ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 561339
全員に公開
ハイキング
丹沢

大室山

2014年12月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.9km
登り
1,098m
下り
1,098m

コースタイム

6:30西丹沢自然教室-8:40犬越路-10:40稜線-12:20加入道山-14:30西丹沢自然教室
天候
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西丹沢自然教室
コース状況/
危険箇所等
※ 登山道のため特に問題はありません。東海自然歩道を含め、登山道全般が整備されていました。
その他周辺情報 ※ 今朝は冷え込んだため、丹沢湖方面への進入を躊躇していましたが、何台か行ったので、恐るおそる進入(スタッドレスタイヤ装着)後方から車が来ると先に行ってもらう(^^♪
6:40頃
現れるのを待つ、霧氷は付いていませんね
3
6:40頃
現れるのを待つ、霧氷は付いていませんね
用木沢
氷は見えません
11
用木沢
氷は見えません
いつか撮ってあげたかった
5
いつか撮ってあげたかった
桟橋
敷板が少し不安・気を付けましょう
1
桟橋
敷板が少し不安・気を付けましょう
犬越路峠
笹も刈られ階段が整備されていました
8
犬越路峠
笹も刈られ階段が整備されていました
犬越路避難小屋
快晴で眩しい青空・・・・(^^♪
風は音を立てていますが・・・
4
犬越路避難小屋
快晴で眩しい青空・・・・(^^♪
風は音を立てていますが・・・
尾根に出た~
畦ヶ丸(アゼガマル)の向こうにでっかい富士
25
尾根に出た~
畦ヶ丸(アゼガマル)の向こうにでっかい富士
朝一富士山(^^♪
空気も澄んで綺麗でした
13
朝一富士山(^^♪
空気も澄んで綺麗でした
ブナの尾根
同行者です
登りは終始前を行きました
少し太いな!!
3
同行者です
登りは終始前を行きました
少し太いな!!
南アルプスも見えた
16
南アルプスも見えた
ここから笹とブナの路
3
ここから笹とブナの路
斜面の立ち枯れが深刻です
3
斜面の立ち枯れが深刻です
稜線間近
丹沢湖と箱根大涌谷方面
6
稜線間近
丹沢湖と箱根大涌谷方面
大室山頂分岐
富士と南アと御正体山
16
大室山頂分岐
富士と南アと御正体山
樹氷の残り
あっ!
甲斐さんだ
16
あっ!
甲斐さんだ
気持ちいい稜線
早めの昼食摂ります
9
気持ちいい稜線
早めの昼食摂ります
振り返ると大室と大コーゲ
2
振り返ると大室と大コーゲ
大室山は大きい
西から東まで長い稜線です
6
大室山は大きい
西から東まで長い稜線です

感想

今朝、車の窓が氷っていた。昨夜雨が降ったのかな?
タイヤ交換はしてあるもののFR車だから良く滑るのです。
気を付けながら西丹に入りました。
車道から眺めた大室山、赤く染まって来たが
残念ながら霧氷は付いていなかった。

東海自然歩道だからきちんと整備されましたね と思ったら
大室山への登りも整備されており、感謝しながら歩きました。

犬越路からは、終始富士山と南アルプスが望める尾根歩きでした。
冬靴の慣らしもあったので、このコースは丁度いい距離でした。
道路も空いてて、早々と帰宅出来ました。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:987人

コメント


犬越路から大室山への登山道整備、9月に歩いた時には資材にシートを
かけてある状態で、着手にはもう少し時間がかかりそうという感じでし
たが、冬前に終わらせてくださったのですね。
どこもかしこも整備してくださったようで、本当に助かります

『いつか撮ってあげたかった橋』何度もお世話になっているのに…
確かに撮ったことがありません
凍結するようになると、桟橋(橋)は怖いですね。気を着けなきゃ

富士山も南アルプスも美しい☆
御正体から派生する尾根や支尾根もクッキリ!冬枯れのおかげでしょうか?
お疲れさまでした。
2014/12/15 21:59
Re: 橋
>kaiganeさん
丹沢の登山道整備進んでいますね
驚くばかりです。
あの橋・新緑の頃から思っていたのですよ〜
冬枯れ・冬晴れですっきり展望で気持ちが良いです
2014/12/16 6:49
甲斐さん!
こんばんは。senです。
丹沢から甲斐さんがあんなにもハッキリ見えるなんて驚きです。
黒戸尾根の急峻さもよくわかりますね
週末は望遠レンズ持っていこうかな
2014/12/15 23:14
Re: 甲斐さん!
>senpachiさん
甲斐駒さん アップにギリギリ耐えられました
きりがないですが、望遠でのアップ良いですね

季節の移ろいが少し早まっていますね
今日あたり山は雪が積もるかなsnow
2014/12/16 6:56
わかります〜
kazikaさん、昨日もとっても空気が澄んでいて富士山綺麗でしたね〜
私は江の島周辺から拝んでました!
西丹沢、各所整備されホントに歩きやすくなりましたね!
大室山のテントはもう無かったでしょうか?
西丹沢は雪でもどんどん歩きたいですが、私も車はいつもドキドキ。
超ノロノロ。車がくると先に行ってもらってますよ〜
2014/12/16 9:17
Re: わかります〜
>goeさん
登山道の整備ほんとに嬉しいですね
大室稜線の作業テントは無く、木道が出来ていました。
この季節snow 出掛けるまでが一苦労です
お互い凍結路に充分注意しましょう
2014/12/17 10:22
kazikaさん見えましたよ!
kazikaさん、こんばんは
その日、自分は箱根の山に居ました!
お蔭様で素晴らしい天気と展望のハイキングを楽しめました
10:40分ころ、明神ヶ岳から金時山へ向かっている途中
立ち止まり丹沢の山々を見て感動していました! カッコ良かったですup
これからの季節も神奈川の山楽しみです
お疲れ様でした 〜
2014/12/16 22:44
Re: kazikaさん見えましたよ!
>umiyama39さん
箱根を歩いてらっしゃいましたか
表丹沢からは良く見えるのですが
大室山からだと箱根方面は、結構遠くに見えました
そして太陽が低いので、朝は逆光になりますね
望遠で明神ヶ岳から金時山を撮れば良かったですね

本格的雪山はやらないので
丹沢を彷徨っていますので、宜しくお願いします
2014/12/17 10:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
西丹沢大室山加入道山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら