記録ID: 559553
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
石老山と忘れ物山行
2014年12月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:03
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 932m
- 下り
- 916m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 2:48
- 合計
- 8:19
距離 14.4km
登り 955m
下り 927m
15:29
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
プレジャ−フォレストから嵐山への入り口がよくわかりません (相模湖駅側からは大丈夫) |
写真
感想
ひさびさにコミュで他の人と一緒に山登り。まずはその前に、25年前に登り損ねた嵐山に登る事にする。朝7時のバスで石老山入口に到着。プレジャーフォレストまで戻り、宿題の嵐山に向かう。
嵐山への入口は標識が立っていたのに、歩き出してすぐに道がわからなくなる。適当に歩いて変なところで行き止まりとなりかけたが、その先のフェンスを見つけて、強引に歩いて、無事登山道に復帰。
嵐山への道は登ったり下ったりの道だったが、ほどなく嵐山に到着。
残念ながら、嵐山は展望はよくないが、相模湖方面のみは木々の間からよく見えた。
後は急な下りを降り、相模湖駅に向かって歩き、25年前の宿題は終わった(笑)。
相模湖駅でコミュニのメンバーと合流。再びバスで石老山入口へ。今度は石老山へ登る。こちらも25年振りの再開だが、記憶にほとんどない。顕鏡寺も25年振りだが、かすかに記憶にあるだけ。一人でモクモクと歩くのと違って、他の人とたわいない話しをしながら歩くのは楽しい。
やがて、石老山山頂につき、ランチタイム。時間がゆっくり取れるので、スパゲティを作るが、火力が弱くて少し失敗。
ランチの後は大明神山経由で下山、距離はあるものの、歩き易い道だった。やがて、車道に出て、プレジャーフォレストから、バスに乗り山歩きも終了。
楽しい山歩きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:566人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する