ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 55443
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

赤岳で初のお泊り登山

2008年08月03日(日) ~ 2008年08月04日(月)
 - 拍手
ho-chan その他2人
GPS
32:00
距離
15.4km
登り
1,504m
下り
1,516m

コースタイム

9:10 美濃戸口
12:50 行者小屋 13:10
15:20 赤岳山頂
−−−頂上小屋泊−−−
7:40 赤岳山頂
9:10 行者小屋 9:50
12:55 美濃戸口
過去天気図(気象庁) 2008年08月の天気図
アクセス

感想

いよいよ八ヶ岳に登る日がやってきました♪
山を始めて約1年半。
遠征はしてもず〜っと日帰り登山ばっかりだったけど、初めての小屋泊まりです。

夏山に向けてのトレーニングは充分とは思わないけど、おかげでザックが軽い♪
って言うか、同行のあーちゃん&まりちゃんよりかなり重かったので「いらん物は置いていけ!」と軽量化を図られました(^^;
ザックが大きいとついつい・・・

神戸を出発したのは8月2日だけど、この日は移動を兼ねて霧が峰の散策。
登山口付近のペンションに宿泊。
美濃戸口の八ヶ岳山荘に泊まるか迷ったけど、素泊まり3050円。
値段で決定!美濃戸口まで車で10分だし〜〜

宿のご主人がまた山好きのとっても気のいいおじいちゃん(?)
ご自分で後期高齢者だとおっしゃってましたが・・・
美濃戸口までの地図を書いて説明してくれたり、色々お世話になりました。
次回も泊まろう♪♪(次回っていつだ?)

ペンションで朝ごはんを食べたので出発はかなり遅め。
頂上小屋に泊まるし、南沢から地蔵尾根のコースだから、時間に余裕をみても16時までには着けるだろう。

美濃戸口から登るか、美濃戸まで車で行くか。
スタートが遅れた分、美濃戸まで行きたい気もする。
林道が荒れてるからFitくんでは厳しいとのご意見も多々いただきましたが。
どうしようと言いながら林道へ入っちゃいました。
あーちゃんとまりちゃんはちょっと固まってる感じだったけど・・・
このくらいなら大丈夫だろうと進んでいくと、車が10台くらい停まってる所があって、「この先がきついのか?」と思いながら更に先へ。

凸凹も傾斜もきつくなっておりました〜〜
Fitくんの底も擦ったし、あーちゃん&まりちゃんの不安の目もあったのでおとなしく引き下がりました。
カーブのちょっと広くなったところで無理やりUターン。
さっき、抜かした登山者とすれ違う。
「うっとおしい車」って思われてるんだろうなぁ〜
ごめんなさい。

っで、時刻はすでに9:10(^^;
先ほどの車がいっぱい停まってたところへ引き返して、やっと登山開始です。

9:45 林道を歩いて美濃戸へ。
道々、道路わきに停まってる車もあり、美濃戸についたら普通の乗用車もいっぱい停まってた。同型のFitくんも。
なんだ、来れたじゃん。
ま、初めての場所だし無理はよくないよねぇ〜

12:50 行者小屋到着
ここまでのダラダラした登り・・・だるいっす。
赤岳の山頂はガスの中。
昼からはガスに包まれるって言ってたからなぁ・・・
と思いながらしばし休憩。
すると・・・
おっ!ガス晴れた!赤岳見えた!!わ〜い♪♪

テンションあがって地蔵尾根へ。
いよいよ山らしくなりましたね♪

しかし、日曜日のせいか下山者が多い!
すれ違いの待ち時間で充分休憩ができる。
途中の鎖場で若い兄ちゃんの集団が降りてきたと思ったら長野県警さん。
鎖につかまって、体が振られてた人もいたけど・・・大丈夫?
新人トレーニングかなぁ?

14:30 地蔵の頭到着
道中、樹林帯を抜けて展望にテンションUP!
赤岳の姿が見えてさらにテンションUP!!
今朝は体調不良で迷いながら頭痛薬も飲んでの山行だったけど、完全復活デス。
岩場がまた楽しい♪♪
岩の間のあちこちにお花も咲いてる♪♪
地蔵の頭から見る赤岳くん、かっこいい!

15:20 赤岳頂上到着!
空気の薄さは感じるけど、思ったほどしんどくはない。
地蔵の頭でテンションがあがっちゃった私にあーちゃん&まりちゃんがついてこない・・・
あれ?まぁ〜気をつけてゆっくりおいでね〜
と待ってる間に景色を堪能♪
3人揃ったところで、頂上小屋に声をかけて山頂へ。

おぉ〜!360°の展望だぁ〜♪
頭だけだけど富士山も見えるよ〜♪♪
この時間でこれだけ晴れてるのは珍しいらしい。
やっぱり、あーちゃんの晴れ女パワーだねぇ〜。さすが!!

夕食後は外に出て夕日を堪能。
刻一刻と姿をかえる雲や赤みを増す空を飽きることなく・・・
強風の中、気が付けば私達が最後でした。。。
ダウン持って来てて良かったよ〜

翌朝、雲海&ご来光を期待したけど、残念ながら朝はガスの中。
一縷の期待を込めて外に出てたけど真っ白でした。。。
朝食の5時より前には戻ったんだけど、外に出てたのは私達だけで、もうみなさん朝ごはんが始まってました。すみません・・・

出発までの間にわずかな間だったけど、ガスが晴れた!
すでに太陽は高くあがってますが、富士山が綺麗に見えるよ〜♪♪
周りの山並みも♪♪

出発時にはまたしてもガス!
今日は昼から天気が崩れるらしいからとっとと降りましょう。

7:40 下山開始
ガスも出てるし、来た道、地蔵尾根を下りる。
先頭をいくのはせーちゃん。
ん?どこで合流したんだ?

風が強い。慎重に・・・
でも下るのはあっと言う間。

9:10には行者小屋到着。
めっちゃいい天気です。
今日は天気悪いって言ってたはすなのに???
やはりあーちゃん効果か?

12:55 無事下山!
いやぁ〜楽しかったよ♪
赤岳いいねぇ〜
次来ることがあれば横岳や硫黄岳にも行きたいなぁ。。。

下山後は八ヶ岳を望む、望岳の湯に浸かってさっぱり。
一路、神戸へ。
往復約900km。Fitくんこれからもよろしくね。

あーちゃん、まりちゃん、懲りずによろしく!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:365人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら