ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 55487
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山

袖泉 泉ヶ岳バリエーション

2010年01月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.7km
登り
642m
下り
635m

コースタイム

10:23 駐車場出発
11:12 水神
11:40 水神出発
12:20 泉ヶ岳頂上
12:35 頂上出発
13:40 袖泉の尾根へ
13:09 水神コースと交差
13:15 見返平
13:54 三角山
14:11 駐車場着
天候 晴れのち曇り、ちょっと小雪
過去天気図(気象庁) 2010年01月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
*スキー場までは乾いていました。駐車場から、ツルツルの舗装路^^; 登山道も、固い雪で、まったく沈みません。で、今日はちょっと滑りましたよ。
*水神から、6本爪アイゼン装着。あとは気楽に登れますが、背中のスノーシューが重い、なんで〜^^;
*頂上から北泉が見えるところまで行って、ランチ。ワンタン食べたら暖まりました。
*さて、下山は、頂上から北泉に向かってまもなくで、袖泉の尾根に降ります。というより平行移動ですな。夏道はないので、赤テープはないよ。
*道はないので、地図で高度など確認して行ってね^^
*尾根は左が雪庇なので、気をつけて。ただし今日の段階で雪庇はほとんどできてません。
*さてどこで尾根から降りるかですが、写真にあるとおり、尾根が突然切れますので、そこで真っ逆さまに(笑)大丈夫。シリセードの後もあったくらい^^
*水神コースに合流してもいいけど、私はそのまま直進して横切っちゃいました。あとは道なき道を滑降コースの見返り平めざします。ここも夏道はないですので、適当に歩きますとぴったり見返り平の看板につきました。
*そのまま滑降コースを下ります。ここは普通の登山道なので、スキーも含めてトレースは一杯ありますから心配なし。
*見晴らし台で、右のほうにずれていきます。今日は三角山も踏んで帰るよ^^
*三角山はスキー場側の眺望がグッドでした。
*最後にそのまま斜面をスノーシューで滑り降りました。
*駐車場に10数台。下山者が1名+4名。山頂に高校山岳部らしきグループと単独の方。あとは北泉に回られたかな。まずまずの混みようでした。
朝は天気良かったんだけどな
2010年01月23日 10:06撮影 by  FE180/X745, OLYMPUS IMAGING CORP.
1/23 10:06
朝は天気良かったんだけどな
青空と雪山の予感^^
2010年01月23日 10:36撮影 by  FE180/X745, OLYMPUS IMAGING CORP.
1/23 10:36
青空と雪山の予感^^
水神でアイゼン装着
2010年01月23日 11:39撮影 by  FE180/X745, OLYMPUS IMAGING CORP.
1/23 11:39
水神でアイゼン装着
すぐに高度があがってくるよ
2010年01月23日 11:52撮影 by  FE180/X745, OLYMPUS IMAGING CORP.
1/23 11:52
すぐに高度があがってくるよ
大岩のあたりは滑ります^^;
2010年01月23日 11:55撮影 by  FE180/X745, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/23 11:55
大岩のあたりは滑ります^^;
仙台は雲の中に^^;
2010年01月23日 12:00撮影 by  FE180/X745, OLYMPUS IMAGING CORP.
1/23 12:00
仙台は雲の中に^^;
賽の河原ではアイゼンのまま夏道を^^;
2010年01月23日 12:09撮影 by  FE180/X745, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/23 12:09
賽の河原ではアイゼンのまま夏道を^^;
ランチはいつも裏側に回って。
2010年01月23日 12:23撮影 by  FE180/X745, OLYMPUS IMAGING CORP.
1/23 12:23
ランチはいつも裏側に回って。
ワンタンで暖まったよ
2010年01月23日 12:31撮影 by  FE180/X745, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/23 12:31
ワンタンで暖まったよ
これから向かう袖泉の尾根
2010年01月23日 12:38撮影 by  FE180/X745, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/23 12:38
これから向かう袖泉の尾根
北泉さん、明日またね〜
2010年01月23日 12:41撮影 by  FE180/X745, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/23 12:41
北泉さん、明日またね〜
これが噂の袖泉の尾根
2010年01月23日 12:45撮影 by  FE180/X745, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/23 12:45
これが噂の袖泉の尾根
冬季限定の尾根コースです
2010年01月23日 12:46撮影 by  FE180/X745, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/23 12:46
冬季限定の尾根コースです
振り返ると泉ヶ岳がこの角度で
2010年01月23日 12:47撮影 by  FE180/X745, OLYMPUS IMAGING CORP.
1/23 12:47
振り返ると泉ヶ岳がこの角度で
雪が硬くて沈みません。
2010年01月23日 12:49撮影 by  FE180/X745, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/23 12:49
雪が硬くて沈みません。
尾根の最後はこんな感じで
2010年01月23日 12:50撮影 by  FE180/X745, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/23 12:50
尾根の最後はこんな感じで
ここから怒涛の下りです(笑)
2010年01月23日 12:54撮影 by  FE180/X745, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/23 12:54
ここから怒涛の下りです(笑)
水神コースを横切って、まっすぐ見返平まできちゃった^^;
2010年01月23日 13:15撮影 by  FE180/X745, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/23 13:15
水神コースを横切って、まっすぐ見返平まできちゃった^^;
今日のお友達。シューはこのあとようやく出番が(笑)
2010年01月23日 13:18撮影 by  FE180/X745, OLYMPUS IMAGING CORP.
1/23 13:18
今日のお友達。シューはこのあとようやく出番が(笑)
見晴らし台で右にはいるよ。登る感じじゃなくて、尾根を降りる感じで。
2010年01月23日 13:47撮影 by  FE180/X745, OLYMPUS IMAGING CORP.
1/23 13:47
見晴らし台で右にはいるよ。登る感じじゃなくて、尾根を降りる感じで。
三角山の頂上です
2010年01月23日 13:54撮影 by  FE180/X745, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/23 13:54
三角山の頂上です

感想

*袖泉ってご存知でしたか。夏しか登らなかった私は知りませんでした。ブログなどを読み、この展望の尾根を降りてみたいと思って、でかけてきました。冬場限定のお勧め下山コースです。
*水神コースの北側、左となりの尾根です。きれいな尾根で、さくさく歩けます。但し道ではないので赤テープはなし。地図かGPS持っていってくださいね。晴れてれば全部見えるので大丈夫ですけど。
*三角山にも寄り道。シューがあれば、帰りそのまま少年の家の裏手に向かっておりちゃいます。泉ヶ岳最後の眺めだね。
*やっぱり天気はもたなかった。泉ヶ岳と相性悪いかも^^;
*帰りに母を見舞って、これからまた行かなきゃ^^; なかなか退院にはなりませんな。年が年だけに・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1512人

コメント

こんにちは kiyoshiさん
泉ヶ岳冬山ハイキング、無事のご帰還お疲れ様でした。
袖泉って、名前も初めて聞きました。よくわかりましたね。ほかの人が歩いた踏跡はありました?地図は2万5千分の1ですか?磁石も必携ですよね。高度計(GPS)も持っていかなければ不安ですよね。(私は持っていませんが)
色々と質問ばかりでごめんなさい。

何回か泉ヶ岳へは行っているんですが、三角山へも行ったことがありません。袖泉は別として、三角山へはいつか行ってみたいです。山頂標識はあるのかな?って、やっぱり聞いてばかりでごめんなさい。
2010/1/23 18:39
二人分
の踏み後ありました。最後の急斜面でシリセードの跡は、きっと私の読んだブログ主さんだったと思います。って、一週間前か。ただ登山道じゃないので、踏み跡を頼っていくと危ないです^^; 雪降るとすぐ消えますからね。
 地図は家でじっくり睨んで、地形をまず覚えちゃうといいでしょう。吹雪いたときに地図とコンパス開くくらいで。尾根二本の間の谷筋が気になりますが、もう埋まってますから。あと最後の急斜面は七つ森の「たがら」を思い出させます。それよりずっと短いから問題ないです。
 三角山は手作りの山頂標識ありますよ。見晴らし台ががっかりなのはご存知でしょう。その分こちらは眺めいいですよ。

kajyukiさんがこの前歩かれた、前烏帽子、あの道のほうがよほど危険です。ブログなどでも、結構危ない目にあっている方がいらっしゃいました。冬は天気悪いときは、よほど気をつけてくださいね。そういうレポートされてるかたは、大抵GPSで位置確認しながら登っていますよ。私は臆病な単独行ですから悪天では登りません^^;でも、なんだか人の歩かないところに惹かれるんだよね^^
2010/1/23 21:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東北 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 蔵王・面白山・船形山 [日帰り]
水神コースから北泉ヶ岳経由泉ヶ岳からのカモシカコース下山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら