ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5576901
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

燧ヶ岳(燧小屋泊)

2023年06月04日(日) ~ 2023年06月05日(月)
情報量の目安: A
都道府県 福島県 群馬県 新潟県
 - 拍手
アキコ その他3人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
15:29
距離
35.4km
登り
2,211m
下り
2,243m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:02
休憩
0:43
合計
4:45
距離 13.0km 登り 556m 下り 648m
10:12
4
10:16
7
10:23
6
10:29
3
10:32
25
10:57
10:58
7
11:05
11:06
4
11:10
10
11:20
20
11:40
9
11:49
12:12
31
12:43
3
12:46
18
13:04
13:07
2
13:09
13:12
5
13:17
13:27
3
13:30
13:32
3
14:24
21
14:45
12
14:57
2日目
山行
8:42
休憩
3:00
合計
11:42
距離 22.5km 登り 1,692m 下り 1,597m
4:12
11
4:23
33
4:56
28
5:24
5:25
9
5:34
6
5:40
7
5:47
5:49
5
5:54
6:58
1
6:59
7:00
13
7:13
7:14
180
10:43
11:32
31
12:03
12:39
73
13:52
13:59
12
14:11
14:20
23
14:43
14:50
53
15:43
15:44
1
15:45
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御池駐車場を利用。
・1000円/回
・トイレ有り

10時頃という遅い到着でしたが、まだ空きはありました。
コース状況/
危険箇所等
<御池登山口〜三条ノ滝〜燧小屋>
木道多め。三条ノ滝へ向かう道は急坂ですが、そこ以外は勾配もゆるやかで歩きやすい道です。

<燧小屋〜見晴新道〜柴安(しばやすぐら)>
見晴新道分岐までは木道ですが、そこから燧ヶ岳への登山道に入った途端、ぬかるんだ道に。
前半はグチャグチャ、ビチャビチャな道が延々と続き、それが終われば険しい急登が延々と続く。歩きやすい場所は極一部で、樹林帯のため眺望もありません。
山頂直下は急に展望が開け、乾いた岩場になってやっと楽しめる道になります。

<柴安堯双撕(まないたぐら)>
このコースの核心部は柴安瑤らの俎瑤惴かう急坂。
ここが、見下ろすと思わず息を呑むような急傾斜で坂というより壁。
距離としては短いですが、まだ雪もかなり残っているので、アイゼンがないと下りるのは難しいと思います。ピッケルも使って慎重に下りましょう。
ちなみ登りについてはツボ足やチェーンスパイクで登っている人もいました。

<俎堯糎翆單仍蓋>
雪渓を何度もトラバースする残雪期雪山。
雪渓には踏み跡があり、慎重に歩けば問題ないですが、滑落したらアウトな場所もあるので要注意。チェーンスパイクを履いた方が安心。
登山道にもまだ雪が結構残っています。
時々、木道のある平和な道に出ますが、基本的には荒れ気味で段差の多い歩きにくい急坂が続き、最後の最後まで気が抜けない道です。

今回の登山ルートは全体的に悪路で、体力的にはもちろん、精神的にも疲れます。
距離や累積標高だけでは測れないキツさのある山でした。

あと、二日目の早朝、尾瀬沼の方に、途中まで歩いてみましたが樹林帯で眺望のない道で、散策には不向きでした。
その他周辺情報 <燧小屋について>
https://ozehiuchigoya.com/
尾瀬の山小屋はクオリティの高いところが多いですが、燧小屋も例にもれずいい小屋でした。
・品数が多くヘルシーで美味しい食事。特に晩御飯のキノコ御飯が美味しかったです。私達が泊まった時は、晩御飯は17時30分、朝食は6時でした。
・部屋は個室で8畳。4人で泊ったのでゆったり使えました。
・部屋で充電ができる。コンセントジャック×1&USBジャック×2。
部屋によっては室内ではなく、廊下側に差し込み口があるようです。
・トイレはウォッシュレット。
・wi-fiが使える。
・シャワーもある快適な木のお風呂。
シャンプー、石鹸の使用は禁止。シャワーは3つ。浴槽は2人でちょうどいいくらいの大きさ。ドライヤーはなし。お風呂に入れるのは16時30分〜19時。

<尾瀬小屋グルメについて>
フレンチトーストとアイスクリームを食べましたが、特にフレンチトーストが絶品でした!東京でもこんなに美味しいフレンチトーストはめったに食べられない気がします。
尾瀬小屋グルメの料理はどれもとっても美味しそうなので、また尾瀬に来るときがあったら仲間とシェアしながら、いろいろ食べてみたいです😋
水芭蕉が咲いています。
2023年06月04日 10:25撮影 by  SH-RM19, SHARP
2
6/4 10:25
水芭蕉が咲いています。
ムラサキヤシオ
2023年06月04日 10:32撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
6/4 10:32
ムラサキヤシオ
平ヶ岳が見えます。
2023年06月04日 10:58撮影 by  SH-RM19, SHARP
3
6/4 10:58
平ヶ岳が見えます。
タテヤマリンドウが沢山咲いていました。
2023年06月04日 10:52撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
2
6/4 10:52
タテヤマリンドウが沢山咲いていました。
三条ノ滝。
水量が多く大迫力の滝で、しばし見とれていました。
2023年06月04日 13:16撮影 by  SH-RM19, SHARP
4
6/4 13:16
三条ノ滝。
水量が多く大迫力の滝で、しばし見とれていました。
平滑(ひらなめ)の滝。
こちらはちょっと地味です。
2023年06月04日 14:07撮影 by  SH-RM19, SHARP
4
6/4 14:07
平滑(ひらなめ)の滝。
こちらはちょっと地味です。
リュウキンカ
2023年06月04日 14:41撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
2
6/4 14:41
リュウキンカ
左に見えるのは至仏山。
ほとんど雪がないですね。
2023年06月04日 14:45撮影 by  SH-RM19, SHARP
2
6/4 14:45
左に見えるのは至仏山。
ほとんど雪がないですね。
燧ヶ岳。
こちらから見ると全く雪がありません。
2023年06月04日 14:53撮影 by  SH-RM19, SHARP
2
6/4 14:53
燧ヶ岳。
こちらから見ると全く雪がありません。
燧小屋
2023年06月05日 05:54撮影 by  SH-RM19, SHARP
3
6/5 5:54
燧小屋
尾瀬小屋グルメのメニュー
2023年06月04日 15:00撮影 by  SH-RM19, SHARP
1
6/4 15:00
尾瀬小屋グルメのメニュー
アイスクリーム・花豆ソース
2023年06月04日 15:54撮影 by  SH-RM19, SHARP
3
6/4 15:54
アイスクリーム・花豆ソース
フレンチトースト
ボリュームたっぷりです。
2023年06月04日 16:15撮影 by  SH-RM19, SHARP
4
6/4 16:15
フレンチトースト
ボリュームたっぷりです。
2023年06月04日 16:44撮影 by  SH-RM19, SHARP
3
6/4 16:44
燧ヶ岳の麓に見晴の山小屋が並んでいます。
2023年06月04日 17:18撮影 by  SH-RM19, SHARP
6
6/4 17:18
燧ヶ岳の麓に見晴の山小屋が並んでいます。
夕食
2023年06月04日 17:35撮影 by  SH-RM19, SHARP
4
6/4 17:35
夕食
燧ヶ岳と朝日
2023年06月05日 05:45撮影 by  SH-RM19, SHARP
3
6/5 5:45
燧ヶ岳と朝日
朝食
2023年06月05日 06:08撮影 by  SH-RM19, SHARP
4
6/5 6:08
朝食
燧ヶ岳への登山道入口。
ここから悪路が続くので覚悟して登りましょう😈
2023年06月05日 07:14撮影 by  SH-RM19, SHARP
2
6/5 7:14
燧ヶ岳への登山道入口。
ここから悪路が続くので覚悟して登りましょう😈
見晴新道にも若干、雪が残ってますがツボ足で行けます。
2023年06月05日 09:07撮影 by  SH-RM19, SHARP
2
6/5 9:07
見晴新道にも若干、雪が残ってますがツボ足で行けます。
尾瀬沼の向こうに日光の山々。
真ん中よりちょい右のピョコンと飛び出たピークが白根山。
台形の山が男体山。
2023年06月05日 10:44撮影 by  SH-RM19, SHARP
3
6/5 10:44
尾瀬沼の向こうに日光の山々。
真ん中よりちょい右のピョコンと飛び出たピークが白根山。
台形の山が男体山。
中央は至仏山、その左奥は武尊山。
2023年06月05日 10:44撮影 by  SH-RM19, SHARP
2
6/5 10:44
中央は至仏山、その左奥は武尊山。
中央は平ヶ岳。右側の白いピークは越後駒ケ岳。
2023年06月05日 10:50撮影 by  SH-RM19, SHARP
2
6/5 10:50
中央は平ヶ岳。右側の白いピークは越後駒ケ岳。
会津駒ヶ岳
2023年06月05日 10:57撮影 by  SH-RM19, SHARP
2
6/5 10:57
会津駒ヶ岳
これから登る俎堯
2023年06月05日 10:57撮影 by  SH-RM19, SHARP
2
6/5 10:57
これから登る俎堯
雪壁を下ります。
3
雪壁を下ります。
俎山頂。
2023年06月05日 12:04撮影 by  SH-RM19, SHARP
3
6/5 12:04
俎山頂。
俎瑤ら見た柴安堯
2023年06月05日 11:55撮影 by  SH-RM19, SHARP
2
6/5 11:55
俎瑤ら見た柴安堯
雪渓をトラバース。
2023年06月05日 12:56撮影 by  SH-RM19, SHARP
3
6/5 12:56
雪渓をトラバース。
この雪渓は下ります。
2023年06月05日 13:11撮影 by  SH-RM19, SHARP
1
6/5 13:11
この雪渓は下ります。
熊沢田代の会津駒ヶ岳へ向かって伸びる木道。
2023年06月05日 13:46撮影 by  SH-RM19, SHARP
3
6/5 13:46
熊沢田代の会津駒ヶ岳へ向かって伸びる木道。
熊沢田代から越後駒ケ岳方面
2023年06月05日 13:54撮影 by  SH-RM19, SHARP
2
6/5 13:54
熊沢田代から越後駒ケ岳方面
反対側
2023年06月05日 13:54撮影 by  SH-RM19, SHARP
2
6/5 13:54
反対側
熊沢田代から見た俎堯
2023年06月05日 13:55撮影 by  SH-RM19, SHARP
2
6/5 13:55
熊沢田代から見た俎堯
シャクナゲ
2023年06月05日 14:07撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
2
6/5 14:07
シャクナゲ
雪の下が空洞になっているので慎重に歩きます。
2023年06月05日 14:21撮影 by  SH-RM19, SHARP
1
6/5 14:21
雪の下が空洞になっているので慎重に歩きます。
道に積もっている笹の葉のせいで滑りやすい上、笹の下は石がゴロゴロしていたり水が流れていたりで非常に歩き辛い。
早く抜けてしまいたいが、こんな道が延々と続きます😥
2023年06月05日 14:23撮影 by  SH-RM19, SHARP
1
6/5 14:23
道に積もっている笹の葉のせいで滑りやすい上、笹の下は石がゴロゴロしていたり水が流れていたりで非常に歩き辛い。
早く抜けてしまいたいが、こんな道が延々と続きます😥
水芭蕉に、しばし癒されます。
2023年06月05日 14:26撮影 by  SH-RM19, SHARP
3
6/5 14:26
水芭蕉に、しばし癒されます。
広沢田代の池塘。
2023年06月05日 14:53撮影 by  SH-RM19, SHARP
3
6/5 14:53
広沢田代の池塘。
撮影機器:

感想

一日目は三条ノ滝を経由して燧小屋へ。
尾瀬小屋のフレンチトーストに舌鼓を打ち、お風呂にも入れる快適な山小屋で宿泊。
優雅な一日を過ごしましたが、二日目は打って変わって修行のような一日でした。

見晴新道のぬかるみのひどさは噂に聞いていたので想定内とはいえ、全く楽しくない山道がうんざりするほど長く続くので、燧ヶ岳なんか登らず尾瀬の散策にしておけばよかったと後悔しながら登りました。

でも樹林帯を抜ければ周囲には日光、上信越から東北の名山が並ぶ絶景。
登ってよかった!とすっかり気分がよくなりました。

そのあとは核心部の雪壁です。
雪壁の端は雪が溶けてハイマツが出ているので、若干の踏み跡のあるハイマツの脇を下りていくのが一番安全そうに見えました、が、
私はせっかくなので、クライムダウンの練習をしてみました。
思いもよらないところで雪山を楽しめたのでワクワクです。
今回の山行では山頂からの絶景と、この雪壁の下りが一番楽しかったです。

下りは、雪があるところや池塘のある湿原はよかったのですが、それ以外は延々と続く悪路…
たまに歩きやすい道に出て、このままこういう道がずっと続いてくれればいいのにと願うのですが、毎回裏切られる😭

特に広沢田代から登山口までの長〜い悪路は疲れのせいもあり、ぐったりしながら下りました。

百名山の登山道は、もっと整備されているものと思っていたのですが、そうでない山もあるんですね。
美しい池塘のある湿原や頂上からの絶景というご褒美もありますが、長い悪路のきつさの方が印象に残り、あまり人にお勧めできない山というのが結論です。
雪が完璧に溶けて、道も乾いていれば、違う印象を抱くのかもしれませんが。

次回尾瀬に来る機会があったら、尾瀬沼の方まで歩いたりしながら、ゆっくり過ごしてみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:653人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [2日]
御池口〜尾瀬ケ原〜尾瀬沼〜沼山峠
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら