ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5613599
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾

麦山浮橋と軍刀利神社(ヌカザス尾根〜笹尾根)

2023年06月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
07:41
距離
31.9km
登り
1,897m
下り
2,231m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:10
休憩
0:28
合計
7:38
8:46
8:46
30
9:16
9:16
5
9:21
9:21
11
9:32
9:32
12
9:44
9:44
18
10:02
10:02
6
10:09
10:09
5
10:14
10:14
5
10:19
10:19
10
10:29
10:29
14
10:43
10:43
9
10:52
10:52
7
11:00
11:00
4
11:04
11:04
4
11:08
11:08
7
11:15
11:15
10
11:25
11:25
8
11:33
11:33
19
11:52
11:52
6
11:58
11:58
24
12:22
12:23
5
12:27
12:27
14
12:42
12:42
19
13:00
13:08
6
13:14
13:14
3
13:17
13:17
26
13:43
13:47
16
14:03
14:03
11
14:14
14:14
10
14:31
14:31
4
14:35
14:35
34
15:38
15:38
0
15:38
ゴール地点
天候 晴れ メチャクチャ暑い
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
スタート:西東京バス 小河内神社BS
ゴール :上野原駅
コース状況/
危険箇所等
・ハイキングコースは特に危険箇所無し
・浮橋は奥多摩湖の水位によって通行止の場合があるので事前に東京都水道局のHPで確認を
その他周辺情報 ◾️軍刀利神社
https://www.yamanashi-kankou.jp/rekitabi/jisha/spot/265.html
激混みの小菅行きバスを下車
4
激混みの小菅行きバスを下車
もう少しで100kmなんですね
3
もう少しで100kmなんですね
これこれ、今日のお目当ては麦山浮橋
17
これこれ、今日のお目当ては麦山浮橋
結構揺れるけど楽しい
12
結構揺れるけど楽しい
美し過ぎる
渡ると緑のトンネル
5
渡ると緑のトンネル
こちらからトレイル開始
4
こちらからトレイル開始
キッツイ登りが続きます
4
キッツイ登りが続きます
イヨ山とうちゃこ
ハイカーさんと談笑
5
イヨ山とうちゃこ
ハイカーさんと談笑
コアジサイがいっぱい咲いてました
9
コアジサイがいっぱい咲いてました
ヌカザス山はこういう漢字なのね
9
ヌカザス山はこういう漢字なのね
ヌカザス尾根に夏が来た
6
ヌカザス尾根に夏が来た
入小沢ノ峰(いりおざわのみね)ですかね
3
入小沢ノ峰(いりおざわのみね)ですかね
三頭山とうちゃこ
まずは山梨百名山
5
三頭山とうちゃこ
まずは山梨百名山
そしてモノリス
石尾根方面
富嶽はほとんど雪が無いですね
11
富嶽はほとんど雪が無いですね
山頂周辺は赤い世界
5
山頂周辺は赤い世界
中は覗かず
すぐに大沢山
ここからも富嶽バッチリ
10
ここからも富嶽バッチリ
槇寄山
昔来た時はこんな山頂標無かったような
3
槇寄山
昔来た時はこんな山頂標無かったような
休憩適所ですね
最初 ケタワノ峰 と読んでしまった
3
最初 ケタワノ峰 と読んでしまった
こちらもキレイな山頂標
4
こちらもキレイな山頂標
丸山にも寄ってみた
3
丸山にも寄ってみた
オシャレな誘導票
7
オシャレな誘導票
ふりがな付きはありがたい
3
ふりがな付きはありがたい
土俵岳
ここは北側の眺望があります
3
土俵岳
ここは北側の眺望があります
御前山かな
こちらは大岳でしょうか
6
こちらは大岳でしょうか
とても良い場所がいっぱい
6
とても良い場所がいっぱい
笹尾根満喫
浅間峠まで来ました
ここで下山予定でしたが、もう少し進んでみます
5
浅間峠まで来ました
ここで下山予定でしたが、もう少し進んでみます
栗坂ノ丸
軍荼利山
ここは「茶」の字
3
軍荼利山
ここは「茶」の字
軍刀利神社 元宮
ここから軍刀利制覇の道です
4
軍刀利神社 元宮
ここから軍刀利制覇の道です
ここから下って奥の院目指します
4
ここから下って奥の院目指します
途中の渡渉箇所で顔洗ってサッパリ
5
途中の渡渉箇所で顔洗ってサッパリ
こちらが軍刀利神社 奥の院
5
こちらが軍刀利神社 奥の院
そして軍刀利神社 本殿とうちゃこ
5
そして軍刀利神社 本殿とうちゃこ
良い感じ
屋根が付けられ守られてます
4
屋根が付けられ守られてます
日本武尊東征に由来する巨大な剣もあります
8
日本武尊東征に由来する巨大な剣もあります

感想

3月から通行止めだった麦山の浮橋が6月5日から渡れるようになったので浮橋とヌカザス尾根を登って、あとはテキトーに笹尾根を進む山行としました。

◾️麦山浮橋とヌカザス尾根
みなさん浮橋狙いなのか小河内神社BSで10人ぐらい下車したでしょうか。実は人気なんですね。
青空と新緑と湖面のコラボが良かったです。
わかってはいたけどヌカザス尾根はなかなかキツイ。イヨ山・ヌカザス山共に特に眺望無くただの通過点なんですが、ヌカザス山手前の急登が脚を削ってくれます。でも新緑とコアジサイの群生に励まされ何とか登りきりました。

◾️笹尾根
三頭山山頂からは富嶽がバッチリ。なんとか雲がかかる前に着いたようです。
ここからはトレランタイム。下り基調のトレイルを堪能し未踏の山頂に寄ったりもしました。
途中でマウンテンバイクの一団と遭遇。マナー良くて道を譲ってもらいました。
浅間峠に着いて、元々の計画はここで下山予定でしたがもう少し先に進みます。

◾️軍刀利神社巡り
浅間峠を過ぎると急激にパフォーマンスがダウンして走れないどころか歩くのもキツイ感じ。熊倉山山頂で座って大休止して、ここから先のルートを考える。そこで思いついたのが軍刀利神社巡りでした。
ここからはまったりハイクモードで笹尾根からエスケープして奥の院に向かうルートを取ります。最初こそ細いトラバース区間で慎重になりますが、すぐに歩きやすいトレイルであっという間に奥の院へ。さらに林道を下ると本殿へ。立派な聖剣?もありました。
バスに乗ろうと思ったら1時間半後、歩いても1時間ぐらいで着くので途中でアイスとか買いながらまったり歩いてゴールとしました。

それにしても暑かった!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:310人

コメント

Kimipapa さん おはようございます

ヌカザス&笹尾根満喫ですね。
気温上がってくる中で、笹尾根の地味なアップダウンの連続ですから
キツそうです。

朝の奥多摩湖の景色いいです。
麦山の橋渡ったことないので行ってみます。
2023/6/18 6:45
satfourさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

冬に留浦の浮橋渡っていたので麦山の浮橋も狙っていました。
奥多摩湖が濁っているとイマイチなので心配していましたがまずまずの色でした。

アップダウン以前に身体が動かなくて困ってます。
コロナブランクが効いてるのかなぁ
トレーニングしないとです。
2023/6/18 8:56
Kimipapaさん、おはようございます

いつもながらのロング、すごいです👏
麦山浮橋初めて知りました。ワクワクするところですね😄
涼しくなったら行ってみます。半分くらいの距離で計画して笑
2023/6/18 8:54
reiさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

浮橋結構揺れて楽しいですよ♪
ヌカザス尾根はキツくて長いのでオススメしませんが三頭山まで登れれば数馬の湯でゴールというコース取りが出来ます。
2023/6/18 8:58
kimipapaさま
「ムチャクチャ暑い」ながら、32km、+1897mを7:41はご立派です。
私は同日開催の奥武蔵LTRに出走しましたが、同ボリュームで10:27(制限11h)を要し、両腿攣るし意識朦朧でヘロヘロでした。
向こう3ケ月は標高1000mから登りたいですね。
2023/6/18 11:57
Shindaiさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

いやぁ〜、もっといけるかと思いましたが、身体が動かなくてエスケープしました。
すっかりフヌケになってしまいました。

LTRの方が全然キツイっすよ!
2023/6/18 18:37
kimipapaさん、こんにちは♪

昨日は快晴で暑かったですよね!
暑いのにトレランいつものように凄いですね!!
奥多摩湖の浮き橋、私も2つとも渡った事ないんです(^-^; 渡れない時があるとは知らなかったので調べてから行きたいと思います(^-^)

三頭山のモノリスって何ですか?

地図を見てたら私達と近くにいたんですね〜
次回も同様な事があったら飲み会に参加してくださいな(^o^)
2023/6/18 14:36
ポピーさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

モノリスとは1つの大きな岩みたいな意味ですかね。東京都が設置している石の山頂標をkpが勝手にモノリスと呼んでます。
(キューブリック世代なので)

あー八王子通ってますよ。
合流すればよかった。
陣馬山作戦も大成功でしたね!
2023/6/18 18:41
ヌカザスお疲れさまでした。
さらっとやりますね、大変だった思いしかないんでw
夏季晴天下で井戸BSから歩く大変なのは、よくわかる〜w
2023/6/18 14:58
まっすーさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ヌカザスキツかったです。
スタート直後で元気な時にしか登れないっすね。

そうそう井戸BS着いて1時間半待つぐらいだったら駅まで走っちゃいますよねw
2023/6/18 18:42
こんにちわ!

麦山の浮橋を上がって車道でしょっぱなに抜いて行かれた方ですね。まさか上野原駅まで30km以上いかれていたとは
昨日は本当に天気が良くてよかったです。お疲れさまでした!
2023/6/18 17:01
drunkdragonさま、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ddさまのレコも拝見しました。
お互いに浮橋目当てだったんですね。
今回は浮橋的には最高のコンディションだったと思います。

天気良くてバッチリでしたね。
お疲れ山でした!
2023/6/18 18:46
こんにちは。
浅間峠の先の緑が綺麗なとこでお会いしました。暑い中ロングコースおつかれさまでした。
都民の森スタートし三頭山から浅間峠は歩いたことありますが、ヌカザス尾根やムロクボ尾根から三頭山に登ると槇寄山で挫折して数馬に降って♨️が定番になってます😅
2023/6/18 19:51
shoji-nさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

すれ違った場所はなだらかでちょっと開けて平な場所で木々の密度も低く新緑に陽の光が差し込んで良いところでしたね。
逆方向で歩いてきて同じ場所に感動して写真を撮るというのが、あらためて見ると面白く感じました。

与瀬神社からもかなりのロングトレイルですね。
お疲れ山でした!
2023/6/19 7:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら