ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 554272
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳

入道ヶ岳−鎌ヶ岳 [宮妻新道〜イワクラ尾根〜カズラ谷]

2014年11月27日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:30
距離
11.1km
登り
1,322m
下り
1,322m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:59
休憩
0:31
合計
5:30
7:04
73
スタート地点
8:17
8:18
5
8:23
8:23
7
8:30
8:34
38
9:12
9:14
8
9:32
9:32
14
9:46
9:46
18
10:04
10:09
24
10:33
10:33
34
11:07
11:09
1
11:10
11:11
7
11:18
11:30
5
11:35
11:36
10
11:46
11:47
19
12:06
12:06
19
12:25
12:26
8
12:34
ゴール地点
天候 ■晴れ : http://www.tenki.jp/past/2014/11/27/chart/
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東名阪自動車道鈴鹿ICから国道306号〜県道44号線を経て宮妻峡方面へ。
林道突当りの車両止めゲート前に駐車場あり。
●カズラ谷登山口駐車場 : https://goo.gl/maps/GbGd8
コース状況/
危険箇所等
コースの状態は概ね良好。縦走路はヤセ尾根やザレた斜面も多いので滑落に注意。下山時に利用したカズラ谷は堆積した落葉で登山道が不明瞭な箇所あり、道迷いに注意。
※登山ポストは未確認
麓のもみじ谷の紅葉。
「もみじ祭り」が11月30日(日)まで開催されているようです。
http://www.kankomie.or.jp/event/detail_31582.html
2014年11月27日 06:49撮影
8
11/27 6:49
麓のもみじ谷の紅葉。
「もみじ祭り」が11月30日(日)まで開催されているようです。
http://www.kankomie.or.jp/event/detail_31582.html
林道終点の駐車場。
この日は午前7時で一番乗りでした。
2014年11月27日 07:05撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/27 7:05
林道終点の駐車場。
この日は午前7時で一番乗りでした。
宮妻峡も紅葉が見頃のようです♪
2014年11月27日 07:10撮影
2
11/27 7:10
宮妻峡も紅葉が見頃のようです♪
キャンプ場の紅葉もGood♪
下山時には結構な賑わいでした。
2014年11月27日 07:12撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/27 7:12
キャンプ場の紅葉もGood♪
下山時には結構な賑わいでした。
宮妻新道登山口
2014年11月27日 07:13撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/27 7:13
宮妻新道登山口
登山道入口に立つケルン
2014年11月27日 07:16撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/27 7:16
登山道入口に立つケルン
入道までの尾根道。
油断すると迷いそう(^_^;)
2014年11月27日 07:33撮影
11/27 7:33
入道までの尾根道。
油断すると迷いそう(^_^;)
朝日に照らされる馬酔木のトンネル
2014年11月27日 07:42撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/27 7:42
朝日に照らされる馬酔木のトンネル
入道ヶ岳山頂までの最後の急登。この風景が結構好きです♪
2014年11月27日 08:09撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/27 8:09
入道ヶ岳山頂までの最後の急登。この風景が結構好きです♪
振返って雲母峰&御在所岳を望む。
2014年11月27日 08:12撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/27 8:12
振返って雲母峰&御在所岳を望む。
今日歩く予定の鎌ヶ岳までの稜線。遠いけど楽しみです♪
2014年11月27日 08:13撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/27 8:13
今日歩く予定の鎌ヶ岳までの稜線。遠いけど楽しみです♪
入道ヶ岳山頂
2014年11月27日 08:24撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/27 8:24
入道ヶ岳山頂
椿大神社奥宮
2014年11月27日 08:32撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/27 8:32
椿大神社奥宮
日も当たらず寂しい尾根道です(^_^;)
2014年11月27日 08:40撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/27 8:40
日も当たらず寂しい尾根道です(^_^;)
左への巻道がありますが、ココは敢えて直進(笑)
※ちゃんと道は付いてます。
2014年11月27日 08:47撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/27 8:47
左への巻道がありますが、ココは敢えて直進(笑)
※ちゃんと道は付いてます。
ザレた下りは神経を使います・・・
2014年11月27日 08:49撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/27 8:49
ザレた下りは神経を使います・・・
この辺りはイワカガミの群生地でした。
2014年11月27日 09:03撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/27 9:03
この辺りはイワカガミの群生地でした。
イワクラ尾根の重ね岩
2014年11月27日 09:03撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/27 9:03
イワクラ尾根の重ね岩
イワクラ尾根の仏岩。
後ろに見えるのは雲母峰です。
2014年11月27日 09:06撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/27 9:06
イワクラ尾根の仏岩。
後ろに見えるのは雲母峰です。
奥ノ谷への分岐点
2014年11月27日 09:13撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/27 9:13
奥ノ谷への分岐点
この縦走路はキッついUP&DOWNが延々と続きます(>_<)
2014年11月27日 09:17撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/27 9:17
この縦走路はキッついUP&DOWNが延々と続きます(>_<)
鎌ヶ岳がだいぶ近くに見えてきました♪
2014年11月27日 09:22撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/27 9:22
鎌ヶ岳がだいぶ近くに見えてきました♪
宮指路岳方面への分岐点
2014年11月27日 09:33撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/27 9:33
宮指路岳方面への分岐点
切れ落ちた登山道。
ザレてるのがイヤらしい(^_^;)
2014年11月27日 09:40撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/27 9:40
切れ落ちた登山道。
ザレてるのがイヤらしい(^_^;)
水沢岳への登り返し。
なかなかハードでした(涙)
2014年11月27日 09:47撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/27 9:47
水沢岳への登り返し。
なかなかハードでした(涙)
水沢岳山頂
2014年11月27日 10:06撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/27 10:06
水沢岳山頂
さっきよりさらに鎌ヶ岳が近づきました♪
2014年11月27日 10:10撮影
11/27 10:10
さっきよりさらに鎌ヶ岳が近づきました♪
下りのザレ場。
真っ直ぐには下りず左側の巻道を使って危険回避(^^ゞ
2014年11月27日 10:12撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/27 10:12
下りのザレ場。
真っ直ぐには下りず左側の巻道を使って危険回避(^^ゞ
いよいよ、鎌尾根も佳境に入ってきました♪
2014年11月27日 10:29撮影
11/27 10:29
いよいよ、鎌尾根も佳境に入ってきました♪
お決まりのアングルでパシャッ♪
2014年11月27日 10:26撮影
5
11/27 10:26
お決まりのアングルでパシャッ♪
楽しそうな岩場が出現!!
2014年11月27日 10:33撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/27 10:33
楽しそうな岩場が出現!!
要所に張られた鎖。
2014年11月27日 10:38撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/27 10:38
要所に張られた鎖。
ありがたい案内板。
今日と逆コースの場合には注意が必要です!!結構見落としやすいです。直進するとエラい事になります(@_@)
2014年11月27日 10:40撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/27 10:40
ありがたい案内板。
今日と逆コースの場合には注意が必要です!!結構見落としやすいです。直進するとエラい事になります(@_@)
鎌ヶ岳はもう目の前です。
2014年11月27日 10:51撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/27 10:51
鎌ヶ岳はもう目の前です。
またまた現れたザレた斜面。最後まで気は抜けませんね(^_^;)
2014年11月27日 10:55撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/27 10:55
またまた現れたザレた斜面。最後まで気は抜けませんね(^_^;)
岩場の斜面に張られた鎖
2014年11月27日 11:06撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/27 11:06
岩場の斜面に張られた鎖
ココまでくれば鎌ヶ岳はもうすぐ!!
2014年11月27日 11:08撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/27 11:08
ココまでくれば鎌ヶ岳はもうすぐ!!
長石谷分岐点より見上げる鎌ヶ岳山頂
2014年11月27日 11:10撮影
3
11/27 11:10
長石谷分岐点より見上げる鎌ヶ岳山頂
鎌ヶ岳山頂
2014年11月27日 11:19撮影
5
11/27 11:19
鎌ヶ岳山頂
鎌ヶ岳山頂より御在所岳方面を望む。
2014年11月27日 11:20撮影
3
11/27 11:20
鎌ヶ岳山頂より御在所岳方面を望む。
はるか遠くに御嶽山が見えました。
2014年11月27日 11:21撮影
11/27 11:21
はるか遠くに御嶽山が見えました。
山頂より、今日歩いた入道ヶ岳〜イワクラ尾根方面を望む。
2014年11月27日 11:29撮影
2
11/27 11:29
山頂より、今日歩いた入道ヶ岳〜イワクラ尾根方面を望む。
山頂より、今日歩いた鎌尾根方面を望む。
2014年11月27日 11:29撮影
3
11/27 11:29
山頂より、今日歩いた鎌尾根方面を望む。
岳峠
2014年11月27日 11:37撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/27 11:37
岳峠
風裏の日の当たる登山道。
超快適です♪
2014年11月27日 11:43撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/27 11:43
風裏の日の当たる登山道。
超快適です♪
道端に掛けられた忘れ物の上着。遠目でクマかと思いました!
結構ビビります(笑)
2014年11月27日 12:15撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/27 12:15
道端に掛けられた忘れ物の上着。遠目でクマかと思いました!
結構ビビります(笑)
カズラ滝
2014年11月27日 12:25撮影
11/27 12:25
カズラ滝
カズラ谷の紅葉
2014年11月27日 12:23撮影
11/27 12:23
カズラ谷の紅葉
カズラ谷の紅葉
2014年11月27日 12:27撮影
2
11/27 12:27
カズラ谷の紅葉
沢の浅瀬に沈んだ楓の葉。
透明なフィルター越しに見るその葉はとても美しかったです♪
4
沢の浅瀬に沈んだ楓の葉。
透明なフィルター越しに見るその葉はとても美しかったです♪
カズラ谷の鎌ヶ岳登山口
2014年11月27日 12:34撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/27 12:34
カズラ谷の鎌ヶ岳登山口

感想

 11/27(火)は入道〜鎌ヶ岳をプチ縦走してきました。
久しぶりの単独行でガッツリ歩きたかったという事もあり、よく利用する宮妻峡からの周回ルートを選択。季節とペースを間違うと結構シンドいコースなのですが、今回はペース配分を意識することで、しっかりと余力を残して最後まで歩き切ることができました。
入道〜鎌ヶ岳は、距離の割にUP&DOWNが激しく、ヤセ尾根・急登・ザレ場・鎖場などが次々と現れる飽きのこない良いコースです。また、いざという時には水沢峠からエスケープすることも可能なので、トレーニングにも打ってつけだと思います。
 最近、知り合いなどから「一人で歩いて危なくないか?」とよく聞かれます。
ハイ、間違いなく危ないです(笑)
でも真剣な話、十分な準備と冷静な判断&行動が維持できれば、それらのリスクを最小限に減らすことは可能だとも考えます。万人にはお勧めできませんが、たまには一人でノンビリというのもイイものです(^^ゞ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:917人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所トレイル 第1回
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら