記録ID: 5594797
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
甘利山〜千頭星山〜御所山
2023年06月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypa9d583a0d3b0665.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:04
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 850m
- 下り
- 842m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 5:57
距離 11.8km
登り 850m
下り 852m
14:44
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に鎖場・梯子などの危険な箇所はありません。 登山口〜甘利山〜千頭星山はよく整備された登山道。 大西峰から御所山への尾根道は破線ですが、緩やかな斜度の広い尾根道。危険な箇所はありません。 |
その他周辺情報 | 韮崎旭温泉が韮崎駅からタクシー10分のところにあるが、今回は立ち寄らず |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
山梨百名山も残り30座を切り、自宅の府中市から公共交通機関で気軽に行ける山が少なくなってきました。この甘利山と千頭星山も公共交通機関でのアクセスが非常に困難な山の一つ。韮崎駅から徒歩で往復した方※もいるようですが、私はそこまでできない。甘利山を調べていたところ「レンゲツツジ」の見頃が6月だったので、タクシーシェアを募集。なんとか山友の1名が参加してくれたので行ってきました。
甘利山の紹介写真にあるような「レンゲツツジ+富士山」のコラボは曇り空で無理でしたが、レンゲツツジはほぼ満開で思ったとおりでよかったです。今回の道はそれほど急な箇所もなく、ほぼ気持ちの良い尾根道で話をしながら楽しく歩けました。
他にも公共交通機関でアクセス困難な山があるので、また企画したいと思います。
※https://syumatsu-yama.net/blog/amariyama.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:305人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する