ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5566724
全員に公開
ハイキング
関東

木漏れ日の中、足利の素敵な山歩き😊行道山〜大岩山+北関東道絶景スポットのランチがまた最高😊

2023年06月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:09
距離
7.4km
登り
530m
下り
519m

コースタイム

日帰り
山行
3:07
休憩
1:50
合計
4:57
9:40
44
10:24
10:24
9
10:33
10:35
11
10:46
11:04
22
11:26
12:19
20
12:39
12:41
5
12:46
12:56
4
13:00
13:00
16
13:16
13:22
22
13:44
13:52
12
14:04
14:11
13
14:24
14:28
9
14:37
ゴール地点
天候 前日からの雨が朝方に止み、
スタート時は曇り。
やがて陽が差し始め、
昼頃から眩しいほどの青空。
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行道山浄因寺の駐車場
コース状況/
危険箇所等
ほぼ全編木陰なのであまり暑さを感じることなく歩けました。
前日の雨で、寝釈迦から浄因寺まで水が多めで、
わんこ隊はところどころ抱っこ隊となりました。
焼き芋だよ🍠お久しぶりわんわんず🐾

颯太&ころ)2週連続でわんこ隊はお休みだったから、
もう夏休みに入ったんかと油断してたらコロコロ号に乗せられちゃいました😁
でも焼き芋もらえるんだったらどこでも付き合ってやりまっせ😆

か)というわけで、今回はいつも通り、無印コメントが byほっしーとなります。よろしくお楽しみくださいませ😀
2023年06月03日 08:14撮影 by  iPhone 12, Apple
86
6/3 8:14
焼き芋だよ🍠お久しぶりわんわんず🐾

颯太&ころ)2週連続でわんこ隊はお休みだったから、
もう夏休みに入ったんかと油断してたらコロコロ号に乗せられちゃいました😁
でも焼き芋もらえるんだったらどこでも付き合ってやりまっせ😆

か)というわけで、今回はいつも通り、無印コメントが byほっしーとなります。よろしくお楽しみくださいませ😀
おはよう〜みんな揃うの久しぶりっす😆

か)台風の雨が残るか心配でしたが、
ジャストタイミングで雨も上がって、
ではしゅっぱ〜つ♪
2023年06月03日 09:28撮影 by  iPhone 12, Apple
39
6/3 9:28
おはよう〜みんな揃うの久しぶりっす😆

か)台風の雨が残るか心配でしたが、
ジャストタイミングで雨も上がって、
ではしゅっぱ〜つ♪
ユキノシタみっけ
2023年06月03日 09:34撮影 by  SO-53C, Sony
41
6/3 9:34
ユキノシタみっけ
じゃいぐべ〜

か)今日は足利の名山、行道山、大岩山ハイキングでございます。
2023年06月03日 09:37撮影 by  iPhone 12, Apple
22
6/3 9:37
じゃいぐべ〜

か)今日は足利の名山、行道山、大岩山ハイキングでございます。
蒸し暑いね💦かーさんゲイター外します

か)登山道はよく整備されているので、
雨に濡れた草が当たることもなく、
ゲイターは要りません。
2023年06月03日 09:56撮影 by  SO-53C, Sony
35
6/3 9:56
蒸し暑いね💦かーさんゲイター外します

か)登山道はよく整備されているので、
雨に濡れた草が当たることもなく、
ゲイターは要りません。
地味な登山道
2023年06月03日 10:06撮影 by  SO-53C, Sony
26
6/3 10:06
地味な登山道
分岐に出ました

か)右奥から歩いてきました。
真ん中の道は後から進む大岩山への登山道。
我々はまずはこの左手の道へ。
2023年06月03日 10:19撮影 by  iPhone 12, Apple
23
6/3 10:19
分岐に出ました

か)右奥から歩いてきました。
真ん中の道は後から進む大岩山への登山道。
我々はまずはこの左手の道へ。
関東ふれあいの道だったのね😆悲しみに出会うたびあの人を思い出す〜♪中村雅俊「ふれあい」
2023年06月03日 10:20撮影 by  SO-53C, Sony
21
6/3 10:20
関東ふれあいの道だったのね😆悲しみに出会うたびあの人を思い出す〜♪中村雅俊「ふれあい」
大きな松ぼっくりあり

か)たくさん袋に入っていて、「よかったらお持ち帰りください」ということのようでした。
ここからしばらく車道を進みます。
2023年06月03日 10:21撮影 by  SO-53C, Sony
56
6/3 10:21
大きな松ぼっくりあり

か)たくさん袋に入っていて、「よかったらお持ち帰りください」ということのようでした。
ここからしばらく車道を進みます。
大岩山毘沙門天の祈願のぼりあり
2023年06月03日 10:26撮影 by  SO-53C, Sony
18
6/3 10:26
大岩山毘沙門天の祈願のぼりあり
なになに?日本三大毘沙門天の一つだそうな!
2023年06月03日 10:27撮影 by  SO-53C, Sony
16
6/3 10:27
なになに?日本三大毘沙門天の一つだそうな!
お参りの前に天空テラスによっていきましょう〜
2023年06月03日 10:27撮影 by  iPhone 12, Apple
28
6/3 10:27
お参りの前に天空テラスによっていきましょう〜
なかなかの眺めです
2023年06月03日 10:32撮影 by  SO-53C, Sony
34
6/3 10:32
なかなかの眺めです
左前に見えるのが、これも足利名山の天狗山。
2023年06月04日 04:56撮影
40
6/4 4:56
左前に見えるのが、これも足利名山の天狗山。
ほほ〜

か)真ん中に天狗山。その左手が両崖山への稜線。
2023年06月03日 10:34撮影 by  SO-53C, Sony
34
6/3 10:34
ほほ〜

か)真ん中に天狗山。その左手が両崖山への稜線。
では毘沙門天へGO!
2023年06月03日 10:39撮影 by  iPhone 12, Apple
19
6/3 10:39
では毘沙門天へGO!
その前に山王権現ありふむふむ…
2023年06月03日 10:45撮影 by  iPhone 12, Apple
11
6/3 10:45
その前に山王権現ありふむふむ…
お参りしましょう
2023年06月03日 10:44撮影 by  SO-53C, Sony
18
6/3 10:44
お参りしましょう
大岩山毘沙門天〜立派な本堂ですなむなむ🙏
2023年06月03日 10:49撮影 by  SO-53C, Sony
28
6/3 10:49
大岩山毘沙門天〜立派な本堂ですなむなむ🙏
私もお参りします〜痛風が治りますように🌀😅
2023年06月03日 10:47撮影 by  iPhone 12, Apple
31
6/3 10:47
私もお参りします〜痛風が治りますように🌀😅
ふむふむ…なるほど

2023年06月03日 10:52撮影 by  SO-53C, Sony
10
6/3 10:52
ふむふむ…なるほど

毘沙門天様と善膩師童子と吉祥天だそうです

か)先年の山火事の際、ご本尊などを避難のため運び出した際、
傷みが見つかり、今はその修復のため、ご本尊様たちお留守のようです。またお戻りの際はお姿を拝ませていただかなくちゃ。
2023年06月03日 10:51撮影 by  SO-53C, Sony
26
6/3 10:51
毘沙門天様と善膩師童子と吉祥天だそうです

か)先年の山火事の際、ご本尊などを避難のため運び出した際、
傷みが見つかり、今はその修復のため、ご本尊様たちお留守のようです。またお戻りの際はお姿を拝ませていただかなくちゃ。
なんか心が落ち着く境内ですな😊

か)右手に「祈りのけやき」。御神木。
厳かな佇まいです。
2023年06月03日 10:54撮影 by  iPhone 12, Apple
19
6/3 10:54
なんか心が落ち着く境内ですな😊

か)右手に「祈りのけやき」。御神木。
厳かな佇まいです。
車道に出ました
2023年06月03日 11:02撮影 by  SO-53C, Sony
25
6/3 11:02
車道に出ました
次いってみよ〜

か)しばらく車道を下ります。
2023年06月03日 11:03撮影 by  iPhone 12, Apple
12
6/3 11:03
次いってみよ〜

か)しばらく車道を下ります。
スタスタふうた🐶

か)飼い主と同じで舗装道好き♪
2023年06月03日 11:08撮影 by  SO-53C, Sony
68
6/3 11:08
スタスタふうた🐶

か)飼い主と同じで舗装道好き♪
隊長のお気に入りの眺めの良い場所に連れてってくれるそうです

か)ここから両崖山への登山道へ入ります。
2023年06月03日 11:12撮影 by  iPhone 12, Apple
26
6/3 11:12
隊長のお気に入りの眺めの良い場所に連れてってくれるそうです

か)ここから両崖山への登山道へ入ります。
三角点△大岩の表示あり
2023年06月03日 11:20撮影 by  SO-53C, Sony
26
6/3 11:20
三角点△大岩の表示あり
となりに黒岩山とトイレの表示あり🚻を通過〜

か)トイレの表示は、ここにトイレがあるのではなく、
天空テラス(おそらく)のトイレまでの距離(約1キロ)を表示してあります。
黒岩山は足利百名山の一つだそう。
2023年06月03日 11:21撮影 by  iPhone 12, Apple
46
6/3 11:21
となりに黒岩山とトイレの表示あり🚻を通過〜

か)トイレの表示は、ここにトイレがあるのではなく、
天空テラス(おそらく)のトイレまでの距離(約1キロ)を表示してあります。
黒岩山は足利百名山の一つだそう。
でここが隊長お気に入りポイントだそうです😊

か)なぜお気に入りかというと…
2023年06月03日 11:29撮影 by  SO-53C, Sony
33
6/3 11:29
でここが隊長お気に入りポイントだそうです😊

か)なぜお気に入りかというと…
下に北関東自動車道が見えるのです!!!

か)まるで滑走路を見下ろすかのよう♪
鳥になった気分が味わえるのですな〜😁
2023年06月03日 11:31撮影 by  SO-53C, Sony
101
6/3 11:31
下に北関東自動車道が見えるのです!!!

か)まるで滑走路を見下ろすかのよう♪
鳥になった気分が味わえるのですな〜😁
湖六助🐶) いい景色だべ?
2023年06月03日 11:36撮影 by  SO-53C, Sony
64
6/3 11:36
湖六助🐶) いい景色だべ?
ではランチにしましょう
2023年06月03日 11:37撮影 by  iPhone 12, Apple
59
6/3 11:37
ではランチにしましょう
そうしている間にもぱしゃりっ
2023年06月03日 11:39撮影 by  SO-53C, Sony
25
6/3 11:39
そうしている間にもぱしゃりっ
ぱしゃり
僕達のランチもはやく下さい🐶🐶
2023年06月03日 11:39撮影 by  SO-53C, Sony
73
6/3 11:39
僕達のランチもはやく下さい🐶🐶
はいどーぞ
2023年06月03日 11:41撮影 by  iPhone 12, Apple
60
6/3 11:41
はいどーぞ
隊長はよほどこの場所が好きなようです😆

か)動画撮影でも「僕のお気に入り」を連呼しておいででしたな😀
2023年06月03日 11:44撮影 by  SO-53C, Sony
42
6/3 11:44
隊長はよほどこの場所が好きなようです😆

か)動画撮影でも「僕のお気に入り」を連呼しておいででしたな😀
おやつは特別なナボナだよ😍
2023年06月03日 11:55撮影 by  SO-53C, Sony
55
6/3 11:55
おやつは特別なナボナだよ😍
どーよ

か)天空のカフェですなあ✨
2023年06月04日 04:55撮影
55
6/4 4:55
どーよ

か)天空のカフェですなあ✨
颯太🐶) そのナボナもうまそうだな〜
2023年06月03日 12:10撮影 by  SO-53C, Sony
58
6/3 12:10
颯太🐶) そのナボナもうまそうだな〜
颯太🐶と俺🌠 隊長に撮って頂きました
66
颯太🐶と俺🌠 隊長に撮って頂きました
颯太🐶と俺🌠パート2
2023年06月04日 04:55撮影
60
6/4 4:55
颯太🐶と俺🌠パート2
ではお腹も大きくなったので帰りましょう〜

か)こんな感じで動画撮ってます😀
2023年06月03日 12:12撮影 by  SO-53C, Sony
43
6/3 12:12
ではお腹も大きくなったので帰りましょう〜

か)こんな感じで動画撮ってます😀
で、登り返し😅
2023年06月03日 12:21撮影 by  SO-53C, Sony
26
6/3 12:21
で、登り返し😅
ハートオブストーン♥️

か)足利にもハート石あり♪
2023年06月03日 12:23撮影 by  iPhone 12, Apple
37
6/3 12:23
ハートオブストーン♥️

か)足利にもハート石あり♪
天空テラスに戻りました
2023年06月03日 12:48撮影 by  SO-53C, Sony
30
6/3 12:48
天空テラスに戻りました
さっきより青空です
2023年06月03日 12:49撮影 by  SO-53C, Sony
21
6/3 12:49
さっきより青空です
両崖山〜天狗山方面

か)秋にあちらの尾根を、
男体山でご一緒したよっちっちのむぎちゃん🐕と歩けるかな。
歩けるといいな♪
2023年06月03日 12:50撮影 by  iPhone 12, Apple
30
6/3 12:50
両崖山〜天狗山方面

か)秋にあちらの尾根を、
男体山でご一緒したよっちっちのむぎちゃん🐕と歩けるかな。
歩けるといいな♪
素敵なテラスです

か)南国のリゾートみた〜い♪
キンキンに冷えたカクテルなんぞ飲みたいですな🍸
2023年06月03日 12:51撮影 by  iPhone 12, Apple
22
6/3 12:51
素敵なテラスです

か)南国のリゾートみた〜い♪
キンキンに冷えたカクテルなんぞ飲みたいですな🍸
では大岩山へGO!
2023年06月03日 13:02撮影 by  iPhone 12, Apple
15
6/3 13:02
では大岩山へGO!
火の用心🔥
2023年06月03日 13:03撮影 by  iPhone 12, Apple
15
6/3 13:03
火の用心🔥
それそれ〜登山道
2023年06月03日 13:13撮影 by  SO-53C, Sony
12
6/3 13:13
それそれ〜登山道
野山との分岐点通過〜

か)ともかくこんな感じでずっと木陰なので、とても涼しくて歩きやすい。
階段の段差もちょうど良くて、すごく登りやすいです♪
ここなら毎週登ってもいいな〜😀
2023年06月03日 13:13撮影 by  iPhone 12, Apple
11
6/3 13:13
野山との分岐点通過〜

か)ともかくこんな感じでずっと木陰なので、とても涼しくて歩きやすい。
階段の段差もちょうど良くて、すごく登りやすいです♪
ここなら毎週登ってもいいな〜😀
大岩山頂は剣ヶ峰って言うみたいっす

か)あっという間に到着〜♪
2023年06月03日 13:21撮影 by  iPhone 12, Apple
32
6/3 13:21
大岩山頂は剣ヶ峰って言うみたいっす

か)あっという間に到着〜♪
ふうた🐶置いてくぞ〜

颯太)ベンチありますよ。
休憩ポイントだと思いますよ。
休みましょ〜よ〜。

か)最近、ベンチを見ると断固不動柴になることを覚えた颯太。
ここでもまた......
2023年06月03日 13:21撮影 by  SO-53C, Sony
26
6/3 13:21
ふうた🐶置いてくぞ〜

颯太)ベンチありますよ。
休憩ポイントだと思いますよ。
休みましょ〜よ〜。

か)最近、ベンチを見ると断固不動柴になることを覚えた颯太。
ここでもまた......
なんとか颯太をなだめて進むと、赤城山がどーん!
2023年06月03日 13:25撮影 by  iPhone 12, Apple
48
6/3 13:25
なんとか颯太をなだめて進むと、赤城山がどーん!
どど〜ん!!!
2023年06月04日 04:54撮影
38
6/4 4:54
どど〜ん!!!
浅間山もうっすら見える
29
浅間山もうっすら見える
木陰の稜線歩き。風もあって快適です💚

か)雨上がり直後は蒸し暑かったのですが、
午後から湿度が下がったような。
ともかく快適です♪
2023年06月03日 13:36撮影 by  SO-53C, Sony
18
6/3 13:36
木陰の稜線歩き。風もあって快適です💚

か)雨上がり直後は蒸し暑かったのですが、
午後から湿度が下がったような。
ともかく快適です♪
行道山頂に着きました
2023年06月03日 13:44撮影 by  iPhone 12, Apple
20
6/3 13:44
行道山頂に着きました
立派な山座同定レリーフあり。
ここは「石尊山見晴らし台」だそうです。

か)ここは行道山のはずなのに、なぜ「石尊山」? 
と思ったら、最高点は「石尊山」というそう。
2023年06月03日 13:44撮影 by  SO-53C, Sony
22
6/3 13:44
立派な山座同定レリーフあり。
ここは「石尊山見晴らし台」だそうです。

か)ここは行道山のはずなのに、なぜ「石尊山」? 
と思ったら、最高点は「石尊山」というそう。
そして目の前にもまた、足利の別の石尊山が見えます。
奥に赤雪山、仙人ヶ岳。
更に奥に赤城山。
2023年06月03日 13:44撮影 by  iPhone 12, Apple
31
6/3 13:44
そして目の前にもまた、足利の別の石尊山が見えます。
奥に赤雪山、仙人ヶ岳。
更に奥に赤城山。
せっかくなので記念撮影ぱしゃり📷

か)ここも絶景絶景♪
2023年06月03日 13:48撮影 by  iPhone 12, Apple
34
6/3 13:48
せっかくなので記念撮影ぱしゃり📷

か)ここも絶景絶景♪
祠あり
2023年06月03日 13:51撮影 by  iPhone 12, Apple
18
6/3 13:51
祠あり
では行こう〜
2023年06月03日 13:53撮影 by  SO-53C, Sony
21
6/3 13:53
では行こう〜
仏法僧峠だそーな

か)ここから浄因寺に向けて、右手へ下りて行きます。
2023年06月03日 13:57撮影 by  iPhone 12, Apple
14
6/3 13:57
仏法僧峠だそーな

か)ここから浄因寺に向けて、右手へ下りて行きます。
途中、寝釈迦の石仏あり

か)ほっしーの右手に寝釈迦様。
お人形くらいの大きさの可愛いお釈迦様です。
2023年06月03日 14:07撮影 by  iPhone 12, Apple
29
6/3 14:07
途中、寝釈迦の石仏あり

か)ほっしーの右手に寝釈迦様。
お人形くらいの大きさの可愛いお釈迦様です。
小さいてかわいい寝釈迦様ですね😊

か)周りの風景で、かやまる、6年ほど前に一度寝釈迦様をみたことがあるのを思い出しました。
でもその時のうっすらとした記憶では、寝釈迦様、
1メートルくらいはあったかと。
脳内でだいぶご成長あそばしてしまっていたので、
ここでリセットをかけ、
寝釈迦様のサイズを半分くらいに修正。
2023年06月03日 14:05撮影 by  SO-53C, Sony
39
6/3 14:05
小さいてかわいい寝釈迦様ですね😊

か)周りの風景で、かやまる、6年ほど前に一度寝釈迦様をみたことがあるのを思い出しました。
でもその時のうっすらとした記憶では、寝釈迦様、
1メートルくらいはあったかと。
脳内でだいぶご成長あそばしてしまっていたので、
ここでリセットをかけ、
寝釈迦様のサイズを半分くらいに修正。
絶景です
2023年06月03日 14:08撮影 by  iPhone 12, Apple
33
6/3 14:08
絶景です
か)絶景アップ。
あちらは大小山方面かな?
あちらもまた登りに行きたいね〜♪
2023年06月04日 04:54撮影
45
6/4 4:54
か)絶景アップ。
あちらは大小山方面かな?
あちらもまた登りに行きたいね〜♪
更に下る
2023年06月03日 14:12撮影 by  iPhone 12, Apple
8
6/3 14:12
更に下る
がんばれ〜
2023年06月03日 14:16撮影 by  SO-53C, Sony
19
6/3 14:16
がんばれ〜
浄因寺の境内は庭園ちっくです

か)奥の岩の上に清心亭という建物あり。
歴史がありそう。
今は中には入れないようでした。
その建物のたつ岩へ橋がかかっていて、なかなか素敵。
下から見ると.....→
2023年06月03日 14:24撮影 by  iPhone 12, Apple
11
6/3 14:24
浄因寺の境内は庭園ちっくです

か)奥の岩の上に清心亭という建物あり。
歴史がありそう。
今は中には入れないようでした。
その建物のたつ岩へ橋がかかっていて、なかなか素敵。
下から見ると.....→
葛飾北斎も描いたと言う橋だそーな

か)この清心亭、秋の紅葉🍁の頃は素晴らしい趣でしょうね〜。
では下山いたしましょう。
2023年06月03日 14:24撮影 by  SO-53C, Sony
26
6/3 14:24
葛飾北斎も描いたと言う橋だそーな

か)この清心亭、秋の紅葉🍁の頃は素晴らしい趣でしょうね〜。
では下山いたしましょう。
シンプルな山門です

か)臨済宗のお寺なのですな〜。
2023年06月03日 14:30撮影 by  iPhone 12, Apple
29
6/3 14:30
シンプルな山門です

か)臨済宗のお寺なのですな〜。
さぁゴールの駐車場は目の前です
2023年06月03日 14:35撮影 by  SO-53C, Sony
41
6/3 14:35
さぁゴールの駐車場は目の前です
お疲れわんわん🐾また来週👋

か)来週も全員集合できるといいね〜😊
皆様、どうぞ良い一週間を😀
2023年06月03日 15:08撮影 by  SO-53C, Sony
75
6/3 15:08
お疲れわんわん🐾また来週👋

か)来週も全員集合できるといいね〜😊
皆様、どうぞ良い一週間を😀

感想





【行道山】
足利の行道山は関東の高野山とも呼ばれる、
713年に行基上人によって開創された名刹。
岩の上に建つ清心亭は、秋には背後の岩と紅葉に包まれる景色が、まさに「名勝」。

かやまる、1度目の登頂は2016年。
栃木百名山のピークハントで、一日四座の一つだったので、
なにしろ駆け足山行(走ってないけど)で、
周りの景色も記憶なし。
寝釈迦様も倍の大きさで記憶。

2度目は、飛駒から名草の巨石群を通って両崖山までの長い長い縦走路の途中で通過。
あまりにも道中が長すぎて、行道山山頂も滞在30秒ほどで、ベンチがあった記憶しかなし。

で、今回3回目。
ようやく360度の絶景や、毘沙門天や、寝釈迦様をゆっくり見ることができました。
お天気も好転し、北関東道の真っ直ぐ伸びた滑走路のような景色も見れたし、
思いがけず、遠く浅間山や赤城山も見えて、
いやあ、やっぱり足利はいいね〜を連発♪

と、足利の名山を堪能できた1日でございました。
ramisukeさんにバッタリ会えなかったのが心残りだけど......😁

【後記】
毎日50粒は拾っていると思うのです。
いや、100粒かも......。
猫砂。

我が家の猫トイレはデオトイレと言って、
水分を吸収しないペレット状の砂粒なのですが、
これが、肉球に挟まって、トイレ周りに散らばる散らばる。
うまいこと挟まったやつは、遠く玄関にまで運ばれることも。
で、それをまたおもちゃにしてサッカーをする輩もいるから、
またぞろ散らばる散らばる。

これをね、1日に何回も拾うわけです、一粒、一粒。
そして猫トイレに戻す、と。
腰痛だから、かがむの辛いんだけど.....

で、かやまる、閃いた♪
ほうきとチリトリで集めればいいのでは?

早速、奮発して、百均で小さなほうきとチリトリセットを買ってまいりました。

が......

これが案外面倒。

砂粒が軽すぎてうまくチリトリに入らない上、
入った砂粒も次の一履きを入れる時に転がり出ていっちゃったり、
猫の抜け毛が一緒に入ってきたりで、

結局......

今もまた手で一粒一粒ひろっております、はい。

名案だと思ったんだけどね〜😁
奮発して買ったほうきとチリトリの再就職先を考えてやらねばね〜😁

と、お食事中の皆様にはビロウな話で恐縮でした😅

今週もまた週末にかけて怪しいお天気ですが、
皆様どうぞ楽しい1週間を♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1074人

コメント

かやまるさん ほっしーさん 隊長さん こんばんは。

なんと今週は足利とな!
私の大好きな大岩山🎵
大岩山は藪椿の山で、山がずらーっと藪椿なんですよ😃
あと、最初に通った大岩山東公園への巻き道は、斜面ぜーんぶシャガだったり😁
最勝寺は山火事の一件で整備されたけど、浄因寺がだんだんさびれて行くのが気になります😢
とにかく今週はみなさん集合できてよかったですね😊
隊長さん、意外なとこがお好きなんですね😅
わかるような気もしますが😁
また来週楽しみにしています😃
2023/6/4 21:03
めいこ@meinekoさん、こんにちは❣️

うん、天気予報と睨めっこして隊長が足利に決めたんだけど、これがなかなかの当たり🎯
天狗山の方もいいけど、大岩山の稜線は最高だよね〜😊

ほほう、そうなんだね。
これは、一面の薮椿、見なくちゃいかんですね〜🌸

最勝寺は中に入るの初めてだったけど、こんなに歴史があるとは知りませんでした。
昔から足利が北への要として重要な地だったんだろうなー、なんていろいろ考えながらお参りしましたよ😊

うん、確かに浄因寺は昔はもっと賑わっていたような。
また季節によって訪れる人が多くなるといいですね😊

ふふふ、隊長、あの北関東道絶景スポットでのんびりできて、それは満足そうでしたよ😊
また足利歩きも一緒に楽しみたいですね✨

めいこさんの男体山レコ、まずは土曜日のを拝見しましたよ😊
日曜編も楽しみにしています💓

今日は暑いですね😊
奥日光の爽やかな空気が恋しいです😆
どうぞ良い月曜日を❤️
2023/6/5 11:44
カヤさん、皆さん、こんにちワンワン🐕🐕

足利でござるか〜
なかなかいい山があるところと記憶!
グラフを見ても最大標高差500m台、距離も7.45km!これくらいがすごくいい❣️
歩いた気もちゃんとするし、でもあんまり疲れず、そして今回のように景色が良かったり、歴史探訪が仇たりすると尚いい😃
ちょっと頑張って歩くと、その後すぐに体がガタガタになり、毎日アリナミンなどのお世話になる私(^◇^;)できるだけ楽に山を長く楽しみたいものです。

どうぞ!の松ぼっくり、大きいね!
すぐにカラーリングしてリボンと✨✨をつけてクリスマスオーナメント🎄を作りたい🎅
今度山に行ったら真剣に下を見よう‼️
花もいいけど松ぼっくりもね😁

ベンチで止まる颯太氏は相変わらずですの〜
拒否柴発動ですな。あ、いや、不動柴🐕笑笑
不動柴🐕いい言葉ですな〜
うちにもいますが、柴ってのはなぜあーも動かないのかな?以前飼ってた犬はそんなことあまりなかったし。実家で飼ってたわんこたちも数知れずいるけど、無かったな〜
柴犬の習性??レコで見る分にはとても楽しいけどね(^∇^)

今回もインスタで先に知ってたけど、ホントのレコを見るのが遅くてsorry😅
なんかしばらくぐづつき気味のお天気が多そうだけど、体調崩さないように気をつけようね!
Have a nice day♡☆♡
2023/6/6 12:06
ぐり。さんちゃん、こんにちは♪

なんの、こちらこそ、なかなかホワイトビーチにたどり着けず、失礼しておりまする😅

うん、足利はおすすめですぞ〜♪
大岩山〜行道山もいいし、その先の名草ってところには森の中に巨石群があって、
多分、ぐりちゃん好み(^O^)
ちょっと行道山から遠いのが難点だけど......

定番の両崖山や天狗山、大小山なんかもお手軽でいいから、
いつか来てみてね〜😀

うん、松ぼっくり、デカかった。
ヨセミテ感あったわ〜😀
松ぼっくりってインテリアになるからいいよね♪

そうか〜、やっぱり動かなくなるのは柴犬特有なのか〜。
インスタとかで、よく路上で動かなくなって、
ピンと引っ張ってるリードの先で、
つぶれたお饅頭みたいな顔になってる柴ちゃんの写真載ってるよね😁
そういえば、うちも前のコーギーはこういうことなかったような気がする。
チラチラ私の顔を見上げては一生懸命短い足でついてきてたなあ。
それを思い出すと、確かに颯太は颯太の気分で歩いてる感じだね〜。
絶対動きませんからね、って座り込んでたと思ったら、
今度はぐいぐい、はよ来んかい、ってばかりに前を行ったりね。
散歩も、コース決めるの、颯太だし。
私は散歩に連れていかれてるんだね、あれはきっと。
柴犬って、全体としては単純で飼いやすいと思うんだけど、
歩くことだけは自分の意思を貫くよね〜😁

で、その飼い主のかやまるはというと、
さっきアレルギーの治療で、耳鼻科で鼻の中をレーザーで焼いてきたのでするよ。
まだ麻酔が効いてるんだけど、少し抜けてきて、鼻のあなのヒリヒリ感が出てきたところ。
でも半分まだ効いてるから、今、歯を磨いたら、上の前歯だけ感覚がなくて、
すごい変な感じ😁
これで「鼻水くん、さよな〜ら〜、さよ〜なら鼻水くん、また会う日ま〜で〜♪」
となるといいんだけどな〜😀

なんかまたお天気下り坂のようだけど、
楽しい午後を過ごしてね〜💓
2023/6/6 13:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
大岩山毘沙門天から行道山浄因寺往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら