出発地点、奥多摩駅
0
11/29 7:48
出発地点、奥多摩駅
山に雲がかかっていた。景観としてはよいけれども。
0
11/29 7:49
山に雲がかかっていた。景観としてはよいけれども。
愛宕山登山道入り口、ここからスタート
0
11/29 7:54
愛宕山登山道入り口、ここからスタート
愛宕山入り口の謎のモニュメント。これ以外にもいくつかあった。
0
11/29 7:56
愛宕山入り口の謎のモニュメント。これ以外にもいくつかあった。
登山道入口付近の階段の状況。石の階段。少し崩れかけている
0
11/29 7:58
登山道入口付近の階段の状況。石の階段。少し崩れかけている
「蜂の巣があるため立入禁止」の表札があり、迂回。一旦集落に出て舗装された道を登る。
0
11/29 8:02
「蜂の巣があるため立入禁止」の表札があり、迂回。一旦集落に出て舗装された道を登る。
舗装された道を登り切ったところに愛宕神社の入り口。先を急ぐため鳥居のみ撮影
0
11/29 8:18
舗装された道を登り切ったところに愛宕神社の入り口。先を急ぐため鳥居のみ撮影
鋸山を登り始め10〜20分ほどしたあたりから雨がぱらつき始めたため、ココらへんから雨衣を上着のみ着用する。
0
11/29 8:36
鋸山を登り始め10〜20分ほどしたあたりから雨がぱらつき始めたため、ココらへんから雨衣を上着のみ着用する。
登り切って平坦になったところに石が積んであった。雨も弱くなってきたため、上着は脱いでザックに被せた。
0
11/29 8:45
登り切って平坦になったところに石が積んであった。雨も弱くなってきたため、上着は脱いでザックに被せた。
岩場が結構ある道だった。
0
11/29 8:48
岩場が結構ある道だった。
また少し登ったあたりにお地蔵さんがいた。ここが鋸山かと思ったけど違った。
0
11/29 8:49
また少し登ったあたりにお地蔵さんがいた。ここが鋸山かと思ったけど違った。
岩場の先に鉄製の階段が設置されていた。雨で濡れて滑りやすい。
0
11/29 8:50
岩場の先に鉄製の階段が設置されていた。雨で濡れて滑りやすい。
鎖場その一。鎖使わなくても登れそうだったけどとりあえず掴んでおいた。
0
11/29 8:52
鎖場その一。鎖使わなくても登れそうだったけどとりあえず掴んでおいた。
分岐点。右に行くしかないでしょう。
0
11/29 8:56
分岐点。右に行くしかないでしょう。
先ほどの分岐点の先は断崖に設置された鎖場だった。面白かった。
1
11/29 8:57
先ほどの分岐点の先は断崖に設置された鎖場だった。面白かった。
鎖場の先はゆるやかな坂道を登っていくような感じ。
0
11/29 9:15
鎖場の先はゆるやかな坂道を登っていくような感じ。
三角点1100m位だったかしら
0
11/29 9:39
三角点1100m位だったかしら
木の根とか岩でゴツゴツしてた
0
11/29 9:50
木の根とか岩でゴツゴツしてた
漸く鋸山に到着。ベンチなどが設置されていたが、ここまで誰一人として合わなかった。雨もほとんど降っていなかったのでここで先ほどの雨衣上衣をしまい、ストックを装備
0
11/29 9:53
漸く鋸山に到着。ベンチなどが設置されていたが、ここまで誰一人として合わなかった。雨もほとんど降っていなかったのでここで先ほどの雨衣上衣をしまい、ストックを装備
ガスってきた。
0
11/29 10:04
ガスってきた。
ひたすらに歩く
0
11/29 10:16
ひたすらに歩く
鋸山から1時間ほど、新たな鎖場に辿り着いた。足場が悪そうだったのでストックをしまって鎖伝いに進む
0
11/29 10:48
鋸山から1時間ほど、新たな鎖場に辿り着いた。足場が悪そうだったのでストックをしまって鎖伝いに進む
ちょっと長めの鎖場
0
11/29 10:50
ちょっと長めの鎖場
鎖場を抜け、ちょっと面倒な岩場をよじ登った先に大岳山。ココは数人の人がいた。ガスっていなければ富士山が見えたのだと近くでおじさん達が話しをしていた
0
11/29 11:00
鎖場を抜け、ちょっと面倒な岩場をよじ登った先に大岳山。ココは数人の人がいた。ガスっていなければ富士山が見えたのだと近くでおじさん達が話しをしていた
下りもごつい岩場が多くて下りにくかった。岩場を過ぎたあたりで雨が強くなってきたため、雨衣と軍手を装着してフル装備とした。
0
11/29 11:06
下りもごつい岩場が多くて下りにくかった。岩場を過ぎたあたりで雨が強くなってきたため、雨衣と軍手を装着してフル装備とした。
降りたところに神社があった(名前見なかったからわからないけど、場所的に大岳神社とかいうのかな?)
0
11/29 11:17
降りたところに神社があった(名前見なかったからわからないけど、場所的に大岳神社とかいうのかな?)
神社の境内にいた狛犬さん。珍しいデザイン
1
11/29 11:18
神社の境内にいた狛犬さん。珍しいデザイン
大岳山荘(休業中)
0
11/29 11:20
大岳山荘(休業中)
大岳山荘の先にまた鎖場。
1
11/29 11:24
大岳山荘の先にまた鎖場。
再度鎖場。ただし鎖を掴まないと勧めないような場所ではなく、「危なそうだから設置した」ようなものだった。
0
11/29 11:25
再度鎖場。ただし鎖を掴まないと勧めないような場所ではなく、「危なそうだから設置した」ようなものだった。
鎖場。
0
11/29 11:27
鎖場。
いくつも鎖場あり、遭遇するたびに撮影するため止まるのも面倒だったので、もう一つあった鎖場は撮影しなかった。
0
11/29 11:28
いくつも鎖場あり、遭遇するたびに撮影するため止まるのも面倒だったので、もう一つあった鎖場は撮影しなかった。
スカウトするのか
0
11/29 11:44
スカウトするのか
30分ほどで鍋割山。先週も鍋割山は登ったよ。丹沢のだけど。
0
11/29 11:52
30分ほどで鍋割山。先週も鍋割山は登ったよ。丹沢のだけど。
御岳神社の奥の院への表札があったため、向かってみることに。ただし道らしい道ではなかった。山と高原地図の記載も微妙…マイナールートか
0
11/29 12:02
御岳神社の奥の院への表札があったため、向かってみることに。ただし道らしい道ではなかった。山と高原地図の記載も微妙…マイナールートか
道なき岩場をよじ登った先に奥の院?があった。これが奥の院?少し下ったところにもう少し大きい社が立っていたからそっちが奥の院か。これはなんだろう。
0
11/29 12:06
道なき岩場をよじ登った先に奥の院?があった。これが奥の院?少し下ったところにもう少し大きい社が立っていたからそっちが奥の院か。これはなんだろう。
奥の院から下っていったところに大きなきのこがあったので。
0
11/29 12:13
奥の院から下っていったところに大きなきのこがあったので。
もうちょっと下ったところにもっと大きいきのこがあったので、軍手と比較
0
11/29 12:14
もうちょっと下ったところにもっと大きいきのこがあったので、軍手と比較
結構下るなぁと思ったところでタブレットを取り出して現在位置を確認してみる。…登山ルートの全く記載されていない道を進んでいた。おかしい。ちゃんと木の階段がある道だし、生えてる木にもテーピングされているから正規の道のはずなのに…
0
11/29 12:21
結構下るなぁと思ったところでタブレットを取り出して現在位置を確認してみる。…登山ルートの全く記載されていない道を進んでいた。おかしい。ちゃんと木の階段がある道だし、生えてる木にもテーピングされているから正規の道のはずなのに…
あまり信用ならない山と高原地図を信用するならば下っていけば横道に出るはずだとそのまま下っていったところ、どうにか広い道に出ることが出来た。奥の院への廃道か何かだったのかしら。左側の階段が出てきた道。
0
11/29 12:26
あまり信用ならない山と高原地図を信用するならば下っていけば横道に出るはずだとそのまま下っていったところ、どうにか広い道に出ることが出来た。奥の院への廃道か何かだったのかしら。左側の階段が出てきた道。
車1台がギリギリ通れるかどうかくらいの平坦な道を進む。ココらへんは登山道というよりはハイキングコースか。軽装備で傘をさしたカップルなどを見かけた。
0
11/29 12:31
車1台がギリギリ通れるかどうかくらいの平坦な道を進む。ココらへんは登山道というよりはハイキングコースか。軽装備で傘をさしたカップルなどを見かけた。
奥の院入り口からみた風景がよさ気だったので一枚。
0
11/29 12:37
奥の院入り口からみた風景がよさ気だったので一枚。
更に5分ほど歩いたところで長尾平の休憩処。屋外に机も設置されていたが、まだ小雨が降っていたため、予定していたココでの昼食はパス。
0
11/29 12:40
更に5分ほど歩いたところで長尾平の休憩処。屋外に机も設置されていたが、まだ小雨が降っていたため、予定していたココでの昼食はパス。
せっかくなので、御岳神社に参拝
0
11/29 12:48
せっかくなので、御岳神社に参拝
表参道。もうこれ山じゃなくて観光地に迷い込んでしまってたわ。(御岳山を余り良く知らなかった)
0
11/29 12:54
表参道。もうこれ山じゃなくて観光地に迷い込んでしまってたわ。(御岳山を余り良く知らなかった)
御岳山の登山道脇にあったなんか趣きのある古民家
0
11/29 13:04
御岳山の登山道脇にあったなんか趣きのある古民家
外で山料理をするのを諦めて休憩処でお昼を頂いた。味噌こんにゃく450円
0
11/29 13:16
外で山料理をするのを諦めて休憩処でお昼を頂いた。味噌こんにゃく450円
名物らしい御岳そば850円。お店のおばちゃんが気さくに話しかけてくれて、味噌ヘラをサービス?で貰った。
0
11/29 13:20
名物らしい御岳そば850円。お店のおばちゃんが気さくに話しかけてくれて、味噌ヘラをサービス?で貰った。
あとはただひたすらに下り。雨も上がりわずかに日が差してきたので蒸し暑い雨衣とはおさらば
0
11/29 13:45
あとはただひたすらに下り。雨も上がりわずかに日が差してきたので蒸し暑い雨衣とはおさらば
日が照った感じがとても良かったのでとってみたのだけど、やっぱり木が邪魔ね。
0
11/29 14:08
日が照った感じがとても良かったのでとってみたのだけど、やっぱり木が邪魔ね。
杉林の道は落ち葉が少なくて歩きやすい。
0
11/29 14:34
杉林の道は落ち葉が少なくて歩きやすい。
分岐点。奥多摩駅はまっすぐ。ちなみに上坂と書いてアガッサカと読むらしい。
0
11/29 14:37
分岐点。奥多摩駅はまっすぐ。ちなみに上坂と書いてアガッサカと読むらしい。
分岐点を真っすぐ行った先にある目印の大木。だけど折れかけていて倒れそうで、右側は立入禁止のロープが張られていた。
0
11/29 14:40
分岐点を真っすぐ行った先にある目印の大木。だけど折れかけていて倒れそうで、右側は立入禁止のロープが張られていた。
ひたすら下る。草が鬱蒼としている
0
11/29 14:44
ひたすら下る。草が鬱蒼としている
ちょっとガスってきたけど日は出ているためこれはよいガス(?)
0
11/29 14:54
ちょっとガスってきたけど日は出ているためこれはよいガス(?)
ココらへん道がはっきりしなかった。
0
11/29 14:59
ココらへん道がはっきりしなかった。
更に下って行くと木の橋などがかかっており、車の音なども聞こえてきたため、もう麓が近いらしい。
0
11/29 15:08
更に下って行くと木の橋などがかかっており、車の音なども聞こえてきたため、もう麓が近いらしい。
舗装された道に出た。ココらへんが上がっ坂らしい。あがっさかをくだっさかした。
0
11/29 15:12
舗装された道に出た。ココらへんが上がっ坂らしい。あがっさかをくだっさかした。
下りきったところにあった奥多摩魚養殖センター。奥多摩では養殖が盛んなのか?
0
11/29 15:23
下りきったところにあった奥多摩魚養殖センター。奥多摩では養殖が盛んなのか?
ただひたすらにただの田舎道を歩く
0
11/29 15:41
ただひたすらにただの田舎道を歩く
もえぎ橋。趣があって良い。この先にあるもえぎの湯の到着をもって今回の登山は終了とした。
1
11/29 15:44
もえぎ橋。趣があって良い。この先にあるもえぎの湯の到着をもって今回の登山は終了とした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する