記録ID: 5557948
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
日程 | 2023年05月28日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
行き:阪急神戸本線 大阪梅田〜芦屋川
電車
帰り:阪急高速バス 有馬温泉〜梅田 1,400円で座れて直通なので結構楽ちんでした!
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 3時間29分
- 休憩
- 1時間6分
- 合計
- 4時間35分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 人気ルートらしくたくさんの人が歩いていて危険個所もなく 初めてでしたが安心して歩けました 分岐も結構ありますが、その都度案内立っていたので大丈夫 ハイキング気分で楽に歩けるかと勝手に思っていましたが 結構な急登もあり思いの外大変でした! |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
写真
撮影機材:
感想/記録
by minz
今週は初めての六甲山登ってきました〜
知り合いと甲子園で阪神巨人戦観戦してきたついでに
めったに行けない関西のお山登りです!
六甲山はたくさんルートあるみたいですね!
なんか関東の高尾山な感じか〜と勝手に想像しました
今回は電車移動なので〜最後にお風呂も入りたいし
皆さんのレコ参考にさせていただいて、芦屋から有馬温なかんじなかんじ
抜けるルートが王道のようなので今回のルートにしてみました
勝手に高尾山から陣馬山の縦走路なかんじかな〜と想像していました
歩いている人の量は負けず劣らずでしたが、初歩きかもですが
ルートの厳しさはこっちのほうが大変!って思いました
暑さもあってもうひぃひぃ言いながら全身汗だくでしたよw
何とか六甲最高峰に到着して嬉しかったな〜
やっぱり初めて登る山で山頂到着できると嬉しいですよね!
六甲山。。。歩き甲斐あり恐るべし!
帰りはゆっくり下りて有馬温泉へ
若い人も結構いて賑わってましたね〜いい感じの温泉街でした
帰りは梅田で美味しいお好み食べて関西遠征良い締めくくりになりました!
今度は神戸とか姫路城とか行くついでに他のルートでも歩いてみたいと
思いました!
今週もお疲れ様でした〜ジャイアンツ頑張ろう!
知り合いと甲子園で阪神巨人戦観戦してきたついでに
めったに行けない関西のお山登りです!
六甲山はたくさんルートあるみたいですね!
なんか関東の高尾山な感じか〜と勝手に想像しました
今回は電車移動なので〜最後にお風呂も入りたいし
皆さんのレコ参考にさせていただいて、芦屋から有馬温なかんじなかんじ
抜けるルートが王道のようなので今回のルートにしてみました
勝手に高尾山から陣馬山の縦走路なかんじかな〜と想像していました
歩いている人の量は負けず劣らずでしたが、初歩きかもですが
ルートの厳しさはこっちのほうが大変!って思いました
暑さもあってもうひぃひぃ言いながら全身汗だくでしたよw
何とか六甲最高峰に到着して嬉しかったな〜
やっぱり初めて登る山で山頂到着できると嬉しいですよね!
六甲山。。。歩き甲斐あり恐るべし!
帰りはゆっくり下りて有馬温泉へ
若い人も結構いて賑わってましたね〜いい感じの温泉街でした
帰りは梅田で美味しいお好み食べて関西遠征良い締めくくりになりました!
今度は神戸とか姫路城とか行くついでに他のルートでも歩いてみたいと
思いました!
今週もお疲れ様でした〜ジャイアンツ頑張ろう!
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:175人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 六甲山 (931.28m)
- 高座の滝 (190m)
- 風吹岩 (447m)
- 一軒茶屋 (878m)
- 雨ヶ峠 (600m)
- 鷹尾山 (272m)
- 有馬本温泉 金の湯
- 本庄橋跡
- 亀の井ホテル 有馬
- 小便滝
- 横ノ池
- ピラーロック
- Aケン
- Bケン跡
- 荒地山への分岐
- 芦屋川、高座の滝方面分岐
- 芦屋地獄谷
- 城山・荒地山方面分岐点
- ロープウェイ有馬温泉駅駐車場
- ロックガーデンの案内板 (280m)
- 本庄堰堤北側の分岐 (595m)
- 射場山 (690m)
- 銀の湯
- 有馬稲荷神社
- 筆屋道分岐 (632m)
- 烏帽子岩 (435m)
- 雨ヶ峠三角点 (621.3m)
- 六甲最高峰トイレ (879m)
- 会下山遺跡 (175m)
- 黒五谷入口 (433m)
- 炭屋道分岐上 (620m)
- 東屋 (619m)
- 有馬里駐車場
- 愛宕山(有馬) (461m)
- 稲荷神社鳥居口 (433m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する