記録ID: 5567560
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
日程 | 2023年06月03日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー3人 |
アクセス |
利用交通機関
往路:(阪急) ⇒「芦屋川駅」 ⇒ (阪急 バス 80/81系統) ⇒ 「東おたふく山登山口バス停」
電車、
バス
復路:「有馬温泉駅」 ⇒ (神戸電鉄) ⇒ 「谷上駅」(地下鉄乗換は改札出ず、向かい側ホームで乗換) ⇒ (地下鉄) ⇒ 「三宮駅」 (改札を出て、JR,阪急 に乗換)
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | おたふくやま登山口から六甲山、六甲山から瑞宝寺公園までの道、ともに渡渉かあります。特に瑞宝寺谷のルートの渡渉にはミドルカットのシューズが望ましいです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年06月の天気図 |
写真
感想/記録
by ジュピタ
会社の人の壮行会を兼ねた登山。
芦屋川から東おたふく山登山口までバスで上がり、そこから、六甲山最高峰経由で有馬温泉というルート。
東おたふくを経由する尾根ルートと谷ルートがありますが、尾根ルートを選びました。頂上手前に笹原の開けた場所があり景色がいいです。谷ルートと合流したあと、一か所、渡渉があり、前日の大雨の影響で沢の水は多かったです。その後、少し急な岩場が何か所もでてきました。シーズンおわりかけでしたが、ドウダンツツジが一杯さいていて綺麗です。
六甲山からの帰りは、瑞宝寺谷のコースをとりました。分岐には、増水している時は注意してくださいと警告がありましたが、丁度登ってきた方に聞いたら、危なくはない、ただし増水してるので濡れるかも・・とのこと。まあ行ってみようということで歩きました。結果、登りの時の渡渉よりももっとアクロバティックな渡渉が3〜4か所・・・水量が増えていたので大変でしたが、友人の先導で、全員ドボンすることなく有馬温泉に到着。
金の湯に入ってさっぱりしてから、壮行会。気が付いたら 7時半。家に帰ったら 10時半(笑)。丸一日楽しんみました。
芦屋川から東おたふく山登山口までバスで上がり、そこから、六甲山最高峰経由で有馬温泉というルート。
東おたふくを経由する尾根ルートと谷ルートがありますが、尾根ルートを選びました。頂上手前に笹原の開けた場所があり景色がいいです。谷ルートと合流したあと、一か所、渡渉があり、前日の大雨の影響で沢の水は多かったです。その後、少し急な岩場が何か所もでてきました。シーズンおわりかけでしたが、ドウダンツツジが一杯さいていて綺麗です。
六甲山からの帰りは、瑞宝寺谷のコースをとりました。分岐には、増水している時は注意してくださいと警告がありましたが、丁度登ってきた方に聞いたら、危なくはない、ただし増水してるので濡れるかも・・とのこと。まあ行ってみようということで歩きました。結果、登りの時の渡渉よりももっとアクロバティックな渡渉が3〜4か所・・・水量が増えていたので大変でしたが、友人の先導で、全員ドボンすることなく有馬温泉に到着。
金の湯に入ってさっぱりしてから、壮行会。気が付いたら 7時半。家に帰ったら 10時半(笑)。丸一日楽しんみました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:205人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する