記録ID: 5577888
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
大台ヶ原【青空とシロヤシオ】
2023年06月04日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypf608b13603b2453.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:05
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 582m
- 下り
- 597m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 6:06
距離 11.5km
登り 600m
下り 597m
14:28
ゴール地点
天候 | ピーカン☀️☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な所は有りません。 大蛇瑤らのシオカラ谷への登山道は荒れ気味 |
その他周辺情報 | 売店では軽食を食べる事が出来ます。 上北山村ホームページ http://vill.kamikitayama.nara.jp/kanko/tanoshimu/odaigahara/ 大杉谷登山センター https://www.oosugidani.jp/ |
写真
感想
今年は多く山でシロヤシオの当たり年の様子
前日に大台ヶ原ビジターセンターさんに問い合わせると大雨による通行止め解除の確認とシロヤシオは見頃との情報で訪問しました。
GWを過ぎシャクナゲの季節が終わると訪れる人が少なく朝8時頃の到着では2割程度の駐車状態、帰る時も5割弱程度でした。
駐車場より時計回りを選択し日出ヶ岳より途中尾鷲辻より堂倉山をピストンし大蛇瑤畔發周回して来ました。
終日好天に恵まれ青空と輝く新緑を楽しみながら歩く事が出来、シロヤシオはピークを過ぎた花も多く有りましたが蕾状態と綺麗に咲いているのも多く満足な山歩きが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1004人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fa0f0efff567de812e117b1f16053481f.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
ビジターセンター〜大台ヶ原山〜大蛇グラ〜シオカラ谷 周遊コース
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する