ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5570509
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

シロヤシオ間に合った小沼から長七郎山そして選手交代のレンゲツツジで見晴山は大賑わい🌺

2023年06月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:33
距離
6.7km
登り
299m
下り
261m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:46
休憩
0:23
合計
4:09
7:17
23
7:40
7:40
18
7:59
7:59
63
9:02
9:13
19
9:32
9:32
35
10:07
10:10
10
10:20
10:21
10
10:31
10:37
3
10:40
10:40
30
11:10
11:11
6
11:16
11:17
8
11:25
11:27
1
11:28
ゴール地点
天候 ピーカン☀
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・小沼駐車場に駐車
7時15分には8割程度の駐車で、帰りは満車で路肩駐車多数

・鳥居峠に移動
10時20分の段階で、駐車場は2.3台の空きあり
覚満淵のビジターセンター駐車場は満車
大同駐車場は10台程の空きあり

・見晴山駐車場は道路を挟んで両側で4.5台の空き
赤城山総合観光案内所と新坂平駐車場は満車
コース状況/
危険箇所等
・小沼一周は起伏の無いハイキングコース

但しおとぎの森周回は下って登るので多少のアップダウンあり
※虻が多数発生していたので、オニヤンマ君とか虫よけスプレーがあると良い

長七郎山迄は岩ゴロもあるものの特に危険箇所無し

・篭山の往復は僅かだが急な岩場がなので足元注意
もう花はありません

・レンゲツツジ咲く見晴山は8割位の開花状況で、沢山の観光客で賑わっていました。良く整備されていて全く問題無し
その他周辺情報 鳥居峠サントリービアホール
富士見の湯
赤城温泉
グリーンフラワー牧場
フラワーパーク
※姫百合駐車場下の売店では焼きトウモロコシ始めました
台風一過の赤城山
シロヤシオも終盤の小沼〜長七郎山に向かいます(*^^*)
2023年06月04日 06:08撮影 by  Pixel 6, Google
4
6/4 6:08
台風一過の赤城山
シロヤシオも終盤の小沼〜長七郎山に向かいます(*^^*)
小沼駐車場着 良かった〜、🚗止められたよ😊
2023年06月04日 07:07撮影 by  Pixel 6, Google
2
6/4 7:07
小沼駐車場着 良かった〜、🚗止められたよ😊
石造りの立派なトイレ🚻をお借りします。
2023年06月04日 07:06撮影 by  Pixel 6, Google
2
6/4 7:06
石造りの立派なトイレ🚻をお借りします。
これ上毛かるたですか?
2023年06月04日 07:16撮影 by  Pixel 6, Google
2
6/4 7:16
これ上毛かるたですか?
駐車場から道路を横切り小沼へ
今日は右手西側からスタート!
2023年06月04日 07:17撮影 by  Pixel 6, Google
2
6/4 7:17
駐車場から道路を横切り小沼へ
今日は右手西側からスタート!
早速真っ赤なヤマツツジがお出迎え🌺
2023年06月04日 07:21撮影 by  Pixel 6, Google
9
6/4 7:21
早速真っ赤なヤマツツジがお出迎え🌺
湖面に青い空が映り込む🌊
水は澄んでいて稚魚が沢山🐟
2023年06月04日 07:21撮影 by  Pixel 6, Google
6
6/4 7:21
湖面に青い空が映り込む🌊
水は澄んでいて稚魚が沢山🐟
おー、満開のシロヤシオ💮
2023年06月04日 07:34撮影 by  Pixel 6, Google
8
6/4 7:34
おー、満開のシロヤシオ💮
対岸東側の真っ赤なツツジゾーンを📸
黒檜山をバックに…
2023年06月04日 07:35撮影 by  Pixel 6, Google
9
6/4 7:35
対岸東側の真っ赤なツツジゾーンを📸
黒檜山をバックに…
清楚なシロヤシオ💮
2023年06月04日 07:37撮影 by  Pixel 6, Google
9
6/4 7:37
清楚なシロヤシオ💮
トウゴクミツバツツジと小沼
2023年06月04日 07:39撮影 by  Pixel 6, Google
7
6/4 7:39
トウゴクミツバツツジと小沼
アップで可愛い子
2023年06月04日 07:42撮影 by  Pixel 6, Google
8
6/4 7:42
アップで可愛い子
オトギの森を回りましょう🌲
2023年06月04日 07:43撮影 by  Pixel 6, Google
3
6/4 7:43
オトギの森を回りましょう🌲
まだまだ元気なヤマツツジ🌺
2023年06月04日 07:58撮影 by  Pixel 6, Google
6
6/4 7:58
まだまだ元気なヤマツツジ🌺
おとぎの森
2023年06月04日 08:14撮影 by  Pixel 6, Google
3
6/4 8:14
おとぎの森
野鳥が画かれた表示板
錆び付いてます😅
2023年06月04日 08:14撮影 by  Pixel 6, Google
2
6/4 8:14
野鳥が画かれた表示板
錆び付いてます😅
眼下に銚子の伽藍が見えてます
先月行ったので今日はパス😉
2023年06月04日 08:16撮影 by  Pixel 6, Google
3
6/4 8:16
眼下に銚子の伽藍が見えてます
先月行ったので今日はパス😉
小滝かな?一昨日の雨でしっかり流れ落ちてるね🌊
2023年06月04日 08:20撮影 by  Pixel 6, Google
7
6/4 8:20
小滝かな?一昨日の雨でしっかり流れ落ちてるね🌊
スタイリッシュな荒山🌿
2023年06月04日 08:39撮影 by  Pixel 6, Google
2
6/4 8:39
スタイリッシュな荒山🌿
シロヤシオとヤマツツジの饗宴
2023年06月04日 08:48撮影 by  Pixel 6, Google
4
6/4 8:48
シロヤシオとヤマツツジの饗宴
真っ赤なヤマツツジ🌺
2023年06月04日 08:53撮影 by  Pixel 6, Google
6
6/4 8:53
真っ赤なヤマツツジ🌺
青空にシロヤシオが映えて…
2023年06月04日 08:55撮影 by  Pixel 6, Google
7
6/4 8:55
青空にシロヤシオが映えて…
もう少しで長七郎山 賽の河原
2023年06月04日 08:57撮影 by  Pixel 6, Google
3
6/4 8:57
もう少しで長七郎山 賽の河原
山頂で山姥自撮り📸
2023年06月04日 09:11撮影 by  Pixel 6, Google
12
6/4 9:11
山頂で山姥自撮り📸
山頂展望その①
2023年06月04日 09:06撮影 by  Pixel 6, Google
3
6/4 9:06
山頂展望その①
山頂展望その②
2023年06月04日 09:07撮影 by  Pixel 6, Google
3
6/4 9:07
山頂展望その②
皆さんが見ているのは…
天下の富士山です🗻
2023年06月04日 09:14撮影 by  Pixel 6, Google
7
6/4 9:14
皆さんが見ているのは…
天下の富士山です🗻
帰りの賽の河原のケルン…私も一つ積みました^_^
2023年06月04日 09:20撮影 by  Pixel 6, Google
5
6/4 9:20
帰りの賽の河原のケルン…私も一つ積みました^_^
この尾根も白と赤のコラボ
2023年06月04日 09:25撮影 by  Pixel 6, Google
5
6/4 9:25
この尾根も白と赤のコラボ
小沼に戻り水門辺に沢山の稚魚
浮かぶ木の枝に集まる様です。
2023年06月04日 09:33撮影 by  Pixel 6, Google
6
6/4 9:33
小沼に戻り水門辺に沢山の稚魚
浮かぶ木の枝に集まる様です。
溢れそうな水門
2023年06月04日 09:34撮影 by  Pixel 6, Google
2
6/4 9:34
溢れそうな水門
ベニサラサドウダンが可愛い
2023年06月04日 09:40撮影 by  Pixel 6, Google
7
6/4 9:40
ベニサラサドウダンが可愛い
キラリ〜ン☀️
2023年06月04日 09:43撮影 by  Pixel 6, Google
8
6/4 9:43
キラリ〜ン☀️
陽が指すと湖面がブルー
2023年06月04日 09:45撮影 by  Pixel 6, Google
2
6/4 9:45
陽が指すと湖面がブルー
ズミの花も咲き誇り💮
2023年06月04日 09:51撮影 by  Pixel 6, Google
8
6/4 9:51
ズミの花も咲き誇り💮
頑張るミツバツツジ
2023年06月04日 09:53撮影 by  Pixel 6, Google
7
6/4 9:53
頑張るミツバツツジ
あれ〜?ワンコが水遊びしてる…
2023年06月04日 09:56撮影 by  Pixel 6, Google
6
6/4 9:56
あれ〜?ワンコが水遊びしてる…
犬種はサモエド…ラテ君です。(シベリアンスピッツ)
ゴムのアヒル隊長が大好きみたいで口から離しませんU^ェ^U
2023年06月04日 09:55撮影 by  Pixel 6, Google
10
6/4 9:55
犬種はサモエド…ラテ君です。(シベリアンスピッツ)
ゴムのアヒル隊長が大好きみたいで口から離しませんU^ェ^U
東側にはヤマツツジとレンゲツツジが咲いてます🌺
2023年06月04日 10:02撮影 by  Pixel 6, Google
5
6/4 10:02
東側にはヤマツツジとレンゲツツジが咲いてます🌺
レンゲツツジと山姥
2023年06月04日 10:05撮影 by  Pixel 6, Google
10
6/4 10:05
レンゲツツジと山姥
駐車場に戻りました。凄い事になってる…路駐が延々と…🫢
早く来て良かった〜!
2023年06月04日 10:10撮影 by  Pixel 6, Google
3
6/4 10:10
駐車場に戻りました。凄い事になってる…路駐が延々と…🫢
早く来て良かった〜!
観光客で賑わう鳥居峠に来てみました。
2023年06月04日 10:19撮影 by  Pixel 6, Google
2
6/4 10:19
観光客で賑わう鳥居峠に来てみました。
どれどれ篭山のツツジは?
偵察で登ってみた所シロヤシオが一本咲いていただけ…💧
2023年06月04日 10:30撮影 by  Pixel 6, Google
2
6/4 10:30
どれどれ篭山のツツジは?
偵察で登ってみた所シロヤシオが一本咲いていただけ…💧
で、その一本と山姥
2023年06月04日 10:30撮影 by  Pixel 6, Google
10
6/4 10:30
で、その一本と山姥
大沼ブルーと覚満淵
2023年06月04日 10:35撮影 by  Pixel 6, Google
6
6/4 10:35
大沼ブルーと覚満淵
最後に帰り道の見晴山に立ち寄ります。レンゲツツジはどうかな〜?
2023年06月04日 11:08撮影 by  Pixel 6, Google
2
6/4 11:08
最後に帰り道の見晴山に立ち寄ります。レンゲツツジはどうかな〜?
おー、咲いてる咲いてる!
想像以上でした。来週末はもう遅いかも…😅
2023年06月04日 11:10撮影 by  Pixel 6, Google
5
6/4 11:10
おー、咲いてる咲いてる!
想像以上でした。来週末はもう遅いかも…😅
このオレンジ色はイイね〜🧡
2023年06月04日 11:11撮影 by  Pixel 6, Google
5
6/4 11:11
このオレンジ色はイイね〜🧡
レンゲツツジと荒山展望
2023年06月04日 11:12撮影 by  Pixel 6, Google
6
6/4 11:12
レンゲツツジと荒山展望
満開と言ってもいいかもね!
2023年06月04日 11:15撮影 by  Pixel 6, Google
4
6/4 11:15
満開と言ってもいいかもね!
見晴山で山姥ドヤ顔…雲笑う😄
2023年06月04日 11:16撮影 by  Pixel 6, Google
10
6/4 11:16
見晴山で山姥ドヤ顔…雲笑う😄
見晴らし台あります
2023年06月04日 11:20撮影 by  Pixel 6, Google
3
6/4 11:20
見晴らし台あります
冬場にはここから富士山🗻も…
2023年06月04日 11:21撮影 by  Pixel 6, Google
3
6/4 11:21
冬場にはここから富士山🗻も…
華やかオレンジのレンゲツツジ
2023年06月04日 11:22撮影 by  Pixel 6, Google
6
6/4 11:22
華やかオレンジのレンゲツツジ
見上げてレンゲツツジ
2023年06月04日 11:26撮影 by  Pixel 6, Google
4
6/4 11:26
見上げてレンゲツツジ
白樺牧場はまだこれからかな?
2023年06月04日 11:26撮影 by  Pixel 6, Google
3
6/4 11:26
白樺牧場はまだこれからかな?
小沼で男性から「写真撮っていいですか?」と…えー、私がモデル🫢オバサンでも良かったら…と山姥 でも彼が撮りたかったのは私の後姿、しかもこの帽子だったんです💦
オニヤンマ君、今日も大人気👍
2023年06月04日 13:31撮影 by  Pixel 6, Google
9
6/4 13:31
小沼で男性から「写真撮っていいですか?」と…えー、私がモデル🫢オバサンでも良かったら…と山姥 でも彼が撮りたかったのは私の後姿、しかもこの帽子だったんです💦
オニヤンマ君、今日も大人気👍

感想

5月連休から3度目の赤城山…
この所ぼっちハイクなので、近くて涼しい赤城山のツツジ見物に繰り出します(^^)小沼周辺のシロヤシオに間に合うかな〜😅

赤城山のツツジレコも沢山挙がり、今日はFさんの真似っ子の山姥です(^^) 膝ヒビも4ヶ月になるのにまだまだ完治していないので、ゆるゆるハイクでツツジを見るのが目的なんです🙋

小沼周辺はシロヤシオがまだ残ってくれていて、青空と水面に映えて白が美しく、写真を撮りながらのスローハイク💮
水門からおとぎの森をぐるりと回り長七郎山をピストンして小沼東へ戻る予定です😊

長七郎山からは何と富士山も顔を出し嬉しい♪⁠〜⁠(⁠´⁠ε⁠`⁠?⁠)
小沼東側に下りると真っ赤なツツジがお出迎えしてくれた🌺 

鳥居峠に立ち寄り、篭山はどうかな〜?うーん残念💧もう花はありませんね😓

帰り道なので見晴山にも立ち寄る…ここは観光客でいっぱい🫢
もう既に満開に近いかも…
今日来て良かったな〜♪

赤城山の花巡りもそろそろ終盤…でも又来ますよ〜!
涼しい赤城山は夏場のトレーニングの定番ですからね👍

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:263人

コメント

やまぐんさん、こんばんは。同じ日に同じ場所へ出かけていましたね。もっとも時間はまったく違っていましたが(^^; やはり朝が早いと空も青いし、花も眺望もはっきりくっきりでいいですね。午後からは雲も出て、怪しげな空模様と晴れ間が半々くらいでした。赤城山の花たち、まだまだこれからが本番ですよ。猛暑地帯の真横にあるのが不思議なくらい涼しいし、遠出しなくても貴重な花が拝める山が近くにあるって贅沢なことかもしれませんね。
2023/6/4 23:25
yamaonseさんこんにちは!

コメント、そしていつも沢山の拍手ありがとうございます。
やっぱり赤城山にいらしたんですね〜(*^^*) 時間が早ければスライドしてたかも…残念です😓
レンゲツツジの最盛期とあり、ヤマレコユーザーさん達も大勢登られていた様ですが、どなたにもお会い出来ず、これ又残念です…

本当に猛暑の夏も赤城山は避暑地の如く涼しく、快適な登山が出来るので近くに住んでいて良かったな〜と思っています。まだまだ花の時期は続くのですか?良い場所があったら是非教えて下さい。

足の具合はいかがですか?私も膝ヒビから4ヶ月が経過しましたがまだまだ完治とは言えない状態です…だましだまし登っていますよ^_^

余談ですが、昨年の池ノ平湿原のイチヨウラン探しの時もスライドしていたんですね!今年も2週間後、雨でなければ同じコースを山の会のリーダー山行で計画しています。🥀咲いていたらいいんですけど…

いつか何処かでお会いしたらお声掛け下さいね🤗


2023/6/5 10:34
やまぐんさん
時間的に長七郎山付近で
御一緒した時間があるようでしたが
今日は気が付きませんでした。
シロヤシオ、ミツバツツジ、ヤマツツジ
そしてレンゲツツジとオンパレードで
今年のツツジ、最高でしたね
2023/6/5 18:07
kazu5511さんこんばんは!

おー、そうだったんですね🫢残念…またお話したかったな〜!
私、目立つ様に五竜山荘の山が好きTシャツを着て行ったんですけどね(*^^*)

しかし今年は本当に当たり年で、ツツジ達も咲き誇ってくれて嬉しいですね!

赤城山の花々、これからも色々楽しませて頂きます。
またお会い出来ます様に!
2023/6/5 18:50
写真撮っていいですかに(笑)

yamagunmaさん 遅コメで失礼いたします

最後の「写真撮っていいですか」で笑わせてもらったヨ!
「私ですか?」 あのぉ〜「おにやんま君」です
でもBOKUが作ったのとはレべチの出来栄えです
BOKUのは一回連れて行っただけであちこち不具合が発生で現在自宅療養中です

赤城エリアはじっくり歩くと見どころが多そうですね
来季は少し本腰を入れて研究してみようかな
今回はツツジも綺麗でしたが・・・
美しい自撮り写真が多くていっぱい楽しませて貰いました(●^o^●)
スマホ自撮りのテクニックを学びたいです
2023/6/9 7:04
BOKUTYANNさん

ありがとうございます🙇
遅コメ大歓迎です!

今年は日本全国どちらも花盛りの様ですね〜🌸
特にここ赤城山は今迄見た事が無い程の花付きで、何度も訪れてしまいました。

私はもうお婆ちゃんなので堂々と自撮りなど載せていますが、若くも美しくも無いのでいい加減やめた方がいいかもですね〜😅ご笑覧下さいませ…

オニヤンマ君は沢山作りましたが、未だに活躍中です。
先日ダイソーへ行った所、トンボ君とやらが販売されていました。サイズは小さいのですが、足も付いて良く出来ていてビックリで思わず1つ買ってしまいました。次回の山行ではオニヤンマ君コラボで連れて行こうと思っています。

BOKUさんもT君とのコラボ山行が始まりましたね(^o^)
レコ、楽しみに拝見させて頂きますね🤗
2023/6/9 18:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら