御在所岳 −こんなに雪山とはー
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 919m
- 下り
- 919m
コースタイム
天候 | くもり+小雪パラパラ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車代\1000 |
コース状況/ 危険箇所等 |
とにかく雪! 一部滑る箇所があるため川への転落注意 |
その他周辺情報 | 温泉は多数あり、アグアアグニスに入湯 山頂にレストランがあるが、ロープウェイが動かないとレストランちゅうしないので要確認 |
写真
感想
岩々の登山を楽しむために御在所(中道登り、一の谷下山)を計画していた。
この数日の大雪&寒波のため、屋外でのランチは寒いのでレストランでランチと決めていた。先日のヤマレコを見ると、昨日は風が強くロープウェイが止まっていたそうだ。しかもロープウェイが止まると、山頂レストランも止まる!。山頂まで登ってランチがないのは辛すぎる。
そこで、当日に運行状況を確認すると、今日は風が強くないので運行しているとのこと(ヨイヨシ)。ついでに山頂状況を聞くと積雪15cm!。これは岩々は危険すぎるので、登山ルート裏道に変更。
人気のない裏道は、つまらないコースだと勝手に思っていたが実際行ってみて、かなり楽しめた。沢あり橋ありクサリ(少しだけ)ありと変化に富んだコースでした。
標高が高くなるにつれ雪が厚くなり、6合目付近でツルツル滑り始めた。川側に滑落してズブ濡れなると命に関わるので、みんなでアイゼンを装着!実は初アイゼン(祝)。試しに、滑りそうな場所にそろりと足を運んで見た。結果、全然滑らない!全然怖くない!歩くスピードが少しアップ。道具って大切と実感。
そしてロープウェイの山頂駅付近に着くと、樹氷がすごくキレイ。直線に続く樹氷は圧巻です。私の汚れた心が洗われる気がします(洗った汚れはどこへ...)
結局3時間弱かけて山頂駅に到着し、ちょっぴり遅めのランチ。
まったり休憩して山頂で遊んでいると、もう3時! 帰りも雪道なのでおそらく3時間かかると考えると、下山時間6時!!雪山のナイトハイクは危険!ということで、文明の力(ロープウェイ)を利用して、わずか12分で下山完了。
実は初雪山&初アイゼンでしたけど、非常に満足な登山が出来ました。
次は、雪のないときに岩々の中道を挑戦するぞ!
ニアミスだったみたいですね、noma102様コメントありがとうございました。
天気はイマイチでしたけど霧氷がきれいでしたね。晴れたらあの時間には消えてしまってたかも。
まだ雪が少なくてデコボコなんでアイゼン歩行は疲れますね。もっと積もったら御在所楽しいですよ〜。雪のある間にも是非!
昨日はお疲れ様でした。
Tシャツのにーちゃんが無事に登れたのはYOS1967さんのサポートがあったからですね。
若者のパワーは雪山に負けない暑さでした。
Tシャツのにーちゃんが数年立派な登山者になりますように。
YOS1967さん
レスありがとうございます!御在所通のようでうらやましいです。
次回、春になりますが鎌ヶ岳との周回を検討中ですので、
ご一緒もしくはご教授いただけるとうれしいです!
kiuさん、あのヤング4人組、将来が楽しみです。「私たちもアイゼン買おう!」と言ってたので、「先に登山靴を買いましょう」と同行の方がアドバイス(笑)
noma102さん、御在所の春と言えばアカヤシオが有名ですね。私は満開の時期に当たったことがないんですが・・・。名古屋におりましたら、是非ご一緒させてくださいませ。あ、雪の中道なんかも素敵ですよ〜?
すごい風景!
私が行ったときは紅葉まっさかりだったのに、もう雪なんですね。
あ〜〜 行きたかったです〜〜〜
御在所の目的は岩場の中道でしたが、なぜか冬山になりました(寒波の影響だろ)。
来春にリベンジ計画してますので一緒に登りましょう。
もう完全な雪山でした。一の谷新道の山頂からのスタート地点は雪で覆われその先進む気には全然なれませんでしたー(≧∇≦)
春になったら鎌ヶ岳との周回でリベンジしますので一緒に行きましょうね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する