ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5593302
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

大船山

2023年06月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:12
距離
16.5km
登り
1,052m
下り
1,049m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:03
休憩
3:08
合計
9:11
5:42
42
6:24
6:24
25
6:49
6:50
32
7:22
7:23
6
7:29
7:29
31
8:00
8:01
34
8:35
8:36
2
8:38
8:39
17
8:56
11:18
11
11:29
11:29
22
11:51
11:51
22
12:13
12:14
3
12:17
12:17
10
12:27
13:07
9
13:16
13:16
33
13:49
13:49
29
14:18
14:18
35
14:53
ゴール地点
天候 曇り後小雨
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長者原ビジターセンターの駐車場 トイレあり 車中泊多数 既に深夜に満
コース状況/
危険箇所等
梅雨の合間だから仕方がないのですが、泥マット箇所多し。お気に入りの靴が汚れる度に地味にダメージを受ける。
その他周辺情報 法華院山荘で今日はお風呂半額250円の日でした。
登山とは関係ありませんが前日の夜に移動して、日付が変わる頃に釜の口温泉共同浴場に。300円。泉質は濃ゆいナトリュウム温泉。24時間入れるのはありがたい。
2023年06月09日 23:57撮影 by  XQ-AS42, Sony
4
6/9 23:57
登山とは関係ありませんが前日の夜に移動して、日付が変わる頃に釜の口温泉共同浴場に。300円。泉質は濃ゆいナトリュウム温泉。24時間入れるのはありがたい。
で、長者原ビジターセンター前の駐車場にて車中泊。深夜1頃ですでに8割方埋まっていました。夜明け前には満車。花の季節と、梅雨の合間とが重なった影響で、とても多くてビックリです。
2023年06月10日 05:21撮影 by  XQ-AS42, Sony
3
6/10 5:21
で、長者原ビジターセンター前の駐車場にて車中泊。深夜1頃ですでに8割方埋まっていました。夜明け前には満車。花の季節と、梅雨の合間とが重なった影響で、とても多くてビックリです。
なるほど、いつも車の中で朝食していますが、外で食事も有りですね。なんかいい感じの達人がいました。
2023年06月10日 05:41撮影 by  XQ-AS42, Sony
3
6/10 5:41
なるほど、いつも車の中で朝食していますが、外で食事も有りですね。なんかいい感じの達人がいました。
広すぎて、何処から入って良いのか分からないタデ原湿原。(下から読んでも原湿原、なんちって。古っ。)
2023年06月10日 05:44撮影 by  XQ-AS42, Sony
2
6/10 5:44
広すぎて、何処から入って良いのか分からないタデ原湿原。(下から読んでも原湿原、なんちって。古っ。)
取り付きありました。雨ヶ池越えに進みます。
2023年06月10日 05:45撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
6/10 5:45
取り付きありました。雨ヶ池越えに進みます。
タデ原湿原の木道にテンションが上がります。
2023年06月10日 05:46撮影 by  XQ-AS42, Sony
4
6/10 5:46
タデ原湿原の木道にテンションが上がります。
噴火警戒レベル1、ヨシ!。入山届BOXもありました。
2023年06月10日 05:50撮影 by  XQ-AS42, Sony
3
6/10 5:50
噴火警戒レベル1、ヨシ!。入山届BOXもありました。
湿原が終わって森の中を進みます。
2023年06月10日 05:51撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
6/10 5:51
湿原が終わって森の中を進みます。
遠くにビジターセンターが見えます。だいぶ登って来た気がしますけど、まだ半分にも満たない。
2023年06月10日 06:36撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
6/10 6:36
遠くにビジターセンターが見えます。だいぶ登って来た気がしますけど、まだ半分にも満たない。
雨ヶ池に到達〜。ここの木道も良い感じ。テンション上がります。もしかして自分は木道フェチ?
2023年06月10日 06:41撮影 by  XQ-AS42, Sony
3
6/10 6:41
雨ヶ池に到達〜。ここの木道も良い感じ。テンション上がります。もしかして自分は木道フェチ?
水は溜まっていません。
2023年06月10日 06:42撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
6/10 6:42
水は溜まっていません。
へぇ〜。雨の日限定の池なので雨ヶ池なのね。次の季節はショウブ狙いですね。
2023年06月10日 06:43撮影 by  XQ-AS42, Sony
2
6/10 6:43
へぇ〜。雨の日限定の池なので雨ヶ池なのね。次の季節はショウブ狙いですね。
ここにも、お花が咲いています。
2023年06月10日 06:44撮影 by  XQ-AS42, Sony
6
6/10 6:44
ここにも、お花が咲いています。
やっと坊ガツルが見えて来ました。
2023年06月10日 06:55撮影 by  XQ-AS42, Sony
3
6/10 6:55
やっと坊ガツルが見えて来ました。
突然、お城の石垣を思わせる四角に成形された立派な石畳。
2023年06月10日 07:10撮影 by  XQ-AS42, Sony
3
6/10 7:10
突然、お城の石垣を思わせる四角に成形された立派な石畳。
やっと坊ガツルに出ました。
2023年06月10日 07:12撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
6/10 7:12
やっと坊ガツルに出ました。
いつもの愛すべき景色です
2023年06月10日 07:15撮影 by  XQ-AS42, Sony
4
6/10 7:15
いつもの愛すべき景色です
あちら、大船山(たいせんざん)を目指します。テントがいっぱい。色んな形のテントがあり、まるで見本市の様です。
2023年06月10日 07:22撮影 by  XQ-AS42, Sony
5
6/10 7:22
あちら、大船山(たいせんざん)を目指します。テントがいっぱい。色んな形のテントがあり、まるで見本市の様です。
カウンターを通過。蜂の被害の張り紙がありました。坊ガツルから平治岳(ひじだけ)ルートだそうです。クワバラ。
2023年06月10日 07:29撮影 by  XQ-AS42, Sony
2
6/10 7:29
カウンターを通過。蜂の被害の張り紙がありました。坊ガツルから平治岳(ひじだけ)ルートだそうです。クワバラ。
ハァ、ハァ。登りキツイ。ちょっと休憩。
2023年06月10日 08:09撮影 by  XQ-AS42, Sony
3
6/10 8:09
ハァ、ハァ。登りキツイ。ちょっと休憩。
2か所ほど、崩れています。注意。
2023年06月10日 08:11撮影 by  XQ-AS42, Sony
2
6/10 8:11
2か所ほど、崩れています。注意。
ハァ、ハァ、言いながら、米窪(こめくぼ)の円丘に到達〜。登山客がいっぱいいます。
2023年06月10日 08:33撮影 by  XQ-AS42, Sony
2
6/10 8:33
ハァ、ハァ、言いながら、米窪(こめくぼ)の円丘に到達〜。登山客がいっぱいいます。
さらに山頂を目指します。
2023年06月10日 08:37撮影 by  XQ-AS42, Sony
4
6/10 8:37
さらに山頂を目指します。
大船山に登頂ー!。今日はここで無線をします。無線のポイント、JA6/OT-002
2023年06月10日 08:57撮影 by  XQ-AS42, Sony
9
6/10 8:57
大船山に登頂ー!。今日はここで無線をします。無線のポイント、JA6/OT-002
頂上を行き過ぎての南側の斜面にミヤマキリシマが群生していました。
2023年06月10日 10:58撮影 by  XQ-AS42, Sony
6
6/10 10:58
頂上を行き過ぎての南側の斜面にミヤマキリシマが群生していました。
今年も尺取り虫が大発生と聞いていましたが、けっこう咲いていて良かったですよ。
2023年06月10日 10:59撮影 by  XQ-AS42, Sony
9
6/10 10:59
今年も尺取り虫が大発生と聞いていましたが、けっこう咲いていて良かったですよ。
頂上は沢山の人で賑わっていました。今日は無線もパイルアップ状態。メインに戻らず、13局と連続して交信出来ました。話し掛けて来られたお爺さん、交信が忙しく無視した形になってしまって、気分を害された様でした。申し訳ない。
2023年06月10日 11:17撮影 by  XQ-AS42, Sony
2
6/10 11:17
頂上は沢山の人で賑わっていました。今日は無線もパイルアップ状態。メインに戻らず、13局と連続して交信出来ました。話し掛けて来られたお爺さん、交信が忙しく無視した形になってしまって、気分を害された様でした。申し訳ない。
撤収が終わるのを待ってくれていたかの様に、雲が迫って来て雨が降り出しました。
2023年06月10日 11:19撮影 by  XQ-AS42, Sony
3
6/10 11:19
撤収が終わるのを待ってくれていたかの様に、雲が迫って来て雨が降り出しました。
北大船の方も良い感じに色付いていますが、トイレもしたくなって、団体さんを追い抜き、急いで下山します。
2023年06月10日 11:30撮影 by  XQ-AS42, Sony
2
6/10 11:30
北大船の方も良い感じに色付いていますが、トイレもしたくなって、団体さんを追い抜き、急いで下山します。
降りて来ました。トレイお借りします。
2023年06月10日 12:13撮影 by  XQ-AS42, Sony
2
6/10 12:13
降りて来ました。トレイお借りします。
今日は土曜日。テントがさらにいっぱい増えていました。雨の中ご苦労様です。こういう天候の時は前室が広いと良いですよね〜。
2023年06月10日 12:15撮影 by  XQ-AS42, Sony
3
6/10 12:15
今日は土曜日。テントがさらにいっぱい増えていました。雨の中ご苦労様です。こういう天候の時は前室が広いと良いですよね〜。
三俣山(みまたやま)と法華院山荘との間をヘリがホバリングしています。あそこの下は道が無い所ですが、迷ってぶっこけたのでしょうか。こちらの道には沢山の人が行き交っているのに、ちょっと外れただけでも、山とは恐ろしいものです。
2023年06月10日 12:19撮影 by  XQ-AS42, Sony
3
6/10 12:19
三俣山(みまたやま)と法華院山荘との間をヘリがホバリングしています。あそこの下は道が無い所ですが、迷ってぶっこけたのでしょうか。こちらの道には沢山の人が行き交っているのに、ちょっと外れただけでも、山とは恐ろしいものです。
いつもの法華院山荘で温泉タイム。今日は半額250円の日でした。ここの温泉ほんと好き。湯葉が浮くほど濃い、硫黄泉です。
2023年06月10日 13:06撮影 by  XQ-AS42, Sony
7
6/10 13:06
いつもの法華院山荘で温泉タイム。今日は半額250円の日でした。ここの温泉ほんと好き。湯葉が浮くほど濃い、硫黄泉です。
風呂に入ったら、急に疲労困憊です。パラパラと小雨も降っているし、そのまま山荘に泊まりたい。雨ヶ池越えルートを戻るのが、とても億劫です。
2023年06月10日 13:20撮影 by  XQ-AS42, Sony
3
6/10 13:20
風呂に入ったら、急に疲労困憊です。パラパラと小雨も降っているし、そのまま山荘に泊まりたい。雨ヶ池越えルートを戻るのが、とても億劫です。
いやー長かった。くたびれました。
2023年06月10日 14:49撮影 by  XQ-AS42, Sony
2
6/10 14:49
いやー長かった。くたびれました。
ご褒美に鳥天定食。ビール飲みたいなーっ。
2023年06月10日 14:57撮影 by  XQ-AS42, Sony
5
6/10 14:57
ご褒美に鳥天定食。ビール飲みたいなーっ。

装備

個人装備
FT-3D/YAESU 3エレ針金アンテナ AT TARP POLE 2m/ARAI TENT 3DFBケーブル3m

感想

先週は山開きで混雑するだろうから、1週ずらしたのですが、皆さん考える事は同じ様で、混雑していました。ミヤマは沢山咲いている様に思いましたが、長年登っている方に聞くと、5年前がピークで減っているとの事。温暖化の影響ですかね。雨池越えルートは地図で見るよりも起伏があり長いため、くたびれました。吉部(よしぶ)登山口からは激登りがあるし、これはもう泊まるしかありませんね。そして温泉にビール三昧したいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人

コメント

QSO有り難うございました!
いつも気になってたんですが法華院山荘に立ってるGPは
アマチュア無線用かな?
2023/6/11 12:39
CRUさん、こちらこそ、お世話になりました。法華院山荘のGP、私も気になっていました。ダイヤモンドのX-500ではないかと。クラブ局あるなら是非QSL欲しいです。
2023/6/11 20:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 九州・沖縄 [日帰り]
長者原から雨が池ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 阿蘇・九重 [日帰り]
三俣山周回ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 阿蘇・九重 [2日]
長者原発 大船山 北大船山 大戸越
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら