ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5595062
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

糸瀬山

2023年06月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:25
距離
8.7km
登り
1,019m
下り
1,005m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:57
休憩
0:24
合計
4:21
7:58
30
8:28
8:28
21
8:49
8:49
64
9:53
9:53
25
10:18
10:21
6
10:27
10:27
3
10:30
10:34
3
10:37
10:52
2
10:54
10:54
6
11:00
11:00
14
11:14
11:14
32
11:46
11:46
14
12:00
12:00
17
12:17
12:19
0
12:19
ゴール地点
天候 晴れ 雲多し
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
糸瀬山登山口。ここまでの林道は、台風の後だからなのか、枝や小石が多めでした。
2023年06月10日 07:57撮影 by  Canon EOS M200, Canon
6/10 7:57
糸瀬山登山口。ここまでの林道は、台風の後だからなのか、枝や小石が多めでした。
登山口
2023年06月10日 07:58撮影 by  Canon EOS M200, Canon
6/10 7:58
登山口
コアジサイ(小紫陽花)
2023年06月10日 07:58撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
6/10 7:58
コアジサイ(小紫陽花)
登山道の所々に、鉄板で作った看板が設置されていました。無事に帰ってきます。
2023年06月10日 07:59撮影 by  Canon EOS M200, Canon
6/10 7:59
登山道の所々に、鉄板で作った看板が設置されていました。無事に帰ってきます。
序盤は人工林と自然林のミックス。いきなり急登が続きます。
2023年06月10日 08:03撮影 by  Canon EOS M200, Canon
6/10 8:03
序盤は人工林と自然林のミックス。いきなり急登が続きます。
ギンリョウソウ(銀竜草)
2023年06月10日 08:08撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
6/10 8:08
ギンリョウソウ(銀竜草)
ここの分岐、下の道の方にピンクテープがたくさん付けられていたので少し進んでしまいましたが、登山道は上でした。
2023年06月10日 08:13撮影 by  Canon EOS M200, Canon
6/10 8:13
ここの分岐、下の道の方にピンクテープがたくさん付けられていたので少し進んでしまいましたが、登山道は上でした。
新緑です。
2023年06月10日 08:32撮影 by  Canon EOS M200, Canon
6/10 8:32
新緑です。
基本的に急登が多く、足掛かりの少ない土の斜面なので、ふくらはぎに効きます。
2023年06月10日 08:37撮影 by  Canon EOS M200, Canon
6/10 8:37
基本的に急登が多く、足掛かりの少ない土の斜面なので、ふくらはぎに効きます。
胸突き八丁。見た目はそこまで急に見えませんが、登り始めると、なるほど急。。。
2023年06月10日 08:43撮影 by  Canon EOS M200, Canon
6/10 8:43
胸突き八丁。見た目はそこまで急に見えませんが、登り始めると、なるほど急。。。
ヤマツツジ(山躑躅)
2023年06月10日 08:58撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
6/10 8:58
ヤマツツジ(山躑躅)
ヤマツツジが所々で満開でした!
2023年06月10日 08:58撮影 by  Canon EOS M200, Canon
6/10 8:58
ヤマツツジが所々で満開でした!
まむし坂。一回だけヘビを見ました。
2023年06月10日 09:04撮影 by  Canon EOS M200, Canon
6/10 9:04
まむし坂。一回だけヘビを見ました。
ちょっとだけ岩場
2023年06月10日 09:07撮影 by  Canon EOS M200, Canon
6/10 9:07
ちょっとだけ岩場
新緑とヤマツツジの赤
2023年06月10日 09:14撮影 by  Canon EOS M200, Canon
6/10 9:14
新緑とヤマツツジの赤
写真だと分かりにくいけど、石積み。炭焼き場の跡?かなり登ってきた場所なので、荷下ろしも大変そうだけど?
2023年06月10日 09:31撮影 by  Canon EOS M200, Canon
6/10 9:31
写真だと分かりにくいけど、石積み。炭焼き場の跡?かなり登ってきた場所なので、荷下ろしも大変そうだけど?
サルノコシカケがたくさん生えた枯れ木。
2023年06月10日 09:42撮影 by  Canon EOS M200, Canon
6/10 9:42
サルノコシカケがたくさん生えた枯れ木。
しばらくなだらか。
2023年06月10日 09:53撮影 by  Canon EOS M200, Canon
6/10 9:53
しばらくなだらか。
なだらかなあたりには、ギンリョウソウがたくさん群生していました。
2023年06月10日 09:54撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
6/10 9:54
なだらかなあたりには、ギンリョウソウがたくさん群生していました。
中央アルプスが近い!!
2023年06月10日 10:12撮影 by  Canon EOS M200, Canon
6/10 10:12
中央アルプスが近い!!
正面が南駒ヶ岳みたいです。
2023年06月10日 10:12撮影 by  Canon EOS M200, Canon
6/10 10:12
正面が南駒ヶ岳みたいです。
AR山ナビで山確認。なかなか他の山では見る事が出来ない風景です。
2023年06月10日 10:14撮影 by  iPhone 12 Pro Max, ARYamaNavi
6/10 10:14
AR山ナビで山確認。なかなか他の山では見る事が出来ない風景です。
ゴツゴツの稜線が一望出来ます。
2023年06月10日 10:15撮影 by  Canon EOS M200, Canon
6/10 10:15
ゴツゴツの稜線が一望出来ます。
左側に空木岳、木曽駒のあたりも見えます。
2023年06月10日 10:15撮影 by  Canon EOS M200, Canon
6/10 10:15
左側に空木岳、木曽駒のあたりも見えます。
ザレ場の横を通過します。
2023年06月10日 10:16撮影 by  Canon EOS M200, Canon
6/10 10:16
ザレ場の横を通過します。
糸瀬山ちょっと手前でまた急登になります。
2023年06月10日 10:19撮影 by  Canon EOS M200, Canon
6/10 10:19
糸瀬山ちょっと手前でまた急登になります。
崩壊が進んだザレ場の横を進みますが、斜度がそれほどないので、恐怖感は無いです。
2023年06月10日 10:21撮影 by  Canon EOS M200, Canon
6/10 10:21
崩壊が進んだザレ場の横を進みますが、斜度がそれほどないので、恐怖感は無いです。
ザレ場と中央アルプス
2023年06月10日 10:21撮影 by  Canon EOS M200, Canon
6/10 10:21
ザレ場と中央アルプス
山頂あたりは、たくさんの巨岩が折り重なっています。ここまで岩場や露岩はほとんど無かったので、山頂だけ急に巨岩が現れるのが不思議です。
2023年06月10日 10:30撮影 by  Canon EOS M200, Canon
6/10 10:30
山頂あたりは、たくさんの巨岩が折り重なっています。ここまで岩場や露岩はほとんど無かったので、山頂だけ急に巨岩が現れるのが不思議です。
苔むした巨岩帯を進みます。とても良い雰囲気。
2023年06月10日 10:31撮影 by  Canon EOS M200, Canon
6/10 10:31
苔むした巨岩帯を進みます。とても良い雰囲気。
楽しい!
2023年06月10日 10:31撮影 by  Canon EOS M200, Canon
6/10 10:31
楽しい!
コイワカガミ(小岩鏡)
2023年06月10日 10:31撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
6/10 10:31
コイワカガミ(小岩鏡)
コイワカガミ(小岩鏡)
2023年06月10日 10:31撮影 by  Canon EOS M200, Canon
6/10 10:31
コイワカガミ(小岩鏡)
群生していました。
2023年06月10日 10:33撮影 by  Canon EOS M200, Canon
6/10 10:33
群生していました。
岩の上に山頂の看板が!
2023年06月10日 10:34撮影 by  Canon EOS M200, Canon
6/10 10:34
岩の上に山頂の看板が!
糸瀬山 登頂!
2023年06月10日 10:35撮影 by  Canon EOS M200, Canon
6/10 10:35
糸瀬山 登頂!
山頂の看板のある岩に三角点が設置されていました。
2023年06月10日 10:35撮影 by  Canon EOS M200, Canon
6/10 10:35
山頂の看板のある岩に三角点が設置されていました。
のろし岩に向かいます。
2023年06月10日 10:36撮影 by  Canon EOS M200, Canon
6/10 10:36
のろし岩に向かいます。
のろし岩。デカい!落ちたらアウトだなぁ。。
2023年06月10日 10:37撮影 by  Canon EOS M200, Canon
6/10 10:37
のろし岩。デカい!落ちたらアウトだなぁ。。
注意書き。ザックを置いて軽装で取り付いてみます。
2023年06月10日 10:37撮影 by  Canon EOS M200, Canon
6/10 10:37
注意書き。ザックを置いて軽装で取り付いてみます。
改めて見上げて、思いました。これはあかん奴だ。。
2023年06月10日 10:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 10:39
改めて見上げて、思いました。これはあかん奴だ。。
ハシゴ2段は登りましたが、最後の鎖はやめておきました。。写真で見るより尖っていてハシゴ↔︎鎖の取り付きも不安定なので、危険。。上にはティンカーベルのプレートが設置されているようですが、諦めました。
2023年06月10日 10:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 10:41
ハシゴ2段は登りましたが、最後の鎖はやめておきました。。写真で見るより尖っていてハシゴ↔︎鎖の取り付きも不安定なので、危険。。上にはティンカーベルのプレートが設置されているようですが、諦めました。
落ちたらアウトという高さの割に、ハシゴや鎖が心許ない。。特に2段目のハシゴが岩にくっついていて、つま先が掛けにくいのが厄介でした。
2023年06月10日 10:49撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/10 10:49
落ちたらアウトという高さの割に、ハシゴや鎖が心許ない。。特に2段目のハシゴが岩にくっついていて、つま先が掛けにくいのが厄介でした。
来た道をピストンで戻ります。雲が増えてきましたが、まだ雨は大丈夫そう。
2023年06月10日 10:58撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/10 10:58
来た道をピストンで戻ります。雲が増えてきましたが、まだ雨は大丈夫そう。
中央アルプスの迫力ある眺めを見納め。
2023年06月10日 11:00撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/10 11:00
中央アルプスの迫力ある眺めを見納め。
ギンリョウソウ(銀竜草)
2023年06月10日 11:12撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/10 11:12
ギンリョウソウ(銀竜草)
沢山咲いてました。
2023年06月10日 11:12撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/10 11:12
沢山咲いてました。
ここまで沢山咲いているのは初めて見たかも。
2023年06月10日 11:14撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
6/10 11:14
ここまで沢山咲いているのは初めて見たかも。
ギンリョウソウは中の青い部分がまた綺麗。
2023年06月10日 11:27撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
6/10 11:27
ギンリョウソウは中の青い部分がまた綺麗。
ヤマツツジ(山躑躅)
2023年06月10日 11:31撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/10 11:31
ヤマツツジ(山躑躅)
新緑とヤマツツジ
2023年06月10日 11:33撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/10 11:33
新緑とヤマツツジ
ヤマツツジ(山躑躅)
2023年06月10日 11:34撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/10 11:34
ヤマツツジ(山躑躅)
急勾配の下り。土の斜面で滑るので、ストックがあった方が良いと思います。
2023年06月10日 11:48撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/10 11:48
急勾配の下り。土の斜面で滑るので、ストックがあった方が良いと思います。
コアジサイ(小紫陽花)
2023年06月10日 12:08撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/10 12:08
コアジサイ(小紫陽花)
フタリシズカ(二人静) 花はこれから?
2023年06月10日 12:14撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/10 12:14
フタリシズカ(二人静) 花はこれから?
無事下山後、車で林道を下っていくと、クリンソウ(九輪草)発見。
2023年06月10日 12:32撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
6/10 12:32
無事下山後、車で林道を下っていくと、クリンソウ(九輪草)発見。
クリンソウ。小さな池の脇に咲いていました。池にはトノサマガエルがたくさん。
2023年06月10日 12:32撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
6/10 12:32
クリンソウ。小さな池の脇に咲いていました。池にはトノサマガエルがたくさん。

感想

6/10、木曽の糸瀬山に行ってきました。午後の天気が心配だったので、近場ながら、早朝に出発して、早め下山の計画です。カーナビ任せで登山口まで行こうとした所、変な場所に連れていかれて、ウロウロ。。Googleマップアプリで何とか登山口に到着出来ました。
登山道は大部分が急登。足掛かりの少ない土の斜面なので、なかなかハードでした。変化が少なめで渋い道のりですが、途中でギンリョウソウの群落や、満開のヤマツツジが点在する風景に元気を貰いながら、淡々と登り続けました。
山頂に近付くと、所々で視界が開けて、中央アルプスの素晴らしい景色が!南駒ヶ岳を正面に、仙涯嶺や空木岳など、ちょうどゴツゴツした稜線が大迫力で聳え立っていました。また、山頂あたりは、ここまでの道のりから一転して、苔むした巨岩が折り重なった森となっており、とても雰囲気が良かったです。
また、山頂近くには、のろし岩という巨岩が。ハシゴや鎖で登れるようになっているのですが、これがまた怖い!足掛かり手掛かりで登っていける岩ならまだ良いのですが、この岩は完全にハシゴ、鎖頼り。その割に、どうもこれらの補助が心許ない。。さらに鎖のついた場所は尖り過ぎ。。落ちたらアウトの高さなので、最後の鎖までは登らず、2段目のハシゴ(アブミ?)までにしておきましたが、それでも緊張感がありました。

長野県の山(分県登山ガイド) : 67/74
信州ふるさと120山 : 62/117
東海周辺週末の山登りベスト120 : 91/145
信州山歩き(中信・南信編) : 37/50

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:252人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら