 by  ILCE-7, SONY
11/22 8:57
ワーサービー
なかなかの景色
2014年11月22日 09:22撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/22 9:22
なかなかの景色
食肉加工場
ハントした鹿をここでばらします
2014年11月22日 09:28撮影 by  ILCE-7, SONY
11/22 9:28
食肉加工場
ハントした鹿をここでばらします
ここまで舗装路でゲートから先は林道
2014年11月22日 09:43撮影 by  ILCE-7, SONY
11/22 9:43
ここまで舗装路でゲートから先は林道
一人じゃない(笑
2014年11月22日 10:04撮影 by  ILCE-7, SONY
11/22 10:04
一人じゃない(笑
鴨沢ではなかなかお目にかかれない風景
2014年11月22日 10:31撮影 by  ILCE-7, SONY
11/22 10:31
鴨沢ではなかなかお目にかかれない風景
奥多摩湖
2014年11月22日 10:31撮影 by  ILCE-7, SONY
11/22 10:31
奥多摩湖
気持ちの良い尾根
2014年11月22日 10:40撮影 by  ILCE-7, SONY
11/22 10:40
気持ちの良い尾根
この道で正解!
2014年11月22日 10:40撮影 by  ILCE-7, SONY
11/22 10:40
この道で正解!
堪らんです
2014年11月22日 10:40撮影 by  ILCE-7, SONY
11/22 10:40
堪らんです
道しるべ
2014年11月22日 11:22撮影 by  ILCE-7, SONY
11/22 11:22
道しるべ
林道のどんづまり
2014年11月22日 11:23撮影 by  ILCE-7, SONY
11/22 11:23
林道のどんづまり
赤指山
2014年11月22日 11:26撮影 by  ILCE-7, SONY
11/22 11:26
赤指山
ピークを過ぎ急登へ
2014年11月22日 12:26撮影 by  ILCE-7, SONY
11/22 12:26
ピークを過ぎ急登へ
急登を登り終え大休止
鳥がさえずっていました
2014年11月22日 12:50撮影 by  ILCE-7, SONY
11/22 12:50
急登を登り終え大休止
鳥がさえずっていました
石尾根縦走路
2014年11月22日 13:26撮影 by  ILCE-7, SONY
11/22 13:26
石尾根縦走路
富士山どーん
2014年11月22日 13:27撮影 by  ILCE-7, SONY
3
11/22 13:27
富士山どーん
太陽が美しい
2014年11月22日 13:27撮影 by  ILCE-7, SONY
1
11/22 13:27
太陽が美しい
赤指尾根に登り尾根
2014年11月22日 13:29撮影 by  ILCE-7, SONY
1
11/22 13:29
赤指尾根に登り尾根
七ツ石小屋に到着
二人で先にお疲れ乾杯!
2014年11月22日 13:50撮影 by  iPhone 6, Apple
11/22 13:50
七ツ石小屋に到着
二人で先にお疲れ乾杯!
七ツ石小屋からの富士
2014年11月22日 14:06撮影 by  ILCE-7, SONY
11/22 14:06
七ツ石小屋からの富士
綺麗になったトイレ
タバスキーがお出迎え
2014年11月22日 14:08撮影 by  ILCE-7, SONY
1
11/22 14:08
綺麗になったトイレ
タバスキーがお出迎え
テント設営中
いざ調理!
絶品ウインナーとほっとワインで開戦!
4
絶品ウインナーとほっとワインで開戦!
ホットワインもあっと言う間に完売
2014年11月22日 15:44撮影 by  ILCE-7, SONY
1
11/22 15:44
ホットワインもあっと言う間に完売
チーズが
こんな事に。ワインにぴったり
こんな事に。ワインにぴったり
餃子の皮のピザ
これもワインにぴったり
1
餃子の皮のピザ
これもワインにぴったり
わたくしは栃尾の油揚げと日本酒800ml×2
かりんとうに佃煮
2014年11月22日 15:46撮影 by  ILCE-7, SONY
11/22 15:46
わたくしは栃尾の油揚げと日本酒800ml×2
かりんとうに佃煮
良い焼き方しないとですね
2
良い焼き方しないとですね
ざ!ツマミ
ヤンソンさんの誘惑と言う料理のようです
暖かい時はクリーミーなまろやかな味ですが
冷めるとアンチョビが効いてめっちゃ日本酒に合うw
1
ヤンソンさんの誘惑と言う料理のようです
暖かい時はクリーミーなまろやかな味ですが
冷めるとアンチョビが効いてめっちゃ日本酒に合うw
焦がして失敗・・・
焦がして失敗・・・
奇跡的に端がこげてなく美味い頂きました(反省
奇跡的に端がこげてなく美味い頂きました(反省
日が暮れ始めるも宴は続く
2014年11月22日 16:30撮影 by  ILCE-7, SONY
1
11/22 16:30
日が暮れ始めるも宴は続く
OKD!
2014年11月22日 16:34撮影 by  ILCE-7, SONY
11/22 16:34
OKD!
ベーコンとかマジ美味い
2
ベーコンとかマジ美味い
この鍋に豚骨醤油の鍋の基を入れると
この鍋に豚骨醤油の鍋の基を入れると
もはやラーメン屋
ぱない絶品
もはやラーメン屋
ぱない絶品
みぞれ汁とかもはやヤマメシじゃない・・・
腹一杯でも食べれちゃう
2
みぞれ汁とかもはやヤマメシじゃない・・・
腹一杯でも食べれちゃう
秘密兵器
牧場の臭いですが日本酒によく合います!
秘密兵器
牧場の臭いですが日本酒によく合います!
酒盛りは続く・・・
酒盛りは続く・・・
まさかこれは?
クリームシチュー
ウィンナーの塩気と南瓜の甘みが身にしみて癒されます
クリームシチュー
ウィンナーの塩気と南瓜の甘みが身にしみて癒されます
ニラでチヂミ作成予定だそうです
原住民じゃないですよw
2014年11月22日 16:45撮影 by  ILCE-7, SONY
1
11/22 16:45
ニラでチヂミ作成予定だそうです
原住民じゃないですよw
こいつが噂のチヂミ
美味いんだこれが
こいつが噂のチヂミ
美味いんだこれが
ご飯!
2014年11月22日 16:47撮影 by  ILCE-7, SONY
11/22 16:47
ご飯!
トムヤムクンスープ
シーフードとマッシュルームが半端ない
トムヤムクンスープ
シーフードとマッシュルームが半端ない
宴は続き最後まで酔っぱらってテントの外に寝て独り言を行っていたのはわたくしです・・・
ご迷惑をおかけしました(苦笑
2014年11月22日 17:20撮影 by  ILCE-7, SONY
1
11/22 17:20
宴は続き最後まで酔っぱらってテントの外に寝て独り言を行っていたのはわたくしです・・・
ご迷惑をおかけしました(苦笑
おはようございます!
2014年11月23日 06:30撮影 by  ILCE-7, SONY
4
11/23 6:30
おはようございます!
カメラ小僧!
2014年11月23日 06:34撮影 by  ILCE-7, SONY
11/23 6:34
カメラ小僧!
お世話になりました
七ツ石小屋
2014年11月23日 06:44撮影 by  ILCE-7, SONY
1
11/23 6:44
お世話になりました
七ツ石小屋
主宰の朝食はいつもマフィン
1
主宰の朝食はいつもマフィン
2泊の予定だった二人の食材を使い切る(笑
2
2泊の予定だった二人の食材を使い切る(笑
テン場もすっきり片付きました
2014年11月23日 08:33撮影 by  ILCE-7, SONY
11/23 8:33
テン場もすっきり片付きました
ザックをデポして七ツ石へ
ザックをデポして七ツ石へ
雲取きた!
この時期は葉っぱが無いので道がよく見えます
2014年11月23日 09:21撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/23 9:21
雲取きた!
この時期は葉っぱが無いので道がよく見えます
七ツ石からの富士
美しい
2014年11月23日 09:23撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/23 9:23
七ツ石からの富士
美しい
どうしてそこに置くんだろう・・・
と毎度思う
2014年11月23日 09:24撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/23 9:24
どうしてそこに置くんだろう・・・
と毎度思う
いざ鷹ノ巣へ
おいらの背中(苦笑
1
おいらの背中(苦笑
避難小屋にてランチ
アマノフーズのフリーズドライカレーをリゾットに
醤油とマヨで味を濃くしチーズをぶっ込むとマジうま
今度のソロ泊でも使えるなw
1
避難小屋にてランチ
アマノフーズのフリーズドライカレーをリゾットに
醤油とマヨで味を濃くしチーズをぶっ込むとマジうま
今度のソロ泊でも使えるなw
余ったネギを焼く
日本酒ですなこれは
2
余ったネギを焼く
日本酒ですなこれは
2014年11月23日 12:18撮影 by  ILCE-7, SONY
11/23 12:18
しんがりは自分
みんなかっこいい
やはり家元、偶然のトレッキンポールでOKD!
しんがりは自分
みんなかっこいい
やはり家元、偶然のトレッキンポールでOKD!
今年二度目の鷹ノ巣
快晴!きもちいいー
2014年11月23日 12:32撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/23 12:32
今年二度目の鷹ノ巣
快晴!きもちいいー
晩秋を感じますね
2014年11月23日 12:57撮影 by  ILCE-7, SONY
11/23 12:57
晩秋を感じますね
鷹ノ巣からご一緒に歩いていた老夫婦
とても仲睦まじく憧れます

相手いないけどああいうの見ると
また結婚しても良いかなぁ〜と思ってしまった(苦笑
2014年11月23日 13:00撮影 by  ILCE-7, SONY
1
11/23 13:00
鷹ノ巣からご一緒に歩いていた老夫婦
とても仲睦まじく憧れます

相手いないけどああいうの見ると
また結婚しても良いかなぁ〜と思ってしまった(苦笑
鹿!
旨そう!(笑
1
鹿!
旨そう!(笑
標高下がると紅葉
2014年11月23日 15:03撮影 by  iPhone 6, Apple
2
11/23 15:03
標高下がると紅葉
神社下の酒屋さんでお疲れコーラ
このサイズがちょうどいいw
2014年11月23日 16:19撮影 by  iPhone 6, Apple
11/23 16:19
神社下の酒屋さんでお疲れコーラ
このサイズがちょうどいいw
最初のワサビと鹿がこうなりますw
絶品のひとさら
2014年11月23日 17:13撮影 by  ILCE-7, SONY
3
11/23 17:13
最初のワサビと鹿がこうなりますw
絶品のひとさら
酒はもちろん地酒の澤乃井
しかも濁りを2本
2014年11月23日 17:16撮影 by  ILCE-7, SONY
1
11/23 17:16
酒はもちろん地酒の澤乃井
しかも濁りを2本
電車でウィスキーを飲み〆に今回の相方とビールとツマミとラーメンで〆
よく飲みました(苦笑
2014年11月23日 21:56撮影 by  iPhone 6, Apple
1
11/23 21:56
電車でウィスキーを飲み〆に今回の相方とビールとツマミとラーメンで〆
よく飲みました(苦笑

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ

感想

Facebook ヤマメシグループサイト
https://www.facebook.com/mountain.cooking
ヤマメシログ
http://blog.yamameshi.com
今回ヤマメシグループのイベントに参加できた事を関係各位にお礼申し上げます

と、ここからはいつもどうりな感じでレコ
今回の山行当初甲武信ヶ岳から雁坂峠のルートをとっておりました
そんな所にサルギ尾根ハイクの時に私に血便が(汗
検査する事になりそちらの山行は中止に

翌週検査の結果問題ないと言う事でどうしようかと考えていました。
12月頭の山行の下見に曇取行くのも良いかなと話していた所、
ヤマメシの方で合流可能と言う事で参加させて頂きました。
普通に参加するのではと今回の相方さんと鴨沢以外のルート開拓をしてきました

赤指尾根か浅間尾根。

ヤマレコで調べると浅間尾根の方が人が入っており単独でも可能ではないかと考えていた所、赤指尾根はどうでしょうと打診いただいたのでさくっとヤマレコで計画書を
便利ですね。。。www

調べて出てくるキーワードは 遭難、ハンター、獣 って。。。
途中山の集落を抜けます。本当に東京?と言う感じ暖かい雰囲気で好きです
鹿等の食肉解体場やワサビ田などもあり飽きない道でした
途中から林道に入りショートカットの直登の登山道へ
また林道にぶつかったので遠回りですがそのまま林道を歩きました
この林道が落ち葉の絨毯で素晴らしい道になっており気持ちよかった
赤指山手前で林道は終わっておりそこから赤指山へ
赤指山から分岐の所で今日初めて登山者と遭遇
Canonの白玉を装着していたので鳥かなと話していました
鴨沢とは違い本当に静かな道で気持ちが良いです。
ルートファインディングと獣やらにビビらなければw
直登を少し登り開けた所で大休止
鳥のさえずりに癒され本当に自然の中を歩いている様な感じでした
鹿の糞やその他の獣の糞も沢山落ちていたので熊等には本当に注意が必要ですね

石尾根に出るとどーんと富士が気持ちよかった
すぐ七つ石小屋でテントチェクインと富士をツマミにビールで乾杯していると本体の方々がやってきました。
休憩の人達が減った所でテントを張り始めました
我々チームで5張り、自分だけ少し離れてはりました

張り終えるとそうそうに今回の宴
一人一品持ちより酒も適当に持ち寄りでした
食事は写真を見て頂けるとわかりやすいと思いますが半端ないです
下界でもこんなメニューを外で食べれるかどうか・・・
最高に旨くて酒もたっぷりあり酔っぱらい楽しいひとときを過ごせました
自分はあまりの気持ちよさに泥酔。
宴会後も一人外のベンチ(?)に横になり星を見ながら独り言&鼻歌で飲んでいたそうです(苦笑
おそらく自身で目を覚まし慌ててテントに入ったようです(苦笑

翌日起きて三条の湯に行くかみんなと下山して宴会するかで打ち合わせ
体調的には雲取山から三条の湯へは行けましたがみんなと鹿肉で飲みたく下山
ルートは雲取ー鴨沢か七ツ石山ー石尾根奥多摩
でバスの激混みが嫌だと言う事で石尾根へ
最高の天気に最高の皆さんと楽しく歩けました
途中体調不良の方もおりましたが肩こりと言う事が判明し一安心

鷹ノ巣山では色々出会いがあり老夫婦の方と似た様な感じで下山
本当にお元気で仲睦まじく羨ましい雰囲気でした
また主宰のお知り合いの方ともばったり山頂で鉢合わせたようでなかなか楽しいハイクになりました
途中、鹿にも出会い旨そうだと思ったのは自分だけじゃなかったはずでした(笑

そしてそのまま奥多摩へ下山〆にコーラを
体調悪かった方は風呂に入らず買えると言う感じでした
下山後三河屋さんともう一件の風呂屋も宿泊客が多いようで日帰り入浴できず
ダメ元でもえぎのゆへ・・・ダメでしたw
風呂より鹿肉だろうと言う事で奥多摩駅へ
そして天益で風呂入らないんだったら帰らなければ良かったねなんて言っていたらまさかの来店
どうやら駅前で川魚を買って食べていた所発見拉致された模様w
これでフルメンバーで鹿肉の宴も出来て最後まで良い旅になったと思います

いや、電車の中ではしゃいで飲んだのは反省ですが。。。

〆に今回の相方さんとラーメン屋でビールとツマミとラーメンで本〆でした

今回も良いチームのメンバーに恵まれグループハイクはチームワークだなと再確認とても楽しい度になりました
そして今までで一番喰って飲んで酔っぱらった山行でした
たのしかったー!

翌日体重を量るとあんなに喰って飲んだのに3kg落ちてました
石尾根サイコー

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:589人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら