記録ID: 5564579
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
南八ヶ岳縦走 赤岳〜横岳〜硫黄岳
2021年09月24日(金) ~
2021年09月25日(土)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 29:15
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 1,772m
- 下り
- 1,754m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 5:58
距離 8.9km
登り 1,448m
下り 211m
2日目
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 5:36
距離 12.5km
登り 325m
下り 1,558m
11:40
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
最低地上高の高い車なら林道に入って行って、やまのこ村辺りにも駐車可能。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
稜線の岩稜地帯以外は危険箇所はありません。 美濃戸口〜行者小屋:林道と緩やかな登山道 行者小屋〜硫黄岳:行者小屋からしばらく行くと長〜くキツーい階段あり、階段が終わると本格的な岩場が始まります。硫黄岳付近までは岩場の連続で鎖場もあり少し気が抜けない登山道になります。登りは余り恐怖感を感じませんが下りはそれなりに怖いです。落ち着いてゆっくり三点支持を心がけ行動すれば難易度もそんなには高くはないので大丈夫です。 硫黄岳〜赤岳鉱泉:普通の登山道ですが結構急な下りです。 赤岳鉱泉〜美濃戸口:林道と緩やかな登山道 |
その他周辺情報 | 八ヶ岳山荘でお風呂も入れます1回500円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ヘルメット
携帯トイレ
|
---|
感想
ヤマレコを始める前の山行記録です。初八ヶ岳連峰でした。百名山ハントしたくて赤岳を中心に計画を立てましたが、今考えると1泊なら時間的にも余裕があるため阿弥陀岳も行っておけば良かったかなと思っています。健脚の方ならおそらく日帰りもできそうですが、稜線に出てからの岩場と人気の山なので混雑具合を考えると1泊するのが妥当かなと思います。咲いてる花もほとんど見かけられず別の季節に訪れてみたいなと思いました。今度は北八ヶ岳方面にも行ってみたいですね〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する