記録ID: 5541320
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
日程 | 2023年05月27日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー2人 |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
牧ノ戸峠の駐車場を利用。トイレ有。5:50頃で空きは2〜3台。下山時路駐多数。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 良く整備されています。特に中岳周辺は尺取虫(ミヤマキリシマ虫害の青虫)が岩場にも多数おり、気持ち悪かった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
写真
感想/記録
by kuromoji
来週月曜日から飛行機とレンタカーで九州遠征の計画だったが、来週から雨の予報となり、急遽予定を変更して昨日から車で滋賀から湯布院へ向かい、本日は遠征第1目的地の久住山へ。当初計画では法華院温泉で1泊して、久住山と平治山へ登る計画だったが、予定変更で法華院温泉に泊まる事ができず、久住山のピストンになった。
天気を心配したが、山の上は晴れており、美しい九州の山の景色を見る事ができた。但し、一番の目的であったミヤマキリシマは少し時期が早く、蕾が多かった事と、虫害が予想以上に広範囲に広がっており、本来ならピンク色に染まる斜面が茶色になってしまっていて、とても残念だった。
天気を心配したが、山の上は晴れており、美しい九州の山の景色を見る事ができた。但し、一番の目的であったミヤマキリシマは少し時期が早く、蕾が多かった事と、虫害が予想以上に広範囲に広がっており、本来ならピンク色に染まる斜面が茶色になってしまっていて、とても残念だった。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:96人
運転お疲れさまでした😱
いつか、このレコを参考にさせて頂ける日がきますように‼️😆
最初の計画段階では、この案は却下されていたのですが、予想外の早期梅雨到来で決行する事に。3名交替で運転したら、案外近かった?です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する