ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6873449
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

西原古道〜丸山〜槇寄山〜三頭山

2024年06月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:02
距離
21.1km
登り
1,809m
下り
1,481m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:53
休憩
1:05
合計
7:58
9:06
13
スタート地点
9:19
9:19
7
9:26
9:26
18
9:44
9:58
12
10:10
10:10
11
10:21
10:21
25
10:46
10:48
23
11:11
11:19
10
11:29
11:29
20
11:49
11:50
12
12:01
12:02
6
12:08
12:18
19
12:37
12:37
18
12:55
12:56
3
12:59
13:04
22
13:26
13:26
38
14:04
14:05
17
14:22
14:26
8
14:34
14:34
4
14:37
14:38
18
14:56
14:57
4
15:02
15:02
3
15:05
15:05
5
15:10
15:16
1
15:16
15:19
18
15:37
15:38
7
15:46
15:53
15
16:09
16:11
14
16:25
16:25
4
16:29
16:29
19
16:48
16:48
4
16:52
16:53
9
17:02
17:02
6
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路 JR中央線上野原駅下車、8:35発鶴峠行、沢渡バス停下車
※バス時刻が変更になっていました。8:50発だと思っていました。危うくバスを逃すところでした。
復路 数馬バス停17:20発武蔵五日市駅行、武蔵五日市駅下車
コース状況/
危険箇所等
沢渡集落から小棡集落へ西原古道を歩こうと思いましたが、道標など見当たらなかったので、県道経由で行きました。
小棡集落〜丸山は十二天神社までは良く歩かれていますが、十二天神社を過ぎると踏み跡が薄くなり小枝も落ちています。尾根道なので問題ないレベルではあります。
丸山からの笹尾根は数馬峠辺りまでは踏み跡がやや薄いですので注意してください。
数馬峠から三頭山までは問題ありません。
三頭山から都民の森までは問題ありません。
都民の森から数馬までの歩道はやや荒れており、踏み跡が薄い所もあり、渡渉箇所もありますが、道標が設置されていますので助けになります。
沢渡バス停で下車
2024年06月01日 09:06撮影 by  moto g31(w), motorola
6/1 9:06
沢渡バス停で下車
9:04に着きました。2024.4.1よりバス時刻が変更になってぃます。
2024年06月01日 09:07撮影 by  moto g31(w), motorola
6/1 9:07
9:04に着きました。2024.4.1よりバス時刻が変更になってぃます。
前方の山の鞍部に西原古道が通っているようですが、道標などが見当たらないので県道経由で小棡集落へ行くことにします。
2024年06月01日 09:09撮影 by  moto g31(w), motorola
6/1 9:09
前方の山の鞍部に西原古道が通っているようですが、道標などが見当たらないので県道経由で小棡集落へ行くことにします。
威王院という寺院に寄り道します。
2024年06月01日 09:12撮影 by  moto g31(w), motorola
6/1 9:12
威王院という寺院に寄り道します。
馬頭観音などがありました。趣きがあります。
2024年06月01日 09:12撮影 by  moto g31(w), motorola
6/1 9:12
馬頭観音などがありました。趣きがあります。
これは六地蔵でしょうか。かわいいです。
2024年06月01日 09:14撮影 by  moto g31(w), motorola
6/1 9:14
これは六地蔵でしょうか。かわいいです。
県道経由で小棡集落の入口まで来ました。ここを登って行きます。
2024年06月01日 09:26撮影 by  moto g31(w), motorola
6/1 9:26
県道経由で小棡集落の入口まで来ました。ここを登って行きます。
小棡集落まで上がって来ました。背後は権現山に続く尾根です。ここの標高は500m位。天空の集落てす。
2024年06月01日 09:46撮影 by  moto g31(w), motorola
6/1 9:46
小棡集落まで上がって来ました。背後は権現山に続く尾根です。ここの標高は500m位。天空の集落てす。
慈昌庵という寺院に寄り道します。
2024年06月01日 09:46撮影 by  moto g31(w), motorola
6/1 9:46
慈昌庵という寺院に寄り道します。
きれいな観音堂がありました。
2024年06月01日 09:47撮影 by  moto g31(w), motorola
6/1 9:47
きれいな観音堂がありました。
本堂です。近くで地元の方とお話しましたが、自分たちで本堂や観音堂をきれいにしているそうです。
2024年06月01日 09:48撮影 by  moto g31(w), motorola
6/1 9:48
本堂です。近くで地元の方とお話しましたが、自分たちで本堂や観音堂をきれいにしているそうです。
戸数はざっと10〜20戸位でしょうか。
2024年06月01日 09:53撮影 by  moto g31(w), motorola
6/1 9:53
戸数はざっと10〜20戸位でしょうか。
素敵な山上集落です。
2024年06月01日 09:54撮影 by  moto g31(w), motorola
6/1 9:54
素敵な山上集落です。
最上部の民家を見上げます。
2024年06月01日 09:54撮影 by  moto g31(w), motorola
6/1 9:54
最上部の民家を見上げます。
最上部の民家の前で舗装路は終わり、前方の草の中の道に入ります。
2024年06月01日 09:58撮影 by  moto g31(w), motorola
6/1 9:58
最上部の民家の前で舗装路は終わり、前方の草の中の道に入ります。
馬頭観音です。西原古道を彷彿させます。
2024年06月01日 10:05撮影 by  moto g31(w), motorola
6/1 10:05
馬頭観音です。西原古道を彷彿させます。
道幅も思った以上に広いてす。
2024年06月01日 10:05撮影 by  moto g31(w), motorola
6/1 10:05
道幅も思った以上に広いてす。
帳塚原という場所に着きました。土俵岳方面の眺めです。
2024年06月01日 10:09撮影 by  moto g31(w), motorola
6/1 10:09
帳塚原という場所に着きました。土俵岳方面の眺めです。
写真では見えませんが「帳塚原」と書かれた標識かあります。
2024年06月01日 10:10撮影 by  moto g31(w), motorola
6/1 10:10
写真では見えませんが「帳塚原」と書かれた標識かあります。
気持ちの良い原っぱです。
2024年06月01日 10:11撮影 by  moto g31(w), motorola
6/1 10:11
気持ちの良い原っぱです。
振り返って趣のある木
2024年06月01日 10:11撮影 by  moto g31(w), motorola
6/1 10:11
振り返って趣のある木
丸山と藤尾集落の分岐に着きました。
2024年06月01日 10:14撮影 by  moto g31(w), motorola
6/1 10:14
丸山と藤尾集落の分岐に着きました。
右が丸山、左が藤尾です。西原古道は藤尾へと続いていますが、通れそうな感じです。
2024年06月01日 10:15撮影 by  moto g31(w), motorola
6/1 10:15
右が丸山、左が藤尾です。西原古道は藤尾へと続いていますが、通れそうな感じです。
雨降山の稜線がよく見える場所がありました。
2024年06月01日 10:19撮影 by  moto g31(w), motorola
6/1 10:19
雨降山の稜線がよく見える場所がありました。
ズームアウト、気持ちの良い眺めです。
2024年06月01日 10:19撮影 by  moto g31(w), motorola
6/1 10:19
ズームアウト、気持ちの良い眺めです。
続いて十二天神社の鳥居がありました。社はこの先に見えましたが先を急ぐのでパスします。
2024年06月01日 10:21撮影 by  moto g31(w), motorola
6/1 10:21
続いて十二天神社の鳥居がありました。社はこの先に見えましたが先を急ぐのでパスします。
十二天神社の説明
2024年06月01日 10:21撮影 by  moto g31(w), motorola
6/1 10:21
十二天神社の説明
十二天神社までこのような良い道が続きました。
2024年06月01日 10:22撮影 by  moto g31(w), motorola
6/1 10:22
十二天神社までこのような良い道が続きました。
コナラの丘という場所です。
2024年06月01日 10:49撮影 by  moto g31(w), motorola
6/1 10:49
コナラの丘という場所です。
生藤山方面が良く見えました。
2024年06月01日 10:50撮影 by  moto g31(w), motorola
6/1 10:50
生藤山方面が良く見えました。
丸山山頂を通過。見晴らしはありません。
2024年06月01日 11:15撮影 by  moto g31(w), motorola
6/1 11:15
丸山山頂を通過。見晴らしはありません。
笛吹峠に着きました。藤尾と笛吹を結んでいますが、藤尾方面は踏み跡が薄そうでした。
2024年06月01日 11:30撮影 by  moto g31(w), motorola
6/1 11:30
笛吹峠に着きました。藤尾と笛吹を結んでいますが、藤尾方面は踏み跡が薄そうでした。
大日と彫られた石碑がありました。
2024年06月01日 11:30撮影 by  moto g31(w), motorola
6/1 11:30
大日と彫られた石碑がありました。
途中、樹間から三頭山が望めました。三頭山が望めたのはここだけでした。
2024年06月01日 11:57撮影 by  moto g31(w), motorola
6/1 11:57
途中、樹間から三頭山が望めました。三頭山が望めたのはここだけでした。
数馬峠(仲の平分岐)に到着しました。
2024年06月01日 12:14撮影 by  moto g31(w), motorola
6/1 12:14
数馬峠(仲の平分岐)に到着しました。
数馬峠から丹沢方面が望めました。
2024年06月01日 12:09撮影 by  moto g31(w), motorola
6/1 12:09
数馬峠から丹沢方面が望めました。
権現山がすぐ近くに聳えています。
2024年06月01日 12:10撮影 by  moto g31(w), motorola
6/1 12:10
権現山がすぐ近くに聳えています。
数馬峠は休憩に最適です。
2024年06月01日 12:20撮影 by  moto g31(w), motorola
6/1 12:20
数馬峠は休憩に最適です。
田和峠、道標が西原の田和集落を示していましたが、あまり歩かれていない感じでした。
2024年06月01日 12:38撮影 by  moto g31(w), motorola
6/1 12:38
田和峠、道標が西原の田和集落を示していましたが、あまり歩かれていない感じでした。
槇寄山に到着しました。
2024年06月01日 12:59撮影 by  moto g31(w), motorola
6/1 12:59
槇寄山に到着しました。
槇寄山からの南側の眺め
2024年06月01日 13:00撮影 by  moto g31(w), motorola
6/1 13:00
槇寄山からの南側の眺め
ズームして、右奥は三つ峠方面、手前は権現山から延びる三ツ森北峰方面でしょうか。
2024年06月01日 13:00撮影 by  moto g31(w), motorola
6/1 13:00
ズームして、右奥は三つ峠方面、手前は権現山から延びる三ツ森北峰方面でしょうか。
ヤマツツジのつぼみでしょうか。
2024年06月01日 14:05撮影 by  moto g31(w), motorola
6/1 14:05
ヤマツツジのつぼみでしょうか。
大沢山に到着
2024年06月01日 14:26撮影 by  moto g31(w), motorola
6/1 14:26
大沢山に到着
大沢山からの眺め。大菩薩方面かな?
2024年06月01日 14:28撮影 by  moto g31(w), motorola
6/1 14:28
大沢山からの眺め。大菩薩方面かな?
立派な三頭山避難小屋を通過
2024年06月01日 14:34撮影 by  moto g31(w), motorola
6/1 14:34
立派な三頭山避難小屋を通過
ブナを見ながら最後の登り
2024年06月01日 14:48撮影 by  moto g31(w), motorola
6/1 14:48
ブナを見ながら最後の登り
ようやく三頭山(西峰)に到着しました。
2024年06月01日 14:52撮影 by  moto g31(w), motorola
6/1 14:52
ようやく三頭山(西峰)に到着しました。
雲取山方面の眺め
2024年06月01日 14:53撮影 by  moto g31(w), motorola
6/1 14:53
雲取山方面の眺め
右に鷹ノ巣山、左は七ッ石に続く石尾根でしょうか。
2024年06月01日 14:54撮影 by  moto g31(w), motorola
6/1 14:54
右に鷹ノ巣山、左は七ッ石に続く石尾根でしょうか。
富士山方面、富士は雲の中です。
2024年06月01日 14:55撮影 by  moto g31(w), motorola
6/1 14:55
富士山方面、富士は雲の中です。
続いて三頭山(東峰)を通過
2024年06月01日 15:06撮影 by  moto g31(w), motorola
6/1 15:06
続いて三頭山(東峰)を通過
東峰からすぐの展望台に着きました。
2024年06月01日 15:08撮影 by  moto g31(w), motorola
6/1 15:08
東峰からすぐの展望台に着きました。
展望台から左に御前山、右に大岳山が綺麗に見えました。
2024年06月01日 15:08撮影 by  moto g31(w), motorola
6/1 15:08
展望台から左に御前山、右に大岳山が綺麗に見えました。
良い眺めです。
2024年06月01日 15:09撮影 by  moto g31(w), motorola
6/1 15:09
良い眺めです。
この木もなかなか良い感じです。
2024年06月01日 15:13撮影 by  moto g31(w), motorola
6/1 15:13
この木もなかなか良い感じです。
いつまでも見ていたい眺めです。
2024年06月01日 15:14撮影 by  moto g31(w), motorola
6/1 15:14
いつまでも見ていたい眺めです。
三頭大滝に到着、落差33mの迫力はすごい
2024年06月01日 16:10撮影 by  moto g31(w), motorola
6/1 16:10
三頭大滝に到着、落差33mの迫力はすごい
1枚では収まらず、下の方をもう1枚
2024年06月01日 16:10撮影 by  moto g31(w), motorola
6/1 16:10
1枚では収まらず、下の方をもう1枚
このつり橋上から三頭大滝を見ることができます。
2024年06月01日 16:11撮影 by  moto g31(w), motorola
6/1 16:11
このつり橋上から三頭大滝を見ることができます。
都民の森内の展望ポイントから数馬方面の見晴らし
2024年06月01日 16:20撮影 by  moto g31(w), motorola
6/1 16:20
都民の森内の展望ポイントから数馬方面の見晴らし
数馬バス停に到着しました。17:20のバスに間に合いました。
2024年06月01日 17:09撮影 by  moto g31(w), motorola
6/1 17:09
数馬バス停に到着しました。17:20のバスに間に合いました。

感想

西原古道はかつて、上野原から小菅まで棡原と西原を経由して通じていました。今回はその一部、小棡集落周辺を歩きました。小棡集落は標高500mにある山上集落ですが、こんな山中に奇麗な観音堂があるのは驚きです。
小棡集落から進むと帳塚原という場所に出ました。特徴的な木と祠の跡もあり、古道の面影を感じられる所です。見晴らしもよくとても良い雰囲気です。
笹尾根は数馬峠と槇寄山を除いてほとんど展望がなくとても長く感じました。最後の標高差300mを登り到着した三頭山では、富士山は見えなかったものの、ある程度の展望が得られました。特に東峰の先の展望台からの御前山と大岳山の眺めはいつまでも見ていたい素晴らしい眺めてした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら