ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 554617
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

やっと行けた 憧れの鋸岳 撤退。。でも満足 釜無川ゲート

2014年11月28日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
25.7km
登り
1,773m
下り
1,773m

コースタイム

釜無川ゲート7:07−ログハウス8:55−横岳峠10:08−三角点ピーク11:56ー横岳峠13:29(休憩10分)−ログハウス14:40−釜無川ゲート16:30
天候 曇り〜雪〜曇り
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道20号より釜無川に沿って林道上がります
「たけち温泉入り口」という白い看板が目印です

ゲート前に小型車が1・2台駐車可ですが狭いです

登山届けのポストはありません
今回hiraさんが事前に登山計画書を作成し長野警察署へ提出してくれました
コース状況/
危険箇所等
◆コース状況◆
【釜無川ゲート〜ログハウス】
距離9・5km 標高差600m 徒歩約2時間 林道一部舗装ほとんど未舗装。

【ログハウス〜釜無川水源】
河原の中のペンキやリボンをたどります。河原の岩表面が一部凍っていて滑りやすいので注意してください。

【釜無川水源〜横岳峠】
沢筋から離れ右上に登っていくと結構大変な急登です。木につかまりながら300mほど登ると段々傾斜が緩くなり横岳が見えてきます。ダケカンバ帯をゆるゆる登っていくと横岳峠に着きます。

【横岳峠〜三角点ピーク】
樹林の中の急登をひたすら登っていきます。2300m位から雪がちらほら見られ2400m以上は着雪してます。2500m以上は5〜10cmくらい積雪。雪は前日いったん解けかけて朝方再凍結したみたいで固く滑りやすい状態でした。
今日もHIRAさんをお誘いしました

(H)お誘い頂いてありがとうございます
2014年11月28日 07:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
11/28 7:07
今日もHIRAさんをお誘いしました

(H)お誘い頂いてありがとうございます
このゲートから7:07スタートです
!(^^)!
(H)それらしい駐車場気づかず。結局ゲート前に駐車してしまいました。
2014年11月28日 07:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
16
11/28 7:07
このゲートから7:07スタートです
!(^^)!
(H)それらしい駐車場気づかず。結局ゲート前に駐車してしまいました。
編笠山の左横に甲斐駒が見えます

(H)これ以降は結局みれませんでしたね
2014年11月28日 07:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
11/28 7:42
編笠山の左横に甲斐駒が見えます

(H)これ以降は結局みれませんでしたね
こんな感じの車道を10キロ弱歩きます
ジワジワと600m上がります
(H)長かったですね。何となく大谷原を思い出しました。そのうち鹿島槍も行きたいなぁ。
2014年11月28日 07:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
11/28 7:43
こんな感じの車道を10キロ弱歩きます
ジワジワと600m上がります
(H)長かったですね。何となく大谷原を思い出しました。そのうち鹿島槍も行きたいなぁ。
7.5キロまで来ました
1キロからこのような表示あり助かります
(^_^;)
(H)所々広い駐車スペースあるので車入れさせてもらえるともっと助かると思いました
2014年11月28日 08:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/28 8:32
7.5キロまで来ました
1キロからこのような表示あり助かります
(^_^;)
(H)所々広い駐車スペースあるので車入れさせてもらえるともっと助かると思いました
振り返って北・西側は晴れてます
鋸はこれからどんな天気になるのでしょう。。。
2014年11月28日 08:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/28 8:53
振り返って北・西側は晴れてます
鋸はこれからどんな天気になるのでしょう。。。
ログハウスまで来ました
ちょっと休憩をし、また進みます
ちょうど2時間
(H)この辺りまで一般車入らせてくれたらいい登山コースになるのにな、と思いました。もったいないですよ。
2014年11月28日 09:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
11/28 9:05
ログハウスまで来ました
ちょっと休憩をし、また進みます
ちょうど2時間
(H)この辺りまで一般車入らせてくれたらいい登山コースになるのにな、と思いました。もったいないですよ。
川を2度渡りました

(H) 2回目でちょっと足滑らして右足ドボンしました。靴の中までは水入らずラッキーでした。
2014年11月28日 09:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
11/28 9:05
川を2度渡りました

(H) 2回目でちょっと足滑らして右足ドボンしました。靴の中までは水入らずラッキーでした。
急登が始まります
きついです(>_<)
(H)結構な急登でした。尾根の木に助けられました。
2014年11月28日 09:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
11/28 9:39
急登が始まります
きついです(>_<)
(H)結構な急登でした。尾根の木に助けられました。
スタートから3時間 横岳峠に着きました

(H)ここまで順調でしたね。
2014年11月28日 10:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
11/28 10:08
スタートから3時間 横岳峠に着きました

(H)ここまで順調でしたね。
ここから大崩ノ頭を通って鋸岳を目指します

(H)上空の雲が嫌な感じでした。
2014年11月28日 10:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
11/28 10:06
ここから大崩ノ頭を通って鋸岳を目指します

(H)上空の雲が嫌な感じでした。
仙丈ケ岳が見えました
2014年11月28日 10:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
11/28 10:07
仙丈ケ岳が見えました
振り返って横岳
2014年11月28日 10:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/28 10:20
振り返って横岳
南アルプス林道が見えてます

(H)正面が丹渓新道ですね。GWまでは歌宿から歩きます。
2014年11月28日 10:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
11/28 10:29
南アルプス林道が見えてます

(H)正面が丹渓新道ですね。GWまでは歌宿から歩きます。
双児山を横から。左は駒津峰かな。
2014年11月28日 10:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/28 10:32
双児山を横から。左は駒津峰かな。
だんだん雪も増えてきました

(H)登ってる最中も時々雪降ってきてました。0℃位で雪の結晶まで確認できました。
2014年11月28日 11:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/28 11:18
だんだん雪も増えてきました

(H)登ってる最中も時々雪降ってきてました。0℃位で雪の結晶まで確認できました。
アイスの上に雪が着いた状態でかなり滑りやすい

(H)倒木も多くてタフな登りでした。跨げればいいけど、くぐるのは疲れますね。
2014年11月28日 11:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
11/28 11:39
アイスの上に雪が着いた状態でかなり滑りやすい

(H)倒木も多くてタフな登りでした。跨げればいいけど、くぐるのは疲れますね。
景色は全く見えず(>_<)雪も降り始める

(H)帰りが段々心配になってきてました。
2014年11月28日 11:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/28 11:45
景色は全く見えず(>_<)雪も降り始める

(H)帰りが段々心配になってきてました。
ザックの上にはわずかだが雪も。。。
もう引き返しましょうか。。。
(H)もうすぐ三角点ピークなのでそこまでは行ってみましょう。
2014年11月28日 11:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
11/28 11:45
ザックの上にはわずかだが雪も。。。
もう引き返しましょうか。。。
(H)もうすぐ三角点ピークなのでそこまでは行ってみましょう。
と思ったら三角点近くまで来たら急に青空になりテンションMAX
(^_^)v
(H)あらっ、と思いました。
2014年11月28日 11:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
15
11/28 11:52
と思ったら三角点近くまで来たら急に青空になりテンションMAX
(^_^)v
(H)あらっ、と思いました。
強風で、ものすごい勢いで、雲が横切ります
2014年11月28日 11:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/28 11:53
強風で、ものすごい勢いで、雲が横切ります
半分快晴 半分雲

(H)この季節、雪雲ってなかなか晴れないんですよね・・・。
2014年11月28日 11:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
15
11/28 11:53
半分快晴 半分雲

(H)この季節、雪雲ってなかなか晴れないんですよね・・・。
北側は晴れてます
2014年11月28日 11:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/28 11:55
北側は晴れてます
おっ(゜o゜)
2014年11月28日 11:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
11/28 11:55
おっ(゜o゜)
目の前に鋸の姿が(*_*)
まさかの か・ん・ど・う
2014年11月28日 11:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
20
11/28 11:56
目の前に鋸の姿が(*_*)
まさかの か・ん・ど・う
口数少ないHIRA さんも目の前に現れて喜んでいた
(*^_^*)
(H)三角点ピークから鋸見えた時はさすがに嬉しかったです。
2014年11月28日 11:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
19
11/28 11:58
口数少ないHIRA さんも目の前に現れて喜んでいた
(*^_^*)
(H)三角点ピークから鋸見えた時はさすがに嬉しかったです。
雲が右から左にどんどん流れてきてました。
2014年11月28日 11:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
11/28 11:58
雲が右から左にどんどん流れてきてました。
やっほ〜鋸岳さ〜ん
こんな間近に見れて嬉しいです
(^_-)-☆

(H)想像してた以上に近くに見えましたね。近かったけどさらに近づく勇気は出ませんでした。
2014年11月28日 11:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
19
11/28 11:59
やっほ〜鋸岳さ〜ん
こんな間近に見れて嬉しいです
(^_-)-☆

(H)想像してた以上に近くに見えましたね。近かったけどさらに近づく勇気は出ませんでした。
あの頂上に立つ予定でしたが・・・
あまりの強風と状況の悪さで
「今回は帰りますね〜」
(H)今回のコンディションはさすがに厳しかったです。無理は禁物でしょう。
2014年11月28日 12:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
27
11/28 12:01
あの頂上に立つ予定でしたが・・・
あまりの強風と状況の悪さで
「今回は帰りますね〜」
(H)今回のコンディションはさすがに厳しかったです。無理は禁物でしょう。
北方面はまだまだ青空
2014年11月28日 12:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/28 12:01
北方面はまだまだ青空
雪はこのくらいです
2014年11月28日 12:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
11/28 12:08
雪はこのくらいです
ほんの10分くらいでしたが、姿を出してくれてありがと〜

(H)ほんと奇跡の10分間でしたね。ラッキーでした。
2014年11月28日 12:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/28 12:08
ほんの10分くらいでしたが、姿を出してくれてありがと〜

(H)ほんと奇跡の10分間でしたね。ラッキーでした。
2014年11月28日 12:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/28 12:09
2014年11月28日 12:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/28 12:09
下山早々にショーは終わっちゃいましたね
アイゼン装着で下りましょう。。。
(H)アイゼンつけると安心できました。
2014年11月28日 12:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/28 12:14
下山早々にショーは終わっちゃいましたね
アイゼン装着で下りましょう。。。
(H)アイゼンつけると安心できました。
横岳峠まで戻りました
2014年11月28日 13:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
11/28 13:29
横岳峠まで戻りました
ここでお茶タイムしましょうかね

(H)マロンマロンとコーヒーで寛いでホッとしてました。が、このあとも地獄が続くとは・・・。
2014年11月28日 13:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
11/28 13:36
ここでお茶タイムしましょうかね

(H)マロンマロンとコーヒーで寛いでホッとしてました。が、このあとも地獄が続くとは・・・。
上は雪でここから雨だったようで、落ち葉が濡れていてかなり滑りました
(H)ここの濡れ落ち葉は厄介でしたね。
2014年11月28日 14:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/28 14:14
上は雪でここから雨だったようで、落ち葉が濡れていてかなり滑りました
(H)ここの濡れ落ち葉は厄介でしたね。
2014年11月28日 14:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/28 14:14
ログハウスまで戻りました
1階のテラス部分は休憩として使っていいようです
2014年11月28日 14:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/28 14:40
ログハウスまで戻りました
1階のテラス部分は休憩として使っていいようです
また10キロ近く歩きます
2014年11月28日 15:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/28 15:44
また10キロ近く歩きます
ゲートまで戻りました

(H)ふーっ、長かった…。明るいうちに帰ってこれました。
2014年11月28日 16:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
11/28 16:30
ゲートまで戻りました

(H)ふーっ、長かった…。明るいうちに帰ってこれました。
お疲れさま〜
今日もありがとうございました(*^_^*)

(H)とにかく無事戻れて良かったです。ハード過ぎでしたが、まだ元気余ってるみたいですね。
2014年11月28日 16:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
23
11/28 16:35
お疲れさま〜
今日もありがとうございました(*^_^*)

(H)とにかく無事戻れて良かったです。ハード過ぎでしたが、まだ元気余ってるみたいですね。

感想

また天気予報にだまされました。前日の予報では金曜は天気よいはずでしたが、行ってみたら2300mより上はガスと雪。このコース自体かなりハードなので、1日中天気いい日を狙ってたんですが・・・。

実際行ってみると10km弱の林道(作業道)の往復は上高地〜横尾を考えるとさほど気にならず、一方の登山道自体が予想以上のハードさでした。

2400mから上の雪は固いし。キックで爪先立ちで何とか三角点ピークにやっと到達。・・・と思ったら急に晴れ間が覗いて眼前に鋸岳第一高点が出現・・・。思わずオーッ!!って叫んじゃいました。

で、その先のルートを上から覗くと右側断崖、踏み跡当然なし。行くべきでない、と脳内でアラーム鳴りました。タカネポンさんは行きたそうな気配でしたが・・・。

帰りの下りもまた雪なくても滑りやすい登山道で難儀しました。横岳峠下は雨でぬかるんでるし。渡渉点近くで凍ってる岩もあるし。ログハウス着いたときは本当にホッとしました。ログハウスでランニングシューズに履き替えたtakaneponさんが『まだ走れますよ』、というのを聞いたときは驚きました。この人はタフ過ぎる・・・。

翌日は何でか猛烈な背筋痛・・・。まだ痛みます。
(数えてみたら今月8回目の山行。前回は30kg背負っての縦走・・・。ちょっと身体が悲鳴あげてるのかな?体重も今月初めより3kg位減りました)

次回鋸岳行くなら無雪期にしましょうね。

鋸岳は未踏で、ずーっと憧れの山でした
今年こそは、と予定では甲斐駒から六合目小屋で泊まり、翌日鋸に行くルートを計画していましたが、なかなか1泊で行けず、北沢峠のバスも終わり、今年は諦めかなと思っていましたが、なんとか頑張れば日帰りで釜無川ルートで行けそうだったので、狙うなら明日しかないと思い、HIRA さんに前日の朝連絡したところ、いいですよの返事でしたので、決行することに

スタートはどうしても私の関係で7時になってしまうので、帰りはヘットライトを覚悟でスタート
車道に16時頃までに出てしまえば何とかなるだろうという考え

ゲート手前に車を止め10キロ弱の車道をまずひたすら歩きます
かかった時間が1時間50分
ログハウスで5分くらい休憩しここから登りに入ります
とにかく急でした
黒戸尾根より急ではないかと。。。
横岳峠から尾根が続きます
ここからもまた急登が続きます
だんだんと雪も増えはじめ昨日の暖かさで解けた雪がアイスになりその上からまた雪が降った感じで、とても滑りました
雪も降り始め、景色も見えずとりあえず三角点まで行ってみようということで、着く手前あたりからまさかの晴れ間が約10分間。。。
ちょうどタイミングよく鋸岳が見えました

ここから山頂を目指すか悩みましたが、強風と状況の悪さで今回は止めました
でも憧れの山を間近で見ることができて嬉しかったです(*^_^*)

次回は来年かな
また挑戦したいです(^_^)v

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1934人

コメント

増々魅かれてしまいますね!鋸岳!♪
タカネポンさん & ヒラさん こんばんは〜♪
タロバッポンで御座います<(_ _)>

こんなに早く鋸にchallengeされるとは・・おもいもよらなんだ〜
シビレが取れたタカネポンさんは本日どこへ行かれるのだらうと思っていた矢先に
山行計画が出現・・何とっ!鋸! ・・
一瞬、千葉の鋸山かと思いましたよ〜(ロープウェイで楽チンなんです^^;)

ヒラさん良かったですね〜・・昨日タカネポンさんは電気ウナギとさよならしている
ので・・感電せず何よりでした〜(^^)v

でもお二人は凄いですね〜
標高差が多大、嶮しい道程、超ロングを冬季の陽が短いこの時期に目指されるの
だから!天候が悔やまれますね〜・・でも、悪天候、強風で勇気ある撤退!
実にスマートに引き、鋸姿現してくれてアリガトちゃん!はもうカッコ良すぎデス!

私は、鋸に関しては、タカネポンさんに続くので、お気に入り化しちゃいますね!
お山は逃げません!・・再チャレンジ楽しみにしていま〜す
お疲れ様でした〜
2014/11/28 23:39
Re: 増々魅かれてしまいますね!鋸岳!♪
タロバッポンさん おはようございます

いつもナイスコメントありがとうございますwink
ヒラさんも感電することなくキット充電できたと思います(そんなことなかったりして

一瞬でも姿を現してくれたのは、ラッキーとしかいいようがありません
どちらかが、運を持っていたのでしょう。。。shine
タロバッポンさんもこのルートならサクっと行けそうですよ
一緒に来年目指しましょう
2014/11/29 8:23
ゲスト
お疲れ様でした
鋸岳ですか。
「やっぱし〜」てな感じ。
鋸に行きたいって言ってましたもんね
仙丈行くときに鋸岳見ましたけど、あれを登りたいとは
私は思わないもんね
むしろ堰堤の下でヤマメを釣りたい
2014/11/28 23:40
Re: お疲れ様でした
takusanさん おはようございます

いつもありがとうございま〜す
やっぱし〜ですか
さすが、お見通しでしたね
え〜〜登りたいと思いませんでしたか。。。
あのギザギザには私超惚れてましたよlovely

それじゃ来年は私が登ってる間に釜無川で魚釣ってて下さい
澄んだきれいな水でたくさんいそうでしたよ
あ〜〜タクさんが釣った魚 食べたいな〜happy01
2014/11/29 8:34
憧れの鋸!
takaneponさん、再びこんばんは~。
HIRAさん、はじめまして?レコは拝見しておりました。

どこへかと思ったらtarobatsさんが書いているようにこのタイミングで鋸とは
それでも車道まで来ちゃえばヘッデンでなんとかなりますもんね。
夏に伊那側からバスに揺られて見た鹿の窓、日向八丁尾根から見た鋸!
来年は私も釜無川ルート狙ってます。

お互いに良いチャレンジができるといいですね
2014/11/28 23:54
Re: 憧れの鋸!
garnet0823さん おはようございます

またまたありがとうございます
garnet0823さんなら9時間くらいで行けると思いますよ
自転車あるなら時短できるし、ランニングシューズ持参すれば、もっと身軽になり軽快に歩けると思います
この往復だけでざっと4時間弱ですから ここは大きいですよね

来年お互いチャレンジしましょう
2014/11/29 8:39
ゲスト
いっちゃいましたね
ponさん、HIRAさん、わんばんこ。
いつか行かれると思ってたですよ^^
北沢峠へのバスの車窓から見た鋸、私もいつかはチャレンジしたいな〜って思っておりまする

てか、その前にお隣の黒戸尾根からっす
2014/11/29 0:18
Re: いっちゃいましたね
nightbirdさん おはようございます

いつもコメントありがとうございます〜
間近で見た鋸は圧巻でした
ヤバかったです
是非、来年チャレンジしましょうよ
その前に黒戸尾根ですね
でも、黒戸より距離はありますが車道を多く歩く分、楽のような・・・
鋸まで行ってないからそう感じたのかもですがね
急登は続きますが、ここだけ頑張ればいいので・・・是非
鋸の岩のゴツゴツを見たらnbさんたまらないと思いますよ
2014/11/29 8:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら