記録ID: 558451
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
二十六夜山〜棚ノ入山〜高畑山
2014年12月07日(日) [日帰り]
山梨県
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:02
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 1,791m
- 下り
- 1,779m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 6:02
距離 21.9km
登り 1,805m
下り 1,779m
14:14
山と高原地図時間 11時間10分
GPSデータ 距離 21.9km 累積標高+2336m -2312m 最高高度1128m 最低高度260m
(GPSに記録された累積標高と、ヤマレコグラフ拡大で表示される累積標高には違いがあります。様々な理由から生じる事のようですが、ざっくり傾向のみを言うと、GPSの累積標高は高めに出る事があり、逆にヤマレコのほうは低く出やすいようです。個人的な記録としてGPSデータを書いてますので、その点はご留意ください。GPSはGARMIN etrex20です。)
GPSデータ 距離 21.9km 累積標高+2336m -2312m 最高高度1128m 最低高度260m
(GPSに記録された累積標高と、ヤマレコグラフ拡大で表示される累積標高には違いがあります。様々な理由から生じる事のようですが、ざっくり傾向のみを言うと、GPSの累積標高は高めに出る事があり、逆にヤマレコのほうは低く出やすいようです。個人的な記録としてGPSデータを書いてますので、その点はご留意ください。GPSはGARMIN etrex20です。)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR 鳥沢駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
* 梁川駅〜登山口〜寺下峠 登山口まで丁寧に標識があります。登山道は、狭いトラバース道が所々あるので注意してください。 * 寺下峠〜二十六夜山登山口〜二十六夜山 寺下峠から下り、県道35号線を渡ります。登山口まで道標があります。 二十六夜山までは赤テープをたどります。道標は少なめですがあります。 * 二十六夜山〜三日月峠〜棚ノ入山〜サンショ平 三日月峠手前に小ピークがあり、直登せずに左にまきました。 棚ノ入山手前はかなりの急登です。 全体的に踏み跡は、はっきりしてます。 山と高原地図の棚ノ入山の位置と、現地の棚ノ入山山頂標識の場所が違っていました。 地図でサンショ平と表記されてる場所に棚ノ入山山頂標識がありました。 地図で棚ノ入山の場所は、現地では石標(多分三角点)のみありました。 よく分からないので調べてみたら、某ブログに以下の記述がありました。 【小林経雄「甲斐の山山」(新ハイキング社)によれば、サンショ平は棚ノ入山の最高点にあたるらしい】 要するに、両方とも棚ノ入山であると考えればよいのでしょう。 * サンショ平〜雛鶴峠〜高畑山 雛鶴峠まで一部急な下りがあります。高畑山への登りも急で疲れました。 * 高畑山〜鳥沢駅 危険箇所はありません。下りでとばし過ぎ、左に曲がる標識を見落としミスルートしました。調子に乗ると間違えます。 |
写真
感想
道志の山々には興味があるのに、電車でアクセスしにくい、ヤブ多くて道標少ないとネガティブ情報がある、などの理由で後回しにしてました。
前道志(秋山山稜)はさんざん登ってるけれど、道志(秋山川右岸)は登ってない、というのもどうかと思い、とりあえず、二十六夜山と棚ノ入山に行くことにしました。
本数の少ないバスが苦手で、駅から登って駅に戻れるように、行き帰りとも秋山山稜越えルートを選択。結果、かなりハードになりました。
ただ、先月登った笹子雁ヶ腹摺山のコースと距離は同じでも、あそこよりはきつくないルートでした。
今回は、道志のイントロ部分だけの山行でしたが、山深い雰囲気が気に入りました。
評判通り人は少ないですね。二十六夜山山頂で4人パーティーを見かけたのみです。対照的に秋山山稜ではたくさんの方と会いました。
道は意外と歩きやすく、道標もまあまあ設置されてます。急勾配の登り下りはでてきますが、この辺りの山はどこもそんなものでしょう。
棚ノ入山の標記の矛盾も、マイナーな山域ならではの面白い所かもしれません。奥多摩などメジャーな山で同じようなことがあれば、すぐ問題になるでしょうから。
冬枯れの静かな森の中、霜柱をザクザク踏む感触、落ち葉の柔らかい踏み心地、両方楽しめました。 次に行く時は、朝日山や菜畑山の方にも足をのばしてみようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:747人
お久しぶりです。
良いですね〜、この様なマイナーな山域大好きです。
扇山も正に名前の通りの形をしています、昔の人は命名が上手ですね〜
それにしても結構な標高差を歩いています、自転車のトレーニングを兼ねているのでしょうね。
お疲れ様でした。
それでは。
ありがとうございます。
今回のルートは、全部初めて歩く道だったので面白かったです。
自転車のトレーニングも確かに兼ねてはいますが、この時期は山歩きそのものを楽しんでます。マイナーな山もいいですよね。人がいない代わりに熊がいそうですが、、
それでは、また。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する