冬季奥秩父縦走(奥多摩駅〜甲武信ヶ岳)
- GPS
- 56:00
- 距離
- 56.4km
- 登り
- 4,688m
- 下り
- 3,923m
コースタイム
- 山行
- 13:30
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 13:50
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 7:00
天候 | 初日:雨。2日目:雪。3日目:晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:西沢渓谷から市営バスにて山梨市駅。特急かいじにて新宿へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ樹林帯の縦走となるので危険なところはない。強いてあげれば、破風山山頂付近の岩場、下降で一部分かりづらいところがあった。(これは積雪のせいもある) 飛龍山手前から将監小屋までの木道(橋げた)ではスリップ注意。 小屋について。 今回利用させていただいた将監小屋、雁坂小屋は冬季は避難小屋として解放されています。雁坂小屋に関しては協力金として2000円。直接小屋内のポストに入れるか送金することができます。将監小屋に関してはいくら払えば分からなかったので2000円を小屋内のポストに入れました。(知っている方がいれば教えてください) 水場について。 今回使用した水場は将監小屋入口にある水場。(水量豊富)雁坂小屋から10分ほど下った豆焼沢の水場。(水量豊富)小屋すぐそばのホースからは水は出ていません。沢まで降りるか途中のドラム缶の雨水?を使用するか。下りスリップ注意。 |
その他周辺情報 | 温泉は各所にあります。(入りたかった・・) 西沢渓谷入口の食堂の山菜蕎麦、美味かった。笑 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コッヘル
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
ツェルト
カメラ
ポール
テントマット
シェラフ
|
---|---|
備考 | 靴下は日数分プラス1。サングラス、雪山では欲しい。 |
感想
昨年秋、ヤマレコで知り合ったメンバーで甲武信ヶ岳から金峰山まで歩いた。
男女混合総勢5人。とても楽しい山行だった。
奥秩父縦走路、その残りの甲武信から雲取山まで。
それはいつか一人でやろうと漠然と考えていた。
気心の知れたメンバーと歩く楽しい登山も山の楽しみ。
でも、一人で歩くのも山の楽しみだからだ。
仕事上、3連休は年に3、4回。
年内おそらく最後の連休をこの奥秩父縦走にあてようと思った。
しかし、予報では勤労感謝の連休明けから天気は崩れる。
時期はもう冬。雪はいつ降ってもおかしくない。
前日の夜勤中も帰って準備が終わっても、ザックを担いでも、まだ迷っていた。
でも、3連休。家でぬくぬくとだらだらと過ごす自分の姿を想像すると、
家を出ないわけにいかなかった。
昔の自分を想像するだけで嫌気がさした。
奥多摩には電車のトラブルもあって遅れたが、なんとかスタート地点に立てた。
登山口には交番も前を通らないといけなかった。
また職質に会うと面倒だと思ったが、全く気が付かれなかったようだった。
3日で冬季小屋を利用して甲武信ヶ岳まで行くには初日に将監小屋まで行きたい。
そのためには夜中から歩かなければならなかった。
雨は鷹ノ巣山を越え、七ツ石山で降り始めた。
奥秩父縦走路に入ると本降りになっていた。
北天のタルまでもずいぶん長く感じた。
将監小屋に着いたのは16時。すぐに着替え、冬季小屋でお湯を沸かした。
ラーメンを食べるとすぐに眠くなり屋根に落ちる雨の音を聞いて眠った。
起きると雨の音は止んでいた。すぐに雪になったと思った。
外に出ると4センチほど積もっている。
撤退か。不安に胸が少し苦しくなったが、
ハードシェル、アイゼン、グローブを着けると気持ちが固まった。
6時過ぎに小屋を出発した。
将監峠から誤って三ノ瀬の方へ進んでしまったが、
すぐに引き返した。雪で道標の文字が隠れていた。
笠取山は山頂標識もない静かな場所だった。
降りると、小さな分水嶺がある。
ここから富士川、多摩川、荒川へと水は分かれる。
ここは日本の背骨のような場所なのだ。
夜半に降り出した雪はあられとなり雨となり、また雪となった。
雁峠を越えると、13時に雁坂小屋に到着した。
昨日は夜勤明けで14時間歩いた。小屋でゆっくりしようと思った。
雁坂小屋は快適な場所だった。
毛布もあり、シェラフの上にかければ、十分過ごせる。
豆焼沢で水を汲み、その水を沸かし珈琲を飲み、本を読み、眠った。
夜中、一度強い風が吹いたがそのあとは静かになった。
予報通り晴れるのか、晴れなくても甲武信まで行きたい。
4時。トイレに外に出ると、地面には更にに2センチほど新雪が積もっていた。
そして、空は。
満点の星。雲一つ無かった。小さく拳を握った。
3日目。最後の朝、喜びを抑え緊張を隠しゆっくりと準備を始める。
6時半。少し遅いくらいの出発。日の出には数分間に合わなかったが、
雁坂峠から朝日をまぶしいくらいに浴びると、
すっかり雪化粧した富士山が気高く荘厳に見えた。
ここまでのことを思い出し涙が出そうになりそうで、我慢した。
正面には国師ヶ岳。甲武信ヶ岳はまだ見えない。
破風山ではここまで唯一と言っていいくらい岩場の危険な場所があり、
岩に積もった雪を手で払い、ストックで足場を確かめながら進んだ。
山頂を越えるとようやく木賊山の後方に甲武信ヶ岳が見えた。
一度破風山避難小屋まで降り、甲武信ヶ岳へ。
西沢渓谷からの合流点にぶつかると明らかに人間の踏み跡がある。
これまで2日間鹿や野鳥にしか会っていなかった。
間もなく2日ぶりに自分以外の人と出会う。
ふつうにうれしいと思った。
甲武信小屋では小屋番さんは留守だったようで残念だったが、
N市からいらした男性と山頂を目指した。
昨日降った雪なのにもう数人が登っているようで、
甲武信ヶ岳はやはり人気のある山なんだと思った。
一歩進むごとに写真を撮った。
この2日間の何倍もの写真を撮った。
山頂は無風。日差しは強く、あたたかいと思うくらいだった。
八ヶ岳、北アルプス、白峰三山が見えた。
この道の続きには昨年歩いた国師ヶ岳、朝日岳、金峰、瑞牆山。
そしてこの長野県側の直下には千曲川、信濃川の水源がある。
自分の生まれ育った水の水源にはさほど感動しなかった。
だが、自分の両親の故郷、新潟県津南まで。
10日ほど前に会いに行った祖母の居る老人ホームの真下まで。
この一滴が流れていると思うと、
なかなかこの場所を離れることができなかった。
昨年と合わせ3泊4日で奥秩父を繋げることができた。
何度も見た富士をまた振り返り、
一緒に来た男性よりずいぶん遅れて甲武信ヶ岳を下山した。
遠くには2日前に歩いてきた東京奥多摩の山々が青空の向こうに見えていた。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
山に行って正解だったね!
貴重な連休に家に籠っていたら勿体ない
奥多摩からの縦走路、雨でも雰囲気は伝わってきたよ。
将監小屋の薪ストーブ懐かしい
そして後半は白銀の世界を甲武信へなんてサイコー!
朝の通勤時に周囲の山々、南ぷす、鳳凰、ヤツと2300m辺りまで
雪被っていたから、きっとまかし〜も雪を満喫してると思ってた。
お疲れさま〜
Kにーさん、一番にコメントありがとう。
いつも返信がおくれてごめんなさい。
はい。行って正解でした。うん、大正解。
3連休、この奥秩父に的を絞ってから楽しみでした。
でも、予報は2日間雨。ホントに迷っていたんだよ。
行ったら、無事に帰って来れるかわからない。でも行きたい。
靴を履いて玄関の扉を開けるまで悩んでた。
でも、玄関を開けたら、もう迷いはありませんでした。
白銀の甲武信は最高過ぎました。
makasio様
先日は雁坂小屋をご利用いただきまして、ありがとうございます。
写真やレポートを拝見いたしました。
雁坂にとってはこのシーズンの初積雪になりました。
牴適な場所”とか、43番の写真のメッセージを読むと、お役にたてて良かったとしみじみ思います。
ふた晩で空になった物、私も小屋でうがい薬として愛用(飲)しております。また、春になりましたらうがいをしにお越しくださいませ。お待ちしております。
isisan様。実はコメント楽しみにしていました。
雁坂小屋、将監小屋が解放されていなければ、
今回の縦走は成功できませんでした。
あの小屋にたどり着いたとき、その扉が開いたとき、
どれだけ安心したか分かりません。
管理人様のお蔭です。助かりました。
雁坂小屋で過ごしたあの一晩のことは忘れられません。
本当にありがとうございました。
春、夏。花の季節にまた伺います。今度はテント泊かな。
もちろん、うがい薬持参で。
makasioさん こんばんは。
初日、2日目は天気もイマイチだった様ですが目的地の甲武信ヶ岳に到着する日にmakasioっ晴れって!持ってますねぇ。
雪も降ってる最中は大変だけど晴れると銀世界でとても綺麗。もう雪山の季節ですね。富士山、何度も撮ってしまうの、よく分かります(笑)。
奥多摩から奥秩父の大縦走、お疲れ様でした。
yuzupapaさんいつもコメントありがとう。
この時期、この天候で果たしてこの縦走が成功できるか。
もちろん自信はあったけど、不安で仕方が無かった。
独りで過ごした小屋の夜のことは忘れません。
でも、これが俺のやりたかったこと。
無事に降りてくることができました。
白銀の世界、3日目の奇跡。
真っ白になった富士山。
yuzupapaさん、最高でした。
音沙汰なかったから、どないしたんやろかーと思ってたら・・・
あの悪天の中、ホンマに行ってるとは思わず驚いたわさ(゚Д゚)
◯にーさん、kun◯さん、バリスタ197◯、あたいはM会雨中山行特攻隊ではあるが(苦笑)、まかしーの雨中山行はレアよね。
雪までアレで大変やったろうなぁ・・・
でもうっすら雪の奥秩の山々がキレイ!
無事で良かったよ(^∇^)
いつものリリカルレコも健在(笑)
よっ!(´・Д・)」なるしー!!
お疲れでした。
たえさん。いつもイノックマー予報の提供ありがとう。
俺の今回、気象庁、気象協会の予報、天気図など何時間見たか。
夜勤の仕事中、ほとんど天気図ばかり。(仕事中だめだよね)
でも何時間みても予報は良くならず。
ほんとに悩んでいたよ。
でも、これ見て行って正解。奇跡の三日目。
感想書きながらまた泣きそうになったもんね。笑
雪化粧の奥秩父。去年のみんなと歩いたことを思い出したよ。
今回もリリかって、ごめんよ。
そろそろmakasioさん山行くんじゃないかな〜と思いシフト表見たら三連休だったので天気悪いのでまさかとは思いましたが‥(笑)
奥多摩駅から甲武信ヶ岳‥超ロングコースお疲れ様でした!
最後の日晴れてよかったですね(*^_^*)
雪景色、見てるだけで感動しました
yukariさん(この呼び方恥ずかしいね)。コメントありがとう。
確か、yukariさんも夜勤だったよね。
朝の送りのときも俺、まだ迷っていたんだよ、顔ふてくされていたと思う。
しかも、お寿司のイベントの日で帰ったのは12時半だった。
3時間寝て、装備の点検、準備をした。
めったにない3連休だったからね、山に行くしかないでしょう。
結果はこの通り。これが俺のやりたいことなんです。
会社行って怒られるかと思ったけど、みんな笑顔でほっとした。
yukariさん、今のペースで山登りしたら、来年はどこへでも行けます。頑張って。
雪山、リスクはあるけど、最高にきれいだよ。
無事なにより。
結果が正解だったら良いのか。
まあでも甲武信奥秩父主脈は微笑んでくれた。
いつも微笑んでくれるとは限らないことも覚えておいてね。
それにしてもすごい行動時間だ。
たかさん、いつも心配かけます。
これから雪山の季節、行動は慎重に。
これが、上越や日本アルプス、八ツなら中止です。
奥秩父はほぼ樹林帯、行けると最終的に判断しました。
解放小屋、エスケープルートの確認。
小屋の夜は行くかどうか。迷っていました。
白銀の甲武信は最高きれいでした。
でも、ちょっと初日は疲れました。
悪天の中、最終日、晴れて良かったですね。
稜線は、もう雪かぁ。冬眠しようっと。
misuzu師匠。お疲れ様です。
気象情報では3日目の晴れ予報は堅かった。
問題は2日間の雨や雪に耐えられる装備をと。
これからは夏山のようには行けません。
なにか判断を誤れば遭難につながります。
友人や家族に心配をかけるようなことは避けたい。
本当に、そう思っています。(信じてください)
師匠、もう冬眠ですかっ
雪の八ヶ岳とか、すごくいいですよ。
makasioさん こんばんは
初日、二日目は雨の中大変でしたね〜<丶´Д`>ゲッソリ
二日間一人も会わない山、たまには良いかも!
メジャールートでも誰もいないこともあるんですね!
最終日の天気は御褒美ですかね。雲海と雪景色 綺麗です。
八つ全山縦走に引き続きガッツリ( ´∀`)bグッ!
ロングの鬼でしょうか。
ホウライさん、お疲れ様です。
雨、雪、でもこれは想定内でした。
初日、気温はそれほど低くなかった。
だから2日目の雪は少し意外でもあった。
これが山ですね。
2日間誰にも会わなかったのは当然ですが、
こういうことをしたかった。
最終日はこれまで耐えてきてよかったと思いました。
富士山、きれいで見とれました。
ロングの鬼はあの男に譲ります。
俺は全然、大したことない。遅いし。
makasioさん、お疲れ様でした。
雨だ、雪だ大変でしたね。しかも夜中の歩きもあったようで。
行動時間、14時間って。しかも勤務明けですか。
すごい行動力。頑張りましたo(^▽^)o
でも、ポイントで晴れるってところが、やっぱり、やっぱりですよ(笑)
甲武信ヶ岳で、青空、太陽が見れてホント良かった。
二日間、雨や雪や霰の中歩かれたご褒美ですかね。
もう、山は雪山ですか。
これからは、皆さんのレコを見てぬくぬく過ごしたいと思います(笑)
お疲れ様でした〜〜(^O^)/
しゅんさん。お疲れ様です。
初日はやはり少し疲れました。
2日間ほぼ寝ないで深夜2時から14時間行動。
しかも奥多摩までトラブルもあり大変でした。
でも、3日目の奇跡、疲れなど飛びました。
電車の中でもずっと本を読んで帰ってきました。
明日も山へ行けるなと思った。余裕でした。
それは冬季解放小屋のお蔭です。管理人さんに感謝。
しゅんさん、冬眠ですかっ。
雪山、なんとか奥様を説得して始めましょうよ。
まかしー、おつかれ!
奥タマ奥チチにようこそ!・・・ってあの冷たい雨の中をよくぞ!
LINEで予告はしてくれてたけど、あの雨でまさかと思ってたよ〜。
やっぱ大変だったね〜。お疲れ!!
ひと足早い雪の美しさ、ああ、素敵だね〜!
またみんなで雪フミフミしたいよ〜!!!
お疲れでした!
kuniさん、おつかれー。
冬季の奥秩父縦走は目標でした。でも今回は初雪の奥チチ。
雨も雪も大変ではあったけど、
厳冬の奥チチはこんなものではないでしょう。
2日目の途中、標識かと思い雪を払ったら遭難碑だった。
今回は風がほとんどなかったのが救いで寒くなかった。
3日目は暑いくらいでした。
去年のみんなとの縦走の方が俺的には大変でした。笑
あのころより体力ついたかもしれない。
雪山、みんなで行きたいね。
一人で静かな山をじっくりと歩く。
こういう静かな山行はいいですねぇ〜。
雨や雪があったからこそ充実感が後からじわっと来るのでは??
最終日にはちゃんと晴れる辺りはさすが
ようやく奥秩父辺りでも雪の便りが来たと言う事は遅れていた今年の雪山シーズンが開幕ですね。自分の場合今は休みと足の確保がまず第一だけど、新しい冬靴買っちゃったしどこか歩きに行きたいなぁ〜
マメさん、静かな奥秩父を堪能してきました。
年に何度もない三連休無駄にしたくありませんでした。
幸い、雨も雪もそれほどはひどくなりませんでした。
でも、将監小屋の夜は不安と寂しさはあったなぁ。
雁坂小屋の夜はリラックスでき、ソロの山を楽しみました。
冬山ですね。
そろそろ、八ヶ岳辺りに行きたくなってきたのでは!?
山頂でご一緒したnです。快晴でキレイでしたね🙆
写真きちんと取れてて良かったです(笑)
car1604さん!あのときはどうーも♪
レコ探してくれてありがとうございました。
あの日は最高でしたね。下山は暑いぐらいでしたね。
会社のアレをアレして良かったですね。
山好きなら皆さん、やっていることだと思います♪
結局、私は3時のバスには間に合いませんでした。
でも、おばちゃんの山菜そば食べれてよかった。
nはn市から来たから。
新潟出身と聞いて余計親近感湧きました。
お疲れ様でした。また、どこかでお会いしましょうー。
縦走出来ていいなぁ。
こっちは連休が何回かあったけど・・・。
結局、山へ行けず無為に過ごしてしまった。
あ〜年末までダメかも。
一度、ここの縦走を積雪期にやってみたいんだよね。
でも奥秩父もけっこう積もるんだよなぁ。
今冬やってみようかな。
今週、やっと強い寒気が下りてきたね。
北アも南アも八ッもみんな
もう真っ白だね。
シリウスさん、おはようございます。
私も今回はずいぶん悩みました。
天気も期待できるのは最終日だけでした。
天気の良い日だけ、どこか日帰りでも良いと思いました。
でも、それではやりたいことがたぶん、ずっとできない。
結果、行ってよかった。
もちろん、撤退も良しとして。
シリウスさん、雪山シーズン到来です。
シリウスさんらしい山屋魂、期待しています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する