記録ID: 5619816
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山_日本最高所ピークハント(百名山68座目)
2023年06月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:32
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,545m
- 下り
- 1,546m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 8:26
距離 13.2km
登り 1,545m
下り 1,549m
11:17
ゴール地点
天候 | 晴れのち薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場には21時過ぎに到着しました。20台以上駐車していましたが、まだまた駐めれる状態でした。 因みにこの時期は富士山スカイラインと駐車場共に24時間解放されてます |
コース状況/ 危険箇所等 |
【富士宮ルート】9合目より上は雪渓ありますがトレースたどればツボ脚で大丈夫かと。不安ならチェンスパかアイゼン装着を!(剣ケ峰に抜けるブルドーザー道使えば最後の雪渓回避出来ます) その他の箇所は特に危険箇所はなし 但し、開山前なので全ての小屋のトイレは全く使えません。 【御殿場ルート】 下りで使いました。雪渓箇所含めて特に危険箇所なし 途中からブルドーザー道も使えます。大走りは降りる時間を短縮出来ますが太腿の前の筋肉にはかなり負荷掛かります。貴方に合った道を選択してください |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
初めての富士山、とにかくデカい!って印象
多少息苦しさはあれど標高からくる高山病症状もなく楽しく山行出来ました!
火口はやっぱり迫力ありますね。是非お鉢周りしてください。
後、宝永山オススメです!ピークや火口からの富士山本体が兎に角大迫力!噴火の凄まじ威力と富士山のデカさを実感出来るので是非お立ち寄りを!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:341人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f3ffc81d3ae5aaf710c46e7a3fbc0d602.jpg)
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する