記録ID: 5556321
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
日程 | 2023年05月28日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇 |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険箇所なし。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
装備
個人装備 | ヘッドランプ 予備電池 1/25 000地形図 ガイド地図 コンパス 笛 筆記具 保険証 飲料 ティッシュ バンドエイド タオル 携帯電話 計画書 雨具 防寒着 ストック 水筒 時計 非常食 カメラ |
---|
写真
感想/記録
by hito110
ツツジを見に赤城山に来ました。
大沼からのコースは人が多いので外輪山の外、桐生側の花見ヶ原キャンプ場から黒檜山まで登ることにしました。
キャンプ場近くはオレンジのヤマツツジが見頃。
中腹に登って行くと徐々にヤマツツジは蕾に、代わってトウゴクミツバツツジとシロヤシオが満開御礼状態に、更に登って行くと、トウゴクとシロヤシオも蕾に代わって行き3種類のツツジの見本市のようでした。
黒檜山〜絶景スポットはやや混雑していたので少し下ったベンチのあるところでツツジを眺めながらの昼食でした。
花見ヶ原キャンプ場からのコースは、日曜日なのにすれ違う方も片道3〜4組ほどで、ツツジを貸し切り状態で楽しむことができました。
大沼からのコースは人が多いので外輪山の外、桐生側の花見ヶ原キャンプ場から黒檜山まで登ることにしました。
キャンプ場近くはオレンジのヤマツツジが見頃。
中腹に登って行くと徐々にヤマツツジは蕾に、代わってトウゴクミツバツツジとシロヤシオが満開御礼状態に、更に登って行くと、トウゴクとシロヤシオも蕾に代わって行き3種類のツツジの見本市のようでした。
黒檜山〜絶景スポットはやや混雑していたので少し下ったベンチのあるところでツツジを眺めながらの昼食でした。
花見ヶ原キャンプ場からのコースは、日曜日なのにすれ違う方も片道3〜4組ほどで、ツツジを貸し切り状態で楽しむことができました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:134人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する