記録ID: 5527262
全員に公開
ハイキング
甲信越
浅草岳 ムジナ沢コース往復
2023年05月19日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,159m
- 下り
- 1,156m
コースタイム
天候 | 曇のち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪のためネズモチ平から登れず、県道から登れるムジナ沢コースに変更。登山口はムジナ沢に架かる橋手前から道標に従い右へ枝道を下るとあるが、県道をさらに進み次の橋手前から右へ林道を進む方が良い。林道と登山道交差点には道標あり。交差点〜尾根取付間はやや進路不明瞭。尾根上は広い明瞭な道がある。残雪は尾根道には少なく、余り迷わず進めた。標高900〜1000m辺りの急登個所に残雪ありやや難儀。残雪は断続的に現れるのでアイゼンは使用せず。ストック、スパッツ使用。 |
その他周辺情報 | 大雲沢ヒュッテは小さいが中はきれいな民宿。対応、料理は良く夕食付税込6000円という安さ。主人は登山やスキーなどするようで、登山コースについて助言された。登山口に近い浅草山荘(観光ホテル。日帰り入浴可)は夕食付税別14000円位、予約を取れず上記民宿を紹介された。 |
写真
撮影機器:
感想
冬期通行止 のため無雪期の一般的なコースを取れず、ヤマレコ情報のコースを利用。宿の主人から残雪で急斜面の通過が問題と聞く。雨模様の予報でもあり、行ける所までと出発。結果的には急斜面もそれ程難なく通過。そこ以外は総じて暖傾斜の歩きやすい尾根で、前岳〜山頂間ののびやかな高原と展望が素晴らしかった。幸い遠目のきく曇天で下山時に小雨となった。今の時期、登る人もいないようでだれとも会わず、独りの印象深い山行になった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:226人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する