記録ID: 5573508
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳 大倉尾根ピストン 美味しいものいっぱい
2023年06月04日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:21
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,286m
- 下り
- 1,275m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 8:18
距離 14.4km
登り 1,286m
下り 1,281m
14:17
ゴール地点
天候 | 晴れくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
丹沢ベース下 ぬかるみ、流水有 |
写真
感想
10年ぶり。下山時ひざ辛かったのでもう二度とバカ尾根は歩くまいと思っていました。tちゃんが美味しいものがたくさんあるからと誘ってくれなければ再訪は無かったかも😅観音茶屋の牛乳かん、花立山荘ラーメン、尊仏山荘のパウンドケーキを目標にして無事登頂!
駐車場は5:40にはどんぐり荘が満車で少し先のお宅の庭先に500円で駐車できました。
大雨後の影響は丹沢ベースから下に長めのぬかるみあったぐらい。歩荷駅伝レース開催のおかげか?登山道きれいでさすが丹沢とうれしくなりました。イベントの方々で賑やか過ぎましたが😅トレランの人達がベテランの方に登り優先!と道の譲り方、注意されていました。下山時、後ろから走って来る人多すぎて滑って転んでいる人もいて怖かったです。ほとんどの方に道をお譲りしましたが大倉尾根はいつもこんな感じ?ご注意を。
登山道はずれた所でヒルまみれになりました。この時期丹沢に来る時は塩とヒルをつまんで潰せる鋭利なピンセットを持参しています。ご注意を!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:206人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f3cbea1dd8cf64dcc83283c3f7433ecc8.jpg)
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ご無沙汰してます。丹沢は大倉尾根のようなメインルートでもちょっと道を外すとヒルだらけなんですね!ヒルにも負けず食べ歩きの山行、いいですね。花立山荘ラーメンが美味しそう!
山ノ神から大倉尾根に戻る道で久しぶりのヒルまみれに😅tちゃんは過去に私がヒルまみれになった話しを半分信じていなかったようで。ホントにこんなになるんだってびっくりしていました😅
ヒルがいると足元ばかりに意識がいき、登山をなかなか楽しめませんよね。「大したことないやっ」て慣れるもんなんですかね?自分は無理だな。
まさか!参加者とは!ご主人に詳しくいろいろ聞きたいです!参加賞も気になります〜歩きながらお話したいです!よろしくお伝えくださいね😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する