ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5577920
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

【横岳(杣添尾根から)】台風一過の青空とツクモグサ

2023年06月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:04
距離
9.6km
登り
1,150m
下り
1,129m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:49
休憩
1:14
合計
7:03
距離 9.6km 登り 1,150m 下り 1,149m
7:33
7:34
54
9:09
9:34
30
10:04
7
10:15
10:34
5
10:47
10:48
17
11:05
16
11:21
10
11:31
11:32
13
11:45
12:03
31
12:34
23
13:39
13:40
2
13:42
13:48
19
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
杣添尾根登山口(海ノ口自然郷別荘地内):6時半過ぎで路駐いっぱい
(南八ヶ岳林道の駐車場のほうが空いていた)
コース状況/
危険箇所等
杣添尾根は特に危険なところはないです。石や根が多いので、滑ったり引っかかったりしないように注意。
横岳の稜線は鎖場、ハシゴ、狭いトラバース多いですが、足場はしっかりしています。
その他周辺情報 下山後のスイーツ:野辺山のヤツレンでソフトクリーム
(自分的には清里の有名な清〇寮のソフトクリームよりもこちらのほうが好み)
別荘地の奥にある登山口からスタート
素敵な別荘地で、自分も一戸欲しくなりました
2023年06月04日 07:04撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6/4 7:04
別荘地の奥にある登山口からスタート
素敵な別荘地で、自分も一戸欲しくなりました
はじめは邸宅の脇の緩やかな登山道
2023年06月04日 07:23撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6/4 7:23
はじめは邸宅の脇の緩やかな登山道
30分弱で南八ヶ岳林道登山口
こちらの駐車場のほうが余裕ありそう
簡易トイレも設置されています
2023年06月04日 07:29撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6/4 7:29
30分弱で南八ヶ岳林道登山口
こちらの駐車場のほうが余裕ありそう
簡易トイレも設置されています
池や東屋もあって良い雰囲気
別荘の主の散歩や憩いの場かな
2023年06月04日 07:30撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6/4 7:30
池や東屋もあって良い雰囲気
別荘の主の散歩や憩いの場かな
横岳までの標高差はおよそ1,000m
頑張って行きましょう
2023年06月04日 07:30撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6/4 7:30
横岳までの標高差はおよそ1,000m
頑張って行きましょう
昨日の台風で渡渉が心配でしたが大丈夫でした
2023年06月04日 07:34撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6/4 7:34
昨日の台風で渡渉が心配でしたが大丈夫でした
樹林帯の急登が続きます
2023年06月04日 08:15撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6/4 8:15
樹林帯の急登が続きます
標高2,500mまで登ってきた
2023年06月04日 08:59撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6/4 8:59
標高2,500mまで登ってきた
少し上の開けたところから富士山
2023年06月04日 09:02撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 9:02
少し上の開けたところから富士山
残雪が少しだけありました
数歩の距離なので、特に滑り止めなどは必要ないです
2023年06月04日 09:04撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6/4 9:04
残雪が少しだけありました
数歩の距離なので、特に滑り止めなどは必要ないです
樹林帯を飛び出して展望台
赤岳をこの角度から見るのははじめて
2023年06月04日 09:12撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 9:12
樹林帯を飛び出して展望台
赤岳をこの角度から見るのははじめて
これから目指す横岳
尾根を一直線に登っていきます
2023年06月04日 09:12撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 9:12
これから目指す横岳
尾根を一直線に登っていきます
木の根とふわふわの土の不思議な登山道
下山時に会った人曰く、3年ほど前に新たに付け替えられたそう
2023年06月04日 09:43撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6/4 9:43
木の根とふわふわの土の不思議な登山道
下山時に会った人曰く、3年ほど前に新たに付け替えられたそう
赤岳の風格ある姿
天望荘や頂上山荘もハッキリと見えます
2023年06月04日 09:46撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 9:46
赤岳の風格ある姿
天望荘や頂上山荘もハッキリと見えます
振り返れば金峰山など奥秩父の山々
2023年06月04日 09:57撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 9:57
振り返れば金峰山など奥秩父の山々
最後の急登
真っ青な八ヶ岳ブルーを目指して登って行く
2023年06月04日 09:59撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6/4 9:59
最後の急登
真っ青な八ヶ岳ブルーを目指して登って行く
稜線の指導標が見えてきた
2023年06月04日 10:03撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6/4 10:03
稜線の指導標が見えてきた
無名峰、奥ノ院への稜線を進みます
2023年06月04日 10:06撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 10:06
無名峰、奥ノ院への稜線を進みます
南には赤岳、阿弥陀岳
2023年06月04日 10:11撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/4 10:11
南には赤岳、阿弥陀岳
ハシゴを登りきれば山頂は近い
2023年06月04日 10:14撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6/4 10:14
ハシゴを登りきれば山頂は近い
横岳・奥ノ院山頂
2023年06月04日 10:18撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 10:18
横岳・奥ノ院山頂
北側にはなだらかな硫黄岳と奥には天狗岳と蓼科山
2023年06月04日 10:18撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 10:18
北側にはなだらかな硫黄岳と奥には天狗岳と蓼科山
山頂部に雲がかかっていますが北アルプスの穂高岳、槍ヶ岳
2023年06月04日 10:18撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 10:18
山頂部に雲がかかっていますが北アルプスの穂高岳、槍ヶ岳
八ヶ岳といえばこの眺め
2023年06月04日 10:20撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 10:20
八ヶ岳といえばこの眺め
赤岳と阿弥陀岳の間には、権現岳と先日登った編笠山
そして奥には南アルプスの北岳、甲斐駒、仙丈
2023年06月04日 10:31撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/4 10:31
赤岳と阿弥陀岳の間には、権現岳と先日登った編笠山
そして奥には南アルプスの北岳、甲斐駒、仙丈
小同心にはクライマー
2023年06月04日 10:21撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 10:21
小同心にはクライマー
中央アルプス
2023年06月04日 10:29撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 10:29
中央アルプス
遠く御嶽山を望む
2023年06月04日 10:29撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 10:29
遠く御嶽山を望む
諏訪湖の先には乗鞍岳
2023年06月04日 10:30撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 10:30
諏訪湖の先には乗鞍岳
無名峰
横岳の各峰に素敵な絵の看板が置いてありました
2023年06月04日 10:40撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 10:40
無名峰
横岳の各峰に素敵な絵の看板が置いてありました
石尊峰
ツクモグサを見つけにさらに赤岳方面へ進みます
2023年06月04日 10:57撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 10:57
石尊峰
ツクモグサを見つけにさらに赤岳方面へ進みます
ツクモグサ見つけた
4
ツクモグサ見つけた
オヤマノエンドウもあちらこちらに咲いてます
2023年06月04日 11:08撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 11:08
オヤマノエンドウもあちらこちらに咲いてます
双子のツクモグサ
2023年06月04日 11:09撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 11:09
双子のツクモグサ
こちらは三つ子
2023年06月04日 11:16撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6/4 11:16
こちらは三つ子
西側のトラバースから見る迫力ある岩場
ツクモグサも見られたのでここで引き返します
2023年06月04日 11:20撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6/4 11:20
西側のトラバースから見る迫力ある岩場
ツクモグサも見られたのでここで引き返します
お昼近くになっても富士山見えてました
2023年06月04日 11:24撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 11:24
お昼近くになっても富士山見えてました
稜線歩き楽しい
2023年06月04日 11:36撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6/4 11:36
稜線歩き楽しい
ツクモグサまつり
2023年06月04日 11:40撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6/4 11:40
ツクモグサまつり
綿毛ふわふわでかわいい
ヒナが口を開けているようにも見えます
2023年06月04日 11:41撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 11:41
綿毛ふわふわでかわいい
ヒナが口を開けているようにも見えます
キバナシャクナゲは蕾のものが多かったですが、数輪咲いていました
2023年06月04日 11:43撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 11:43
キバナシャクナゲは蕾のものが多かったですが、数輪咲いていました
長いハシゴ
2023年06月04日 11:44撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6/4 11:44
長いハシゴ
三叉峰に戻ってのんびり過ごします
2023年06月04日 11:48撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6/4 11:48
三叉峰に戻ってのんびり過ごします
杣添尾根を戻ります
2023年06月04日 12:01撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6/4 12:01
杣添尾根を戻ります
長い一本道
2023年06月04日 12:07撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 12:07
長い一本道
三叉峰を振り返る
2023年06月04日 12:13撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6/4 12:13
三叉峰を振り返る
ふかふかで足に優しい
2023年06月04日 12:19撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6/4 12:19
ふかふかで足に優しい
最後にもう一度赤岳
2023年06月04日 12:32撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 12:32
最後にもう一度赤岳
樹林帯に入ってからが長い
2023年06月04日 12:54撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6/4 12:54
樹林帯に入ってからが長い
南八ヶ岳林道まで戻ってきました
車もだいぶ減ってます
2023年06月04日 13:43撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6/4 13:43
南八ヶ岳林道まで戻ってきました
車もだいぶ減ってます
今日も無事下山
お疲れ山でした〜
2023年06月04日 14:09撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6/4 14:09
今日も無事下山
お疲れ山でした〜
ご褒美スイーツ

感想

6月になり、そろそろツクモグサが咲く頃かなと、先々週に引き続き八ヶ岳へ。
前日までの大雨で沢が増水していそうだったのと、開山祭で混みそうだったので、美濃戸からはやめて初めての杣添尾根を歩いてみました。
杣添尾根は前半は樹林帯の登りが続きますが、展望地からは一気に開け、八ヶ岳の稜線や富士山、奥秩父の山々の景色を眺めながら登れて、おまけに歩きやすくて、すごく気に入りました。隣の県界尾根にもチャレンジしたいので、今度は自転車を使って周回も良さそう。
横岳の各峰をつなぐ稜線は、ツクモグサの時期とあってたくさんの人。久々の岩場や鎖場だったので楽しく歩けました。
ツクモグサは咲き始めの蕾のものがあったり、すでに枯れかかっているのもあったりで、タイミングが良かったのかどうか微妙でしたが、綺麗に開いた花をいくつか見ることが出来たのでまあまあ満足。
そろそろ梅雨に入りそうですが、なんとか晴れ間を見つけて、登りに行きたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
横岳杣添尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
杣添尾根と真教寺尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八ヶ岳 横岳 杣添尾根登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら