ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5571118
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

三ノ宿山

2023年06月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:32
距離
6.2km
登り
609m
下り
588m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:39
休憩
0:47
合計
4:26
7:35
78
8:53
9:00
27
9:27
9:27
21
9:48
10:20
15
10:35
10:43
23
11:06
11:06
55
12:01
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道わきの空き地に駐車
コース状況/
危険箇所等
写真で説明巻道が安全です。
人生山あり谷ありと言えるコースでした。
その他周辺情報 やしおの湯に12時に入浴この時間帯は比較的に空いていました。
食事は今月いっぱいで終了の円空びっくりさんで満足の食事
車は側道の空いている場所に停めました。
2023年06月04日 07:25撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/4 7:25
車は側道の空いている場所に停めました。
登山口前にある看板この右からも登っていけるのですが峠のお地蔵さんを拝んでから登りたいので一度下ります。
2023年06月04日 07:28撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/4 7:28
登山口前にある看板この右からも登っていけるのですが峠のお地蔵さんを拝んでから登りたいので一度下ります。
ここから登り始めます。
地図のマークを参照に
2023年06月04日 07:30撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/4 7:30
ここから登り始めます。
地図のマークを参照に
赤い服着たお地蔵さま 峠を見てます。
2023年06月04日 07:31撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/4 7:31
赤い服着たお地蔵さま 峠を見てます。
さらにキツイ登りを登ると祠がありました、昔から信仰の深い日光の修業道
今日の登山の安全を祈願
2023年06月04日 07:33撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/4 7:33
さらにキツイ登りを登ると祠がありました、昔から信仰の深い日光の修業道
今日の登山の安全を祈願
つつじの時期は終わり新緑の登山道登りがキツイ!!
2023年06月04日 07:40撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/4 7:40
つつじの時期は終わり新緑の登山道登りがキツイ!!
第二の祠が現れました。

この手前でホ〜ホ〜とふくろうが鳴くような音が気になり
祠から音が出ていたのと錯覚しました。
2023年06月04日 07:43撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/4 7:43
第二の祠が現れました。

この手前でホ〜ホ〜とふくろうが鳴くような音が気になり
祠から音が出ていたのと錯覚しました。
日光市特有の根のある登山道
砂利よりは全然歩きやすいですが濡れていると滑ります。
2023年06月04日 08:03撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/4 8:03
日光市特有の根のある登山道
砂利よりは全然歩きやすいですが濡れていると滑ります。
急こう配にバテル相方・・・
2023年06月04日 08:22撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/4 8:22
急こう配にバテル相方・・・
それに比べ今日は絶好調のわたし風が気持ちよく
最高の温度
2023年06月04日 08:46撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/4 8:46
それに比べ今日は絶好調のわたし風が気持ちよく
最高の温度
ヤシオの湯へ向かう分岐点に到着
羊羹を一個食べてスタミナ補給!!
水は300cc飲んでしまいました。
2023年06月04日 08:50撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/4 8:50
ヤシオの湯へ向かう分岐点に到着
羊羹を一個食べてスタミナ補給!!
水は300cc飲んでしまいました。
右側からは日光連山が見え隠れします。
男体山は絶好調!!この天気なら最高の見晴らしだろうな〜
日差しが強くてあっちは大変だろうね!!
2023年06月04日 09:07撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/4 9:07
右側からは日光連山が見え隠れします。
男体山は絶好調!!この天気なら最高の見晴らしだろうな〜
日差しが強くてあっちは大変だろうね!!
こちらは、木陰を歩きながら誰にも会わない
お花はこれだけでしたたくさんの花が落ちていたので見上げたら咲いてました。
2023年06月04日 09:41撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/4 9:41
こちらは、木陰を歩きながら誰にも会わない
お花はこれだけでしたたくさんの花が落ちていたので見上げたら咲いてました。
今日はここまでやっとついた〜
休憩入れて2時間20分
2023年06月04日 09:47撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/4 9:47
今日はここまでやっとついた〜
休憩入れて2時間20分
この先はもっと気持ちよさそうなハイキングコース
薬師まで行くと男体山がきれいに見えるんだけどここで帰る。
2023年06月04日 09:48撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/4 9:48
この先はもっと気持ちよさそうなハイキングコース
薬師まで行くと男体山がきれいに見えるんだけどここで帰る。
とちぎの山紀行に選ばれてます。
前回は夫婦で夫婦山
2023年06月04日 09:49撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/4 9:49
とちぎの山紀行に選ばれてます。
前回は夫婦で夫婦山
コーヒーを豆から煎ります
チュロッキーとマドレーヌと挽き立てコーヒーは最高にうまいのですが・・・
ハエがいっぱいでたまりませんでした。
2023年06月04日 10:05撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/4 10:05
コーヒーを豆から煎ります
チュロッキーとマドレーヌと挽き立てコーヒーは最高にうまいのですが・・・
ハエがいっぱいでたまりませんでした。
さて、コーヒータイムを楽しんで帰りましょ木陰が気持ちよい〜
2023年06月04日 11:01撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/4 11:01
さて、コーヒータイムを楽しんで帰りましょ木陰が気持ちよい〜
東武の文字
2023年06月04日 11:07撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/4 11:07
東武の文字
写真ではわかりにくいのですが壁のような急こう配です、木の根をつかんで直登です。
2023年06月04日 11:26撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/4 11:26
写真ではわかりにくいのですが壁のような急こう配です、木の根をつかんで直登です。
相方ははいつくばって登ってきました。
よく見たら巻道があったようですが後の祭り
確認します。
2023年06月04日 11:29撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/4 11:29
相方ははいつくばって登ってきました。
よく見たら巻道があったようですが後の祭り
確認します。
山頂を皆間違えて進んでしまうコースがここです。
ピンクのテープが迷わせます。
2023年06月04日 11:33撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/4 11:33
山頂を皆間違えて進んでしまうコースがここです。
ピンクのテープが迷わせます。
こちらは通り過ぎて振り返った場所巻道が右にしっかりとありました。
また何本もの木がこの先は間違えの進入禁止のマークでした。
2023年06月04日 11:36撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/4 11:36
こちらは通り過ぎて振り返った場所巻道が右にしっかりとありました。
また何本もの木がこの先は間違えの進入禁止のマークでした。
車が見えたので帰りは真っ直ぐ来るののほうに降りました、詳しくはログを参考に・・・
2023年06月04日 11:57撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/4 11:57
車が見えたので帰りは真っ直ぐ来るののほうに降りました、詳しくはログを参考に・・・
汗かいたのでお昼ご飯の前にひとっぷろ!!
ヤシオの湯はお肌がつるつるになります。
2023年06月04日 12:18撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/4 12:18
汗かいたのでお昼ご飯の前にひとっぷろ!!
ヤシオの湯はお肌がつるつるになります。
以前お世話になった円空びっくりさんにいって昼飯
今回は肉丼のセット蕎麦にしました。
2023年06月04日 13:19撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/4 13:19
以前お世話になった円空びっくりさんにいって昼飯
今回は肉丼のセット蕎麦にしました。
肉丼 肉も多くご飯の量が大盛です。
2023年06月04日 13:35撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/4 13:35
肉丼 肉も多くご飯の量が大盛です。
蕎麦は少ないですがおいしい冷たいお蕎麦で最高!!
2023年06月04日 13:35撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/4 13:35
蕎麦は少ないですがおいしい冷たいお蕎麦で最高!!
カツ重は見るだけでうまい!!
相方は半分も食べないうちに食べきれないとのことで残りを私がいただくことに・・・
2023年06月04日 13:35撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/4 13:35
カツ重は見るだけでうまい!!
相方は半分も食べないうちに食べきれないとのことで残りを私がいただくことに・・・
お土産持っていったら舞茸の天婦羅のサービスしてもらっちゃいました。
今月でお店をたたむそうです。
とてもいい老夫婦でまだまだ現役で行けそうですが、おかみさんの体が心配で閉店とのことでした。

日光の山下山後におすすめの定食屋さんです、ゆっくりとご飯が食べられますよ15時まで・・・
2023年06月04日 13:40撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/4 13:40
お土産持っていったら舞茸の天婦羅のサービスしてもらっちゃいました。
今月でお店をたたむそうです。
とてもいい老夫婦でまだまだ現役で行けそうですが、おかみさんの体が心配で閉店とのことでした。

日光の山下山後におすすめの定食屋さんです、ゆっくりとご飯が食べられますよ15時まで・・・

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 ヘッドランプ 保険証 携帯 時計 タオル ストック
共同装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料

感想

円空びっくりさんが今月で閉店との話を聞いてまた来ますと以前帰りがけに行った約束が守れなくなると、今日は台風も去っていいお天気なので下山して風呂に入ってからい邪魔できるように計算して滝ヶ原峠に車を停めてピストンを選択
初めてのコースなので本当ならヤシオの湯から登山開始したかったのですが15時までの営業のびっくりさんにお昼ごろ行けるように設定

三ノ宿山は以前から一度は行きたくて中禅寺湖から日帰りでGWにつつじを見たくて行きたかったコース
つつじは終わってしまいましたが新緑の日差しの強い日にはとても歩きやすい日影を歩くハイキングコースで急登上等な方へのおすすめのルートです。

気温もとても涼しくて歩きやすい日を選んで正解でした。

下山後は温泉で汗を流してから肉丼冷たいお蕎麦のセット相方の残したカツ重とサービスについてきた天ぷらセットで満腹になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:194人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら