ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5613538
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

関東ふれあいの道 埼玉#4+#5コース

2023年06月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:22
距離
24.6km
登り
1,536m
下り
1,589m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:24
休憩
1:59
合計
10:23
5:20
11
5:31
5:31
8
5:39
5:39
6
5:45
5:48
19
6:07
6:11
19
6:30
6:31
9
6:40
6:40
9
6:49
6:54
22
7:16
7:19
24
7:43
7:44
19
8:03
8:12
8
8:20
8:20
3
8:23
8:23
9
8:32
8:32
24
8:56
8:56
15
9:11
9:23
30
9:53
9:53
23
10:16
10:25
57
11:22
11:28
47
12:15
12:21
17
12:38
12:47
29
13:16
13:41
33
14:14
14:39
30
15:09
15:10
33
15:43
15:43
0
15:43
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
行:自家用 西武秩父駅前パーキングに駐車
  電車 西武秩父線  西武秩父駅 5:01発 正丸駅 5:16着
  正丸駅よりハイキング開始
帰:西武バス 西武秩父駅行
  高原牧場入口バス停 18:10乗車 西武秩父駅 18:43着
  自家用車にて帰宅
コース状況/
危険箇所等
・正丸峠東側の道路は土砂崩れにより通行止
第7地区第460号線の一部(正丸峠ガーデンハウスから奥村茶屋まで)
https://www.city.hanno.lg.jp/kurashi_seikatsukankyo/doro_suiro_kukakuseiri/dorotsuko_seibijoho/7635.html

・サッキョ峠付近の急勾配地点足元悪し。
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=3960)
3m程度ですが滑落しました。(ケガは特になかったですが、運が良かっただけとも考えられ、今一度気を引き締めなおしました。)
現場には補助ロープ等も張ってあるので、利用しながらの移動を推奨します。
その他周辺情報 ・珍達そば | 秩父名物支那そば
https://www.chintatsusoba.jp/
今日は関東ふれあいの道 埼玉#4と#5を進めます。
クルマを駅近の駐車場に停め、西武秩父駅から正丸駅に移動します。長丁場のため、始発で出発。
2023年06月17日 04:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/17 4:40
今日は関東ふれあいの道 埼玉#4と#5を進めます。
クルマを駅近の駐車場に停め、西武秩父駅から正丸駅に移動します。長丁場のため、始発で出発。
西武秩父駅からの武甲山
削られいますが、秩父のシンボルであることは間違いなく、関東ふれあいの道 埼玉完了後に登りたい山です。
2023年06月17日 04:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/17 4:43
西武秩父駅からの武甲山
削られいますが、秩父のシンボルであることは間違いなく、関東ふれあいの道 埼玉完了後に登りたい山です。
5:17に正丸駅に到着。
ここが#4「峠の歴史をしのぶみち」の始点です。
2023年06月17日 05:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/17 5:17
5:17に正丸駅に到着。
ここが#4「峠の歴史をしのぶみち」の始点です。
正丸峠の東側が通行止めとなっていました。
#3のときに来たときは通行止めになっていなかったので、帰ってから調べたら土砂崩れにより6/7〜通行止めになっているようです。クルマ利用の方はご注意ください。
https://www.city.hanno.lg.jp/kurashi_seikatsukankyo/doro_suiro_kukakuseiri/dorotsuko_seibijoho/7635.html
2023年06月17日 06:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/17 6:09
正丸峠の東側が通行止めとなっていました。
#3のときに来たときは通行止めになっていなかったので、帰ってから調べたら土砂崩れにより6/7〜通行止めになっているようです。クルマ利用の方はご注意ください。
https://www.city.hanno.lg.jp/kurashi_seikatsukankyo/doro_suiro_kukakuseiri/dorotsuko_seibijoho/7635.html
#4コース案内板
2023年06月17日 06:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/17 6:13
#4コース案内板
#4コース里程標(3.0km地点)
白石 12.6km ←・→ 3.0km 正丸駅
2023年06月17日 06:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/17 6:21
#4コース里程標(3.0km地点)
白石 12.6km ←・→ 3.0km 正丸駅
それなりの急登!
2023年06月17日 06:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/17 6:27
それなりの急登!
天気は良い感じ。
2023年06月17日 06:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/17 6:38
天気は良い感じ。
川越山山頂
山頂に三角点あり
等級種別:三等三角点
基準点名:秩父
標高:766.36m
2023年06月17日 06:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/17 6:40
川越山山頂
山頂に三角点あり
等級種別:三等三角点
基準点名:秩父
標高:766.36m
旧正丸峠に到着。
#4の撮影ポイントになっています。
2023年06月17日 06:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/17 6:55
旧正丸峠に到着。
#4の撮影ポイントになっています。
サッキョ峠(https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=3960)通過時に自身始めての転倒発生。
ケガはしなかったのですが、下り部分でだいぶぬかるんでおり、十分注意して進んだつもりですが、軸足がズルっと滑って、そのまま尻もち状態で滑り台のように3mほど滑落しました。
幸い、リュックが衝撃のほどんどを受け止めてくれたため、ケガ等は全くありませんでしたが、注意していたにも関わらず、このような事になったので、今一度気を引き締めなおしました。
2023年06月17日 07:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/17 7:20
サッキョ峠(https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=3960)通過時に自身始めての転倒発生。
ケガはしなかったのですが、下り部分でだいぶぬかるんでおり、十分注意して進んだつもりですが、軸足がズルっと滑って、そのまま尻もち状態で滑り台のように3mほど滑落しました。
幸い、リュックが衝撃のほどんどを受け止めてくれたため、ケガ等は全くありませんでしたが、注意していたにも関わらず、このような事になったので、今一度気を引き締めなおしました。
刈場坂峠に到着
2023年06月17日 08:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/17 8:07
刈場坂峠に到着
刈場坂峠から少し開けたところがありました。
方角は北、これから向かう白石峠方面を向いています。
2023年06月17日 08:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/17 8:06
刈場坂峠から少し開けたところがありました。
方角は北、これから向かう白石峠方面を向いています。
カバ岳に#4コース里程標(6.0km地点)
正丸駅 6.0km ←・→ 9.6km 白石
2023年06月17日 08:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/17 8:56
カバ岳に#4コース里程標(6.0km地点)
正丸駅 6.0km ←・→ 9.6km 白石
大野峠を過ぎて、やっと大きく開けたところに来ました。
パラグライダーの発着場になっているようです。
2023年06月17日 09:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/17 9:29
大野峠を過ぎて、やっと大きく開けたところに来ました。
パラグライダーの発着場になっているようです。
白石峠に到着。
ここが#4コースの終点かつ#5「大霧山に登るみち」の起点になります。階段を登り定峰峠方面に向かいます。
2023年06月17日 10:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/17 10:14
白石峠に到着。
ここが#4コースの終点かつ#5「大霧山に登るみち」の起点になります。階段を登り定峰峠方面に向かいます。
いきなりの階段地獄。
2023年06月17日 10:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/17 10:28
いきなりの階段地獄。
#5コース里程標(5.0km地点)
白石 5.0km ←・→ 8.4km 広町山十(※)
(※)広町山十とは#5コース終点の高原前バス停の改名前名称だそうです。
2023年06月17日 11:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/17 11:18
#5コース里程標(5.0km地点)
白石 5.0km ←・→ 8.4km 広町山十(※)
(※)広町山十とは#5コース終点の高原前バス停の改名前名称だそうです。
定峰峠通過。
2023年06月17日 11:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/17 11:25
定峰峠通過。
定峰峠は多くの学生?サイクリストで賑わってました。
2023年06月17日 11:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/17 11:25
定峰峠は多くの学生?サイクリストで賑わってました。
獅子岩を通過
2023年06月17日 11:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/17 11:55
獅子岩を通過
獅子と言われれば見えなくもない。
2023年06月17日 11:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/17 11:56
獅子と言われれば見えなくもない。
#5コース里程標(8.0km地点)
白石 8.0km ←・→ 5.1km 広町山十
あと5km!、ちょっと疲労感が出てきました。
ゆっくりと進みます。
2023年06月17日 12:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/17 12:56
#5コース里程標(8.0km地点)
白石 8.0km ←・→ 5.1km 広町山十
あと5km!、ちょっと疲労感が出てきました。
ゆっくりと進みます。
大霧山手前より南東側を望む
2023年06月17日 12:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
6/17 12:58
大霧山手前より南東側を望む
疲労困憊ながらも大霧山に到着!
三角点もあり。
等級種別:三等三角点
基準点名:大霧山
標高:766.73m
2023年06月17日 13:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
6/17 13:37
疲労困憊ながらも大霧山に到着!
三角点もあり。
等級種別:三等三角点
基準点名:大霧山
標高:766.73m
#5コース案内板
2023年06月17日 14:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/17 14:26
#5コース案内板
#5コース里程標(11.0km地点)
白石 11.0km ←・→ 2.1km 広町山十
2023年06月17日 15:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/17 15:07
#5コース里程標(11.0km地点)
白石 11.0km ←・→ 2.1km 広町山十
高原牧場入口バス停に到着
#5コース、ゴール!
2023年06月17日 15:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/17 15:43
高原牧場入口バス停に到着
#5コース、ゴール!
今まで一番の疲労感を感じながらゴールでした。
ヘトヘトという表現がぴったりかもしれません。
ここから最寄りの親鼻駅まで6km程度。
いつもなら歩くんですが、この日はその元気もなく、バスが来るまでひたすら待ちました。(2時間w)
2023年06月17日 15:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/17 15:43
今まで一番の疲労感を感じながらゴールでした。
ヘトヘトという表現がぴったりかもしれません。
ここから最寄りの親鼻駅まで6km程度。
いつもなら歩くんですが、この日はその元気もなく、バスが来るまでひたすら待ちました。(2時間w)

感想

久しぶりに累積標高1500mを超える関東ふれあいの道 埼玉#4(峠の歴史をしのぶみち)+#5(大霧山に登るみち)を進めてきました。

このところ、街歩き系ハイキング&千葉県の関東ふれあいの道のみだったため、一抹の不安はあったのですが、案の定後半は完全にエネルギー切れを起こしての山行となりました。
おまけに途中、少しお腹の状態が悪くなったのも重なり、ゴール地点では疲労困憊な状態でのゴールとなりました。

ゴール地点から最寄りの親鼻駅まではおよそ6km、ゆっくり歩いても平地なので1.5時間で着くと思ったのですが、その気力もなくバスが来るまで2時間、超大休止のつもりで体を休めました。その効果もあり、バスが来る頃にはだいぶ回復しましたが、最初の滑落からお腹の調子の悪さ、累積標高による疲労感と今までになくしんどい山行となりましたが、これを教訓&糧にまた少しづつ関東ふれあいの道も進めて行きたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら