記録ID: 5548623
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
日程 | 2023年05月27日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ やや雲多い |
アクセス |
利用交通機関
八総鉱山跡駐車スペース 10台程度駐車可能
車・バイク
7時45分で5台程度 駐車場までの3〜4km平らなダート。凹凸が無いので普通車でも問題ないです。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 前半渡渉多い。 その他ロープがある急坂多数。特に山頂直下は多い。 木の根、倒木を跨ぐ箇所が多いので距離、標高差以上に疲れます。 山と高原地図のコースタイムは上記の点が考慮されてると思います。 ○1箇所登山動画半分崩落した地点有り |
---|---|
その他周辺情報 | 夢の湯 500円 源泉かけ流し。洗い場4箇所 大人数でなければ下山後によるちょうどいい温泉です。 道の駅たじま周辺山菜売り場多数有り。タラの芽、コシアブラ購入(今季最後かな) |
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
写真
感想/記録
by koebi
なかなか土日の天気が恵まれず久しぶりに登山
すっきり晴れて青空なら大源太山、雲が多めなら荒海山と決め
起床後のお天気チェックで微妙な晴れになりそうなので荒海山に直行。
登ってみるとヤマレコの記録通り急登が多く厳しい登山でした。
樹林帯が多いので景色的にもちょっと物足りないところもありましたが
源流点コレクターとして一度は訪れないとと思ってたので今回、源流点を
ゲットできて満足しております。
すっきり晴れて青空なら大源太山、雲が多めなら荒海山と決め
起床後のお天気チェックで微妙な晴れになりそうなので荒海山に直行。
登ってみるとヤマレコの記録通り急登が多く厳しい登山でした。
樹林帯が多いので景色的にもちょっと物足りないところもありましたが
源流点コレクターとして一度は訪れないとと思ってたので今回、源流点を
ゲットできて満足しております。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:276人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する