高尾山☆すき焼きと天狗焼きと雪♪



- GPS
- 11:06
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 731m
- 下り
- 731m
コースタイム
稲荷山コース入口 10:00
高尾山頂 11:50
もみじ台 12:00
一丁平 12:40
すき焼き忘年会
一丁平 15:00
高尾山口駅 17:00
※往路はGPS、復路は電池切れのため手書きです
天候 | 晴れのち曇りのち雪のち曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
往路 高崎駅(湘南新宿ライン) 6:27 新宿駅(中央線) 8:22 高尾駅(京王線乗り換え) 9:15 高尾山口駅 9:25 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所ありません。 高尾山から先はどろどろの道になります。 スリップ注意。 高尾山から先は分岐も多いので初心者はルーファイ注意ください。 |
写真
感想
例の会の
毎年恒例のすき焼き忘年会にお邪魔させていただきました。
久しぶりの電車移動。
行きの湘南新宿ラインは爆睡だったので
あっというまだったのですが。
思いの外アクセス工程が長かった(*´ェ`*)
今年初の最強寒波到来でどうなることかと思いましたが歩き始めると
さほど寒さは感じない。
やはり都会の山ですね~。
高級和牛肉の歩荷を託され
相方と4Kgを半々にわけてザックに積める。
このまま逃げようかー(ΦωΦ)って思ってしまうくらい
うふふな肉でした。
大人数で歩くため
歩くスピードはゆっくりめです。
じんわり汗をかきそうだったのでこまめに衣類調節。
高尾山頂まで2時間近くかかって到着。
きれいな富士山が見えました☆
そのから少し下がり巻き道を進み
すきやき会場の一丁平まで牛肉をせっせと運びます。
一丁平に着くが怪しい雲行き?
雪かしらと思う白いものがちらちら舞っている。
はじめは気にせずともすき焼き鍋に夢中でしたが、
だんだんと寒さがこたえるほどの本降りに、、、
1,2時間で落ち着きましたが
寒かったー(-_-;)
でも念願の天狗焼き!!をいただき
大興奮(♥ω♥)
中のあんこが見た目も味も初体験☆
ちょうちょうちょう美味しかった~
到着時はあんなにたくさんだった人も
雪と寒さでどんどん下山していかれました。
その後は地鶏ミッションをちょっぴりこなして
すき焼きパーティーを撤収し、下山。
その前に酔っぱらいの会長から恒例のグダグダ話(*_*;
まとまりのない話や失言多数で。毎回憂鬱です。(*´ェ`*)
(コレナントカナンナイノ)
と気をとりなおし下山開始。
まさかのキジ撃ちルート?!これには大爆笑。からの吊り橋ありの4号路で下山。
駅についたときは真っ暗になる寸前でしたー。
その後3時間かけて高崎へカムバック☆
本日もおつかれ山でした♪
とても美味しそう
でも、寒そう
目っ虎さん おはようございます
忘年会だったんですね!
天狗焼きも温かいと
さらに美味しそう!
地鶏ありがとうございます!
次回、みんなでモフモフできること
楽しみにしますね!
青空えいま。
そう
忘年会でした
高級和牛が口の中でとろけました
そして念願の天狗焼き
大ファンになりましたーヽ(^o^)丿
地味に地鶏やってみました
少しずつ進化できればと思っています。
もふもふ楽しみにしてまーす
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する