記録ID: 557557
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
金原山から三床山へ縦走
2014年12月06日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:28
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 658m
- 下り
- 744m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 5:29
距離 11.6km
登り 658m
下り 752m
8:42金原BS-9:22金原山登山口-
9:36金原山9:40-10:08六地蔵峠-10:27林山-
11:21天ヶ岳-11:48大姫山-11:53桜山-12:05つつじ山-12:18鳥ヶ岳-
12:30小三床山-12:52三床山13:20-13:58鹿嶋神社-
14:01三床山登山口-14:11鹿嶋神社逢拝殿
総山行時間:5時間29分
9:36金原山9:40-10:08六地蔵峠-10:27林山-
11:21天ヶ岳-11:48大姫山-11:53桜山-12:05つつじ山-12:18鳥ヶ岳-
12:30小三床山-12:52三床山13:20-13:58鹿嶋神社-
14:01三床山登山口-14:11鹿嶋神社逢拝殿
総山行時間:5時間29分
天候 | 晴れときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
さーのって号(佐野市営バス) 上西原BS8:25~金原BS8:39(ほぼ時刻表通りに出発し到着しました。) 外見はミニバンの白タクです。現在バス停の案内と停止ボタンはありませんので、行き過ぎて降りそこねないように。乗ってすぐに運転手さんに行先を言っておくと安心です。運賃は300円で下車時に払いました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
基本は尾根通しで踏み跡とリボンを追って歩きます。 金原山の西のピークから下る尾根は上からは見えませんので、赤テープとピンクリボンを追ってください。よく見たら踏み跡が見つかるはずです。 林山からは分岐がたくさんあり、踏み跡もテープも分岐していて実際にどこかの里に下りることができます。自分の歩きたいルートを歩くには、GPSか地図+磁石を使いましょう。 |
写真
撮影機器:
感想
今日は昨年のリベンジで金原山攻略をしてきました。帰りのバスはオンデマンドで予約がめんどうなので、バスを行きに使うことにしました。これによって到着時刻の制約がなくなるので気楽に歩くことができました。
ほぼ中央の林山で2時間を切ったので時間的に余裕ができましたが、天気が悪くて日光山系を入れたパノラマ撮影は無理のようだったので一床山には行かず、三床山だけ寄ることにしました。風は強かったですが木の陰ならバーナーが使える程度でした。
今日会ったのは金原山登山口で会った一人だけ。紅葉の終わった三床山は誰もいませんでした。次回に三床山から金原山に行くときは「いわやま」も登ってみたいと思います。早くて1年後でしょうけど。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3003人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
参考になります
これからは寒くなるけど熊も冬眠に入るので 行きたくなりました。
縦走だと 車の心配があるけど 先にバスで移動して車に戻る手段 いいですね。
ありがとう 参考になりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する